2018年3月9日のブックマーク (4件)

  • 震災から7年たっても福島を「差別させる」のは誰か

    今年も3月11日が近づいてきました。多大な被害を出した東日大震災と津波、その後に起こった東京電力福島第一原子力発電所の事故のきっかけとなった日から7年になります。震災直後に中学生だった子供が成人する程の時間がたちました。しかし、いまだに被災地以外の地域では被災地の安全性に対する誤解が残っています。国もようやく動き始めましたが、こうした誤解を解き、被災地への偏見を将来に残さないために、私たちはどうしたら良いのでしょうか。 東京都民の中で「風化」する震災の記憶 この7年の間には、熊での大きな地震もあるなど、日全国で災害が起こっています。その中でも福島のことが比較的長く語られてきた理由には、日が今まで経験したことが無かった原発事故という災害が含まれていた点が非常に大きかったのであろうと考えられます。 原発事故は一般的な災害と異なり非常に強い政治的な色を帯びたことで、災害当初はさまざまな言

    震災から7年たっても福島を「差別させる」のは誰か
    envygreedlust
    envygreedlust 2018/03/09
    自分で無理なく出来ることとして、私は少なくとも年に一回以上福島・浜通りに行くことをこれからもやっていこうと思います。
  • 「在校生もアルマーニ着せたい」保護者から続々 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都中央区銀座の区立泰明小が、4月入学の新1年生向けにイタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の新標準服の導入を決めたことを巡り、在校生の保護者らから「在校生にも着せたい」といった声が多数、同小などに寄せられていることが8日、区への取材でわかった。 同小の新標準服は最大で約8万円となることから、一部の保護者から「負担が大きい」といった声が寄せられていた。同小は在校生(新2~6年生)への新標準服の導入について、4月以降に保護者らと改めて相談するという。 区によると、同小は今月1日、在校生336人の保護者に対し、新標準服の導入について意見を募る文書を配布。5日までに39人が同小や区教育委員会に電話などで意見を寄せた。 意見の内容は、新標準服に好意的なものが目立ったといい、「すてきなデザインで気に入った」「新標準服に変えたい」といった声が多く寄せられたという。ただ、新標準服導入の白紙撤回や、導

    「在校生もアルマーニ着せたい」保護者から続々 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    envygreedlust
    envygreedlust 2018/03/09
    まあ都心に昔からあって、OBコミュニティ含め「戦後民主主義」なんかより、はるかに歴史と伝統があるわけでね
  • 森友学園 問題の決裁文書とは(時系列で) | NHKニュース

    今回、問題になっている財務省の決裁文書は近畿財務局が森友学園に対して大阪・豊中市の国有地を貸し付けるにあたって平成27年4月に作成した「貸付決議書」と、その後、売却するにあたって平成28年6月に作成した「売払決議書」で、それぞれ10年と30年の保存期間が指定された公文書です。 小学校の名誉校長を安倍総理大臣のの昭恵氏が務めていたことから国会では野党が特別な便宜を図ったのではないかと追及し、3月はじめに参議院予算委員会で野党の議員が関係文書の提出を要求したことを受けて、2か月後の5月上旬に財務省がこれらの文書を開示しました。 朝日新聞の報道では、開示された文書が問題が表面化した去年2月以降に、作成当時のものから内容の一部が書き換えられたり削除されたりしていた疑いがあるとしています。 3月初めから5月上旬にかけての時期は財務省の当時の佐川理財局長が適正な取引だとしたうえで「価格を提示したこと

    森友学園 問題の決裁文書とは(時系列で) | NHKニュース
    envygreedlust
    envygreedlust 2018/03/09
    あのな、朝日新聞は「決裁文書の改竄」って言ってるんだよ なのに、活動家なら差し替え厭わない添付文書の既開示済み文言でどうこう、って それに既に同種の誤報をした朝日新聞に文書取り扱いの信用なんて無いよ
  • 森友文書、項目ごと消える 貸付契約までの経緯:朝日新聞デジタル

    学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引をめぐり、財務省の契約当時の決裁文書と、その後に国会議員に開示された文書の内容が異なっている問題で、2016年の売却契約時の文書では1ページあまりにわたって記されていた「貸付契約までの経緯」という項目が、その後の文書ですべてなくなっていることがわかった。この項目には、財務省理財局長の承認を受けて特例的な契約を結ぶ経緯が記されていた。 同省は学園と、15年5月に土地の賃貸、16年6月に売買の契約を結んだ。朝日新聞が確認したところ、項目ごとなくなったのは売却契約の際の決裁文書のうち、事案の概要などを8項目で記した「調書」の「4.貸付契約までの経緯」。 契約当時の調書には、この項目で、学園から「借り受けて、その後に購入したい」との要望があり、近畿財務局が「省理財局に相談した」と記載。計画が小学校の新設で公共性があることなどから、「学園の要請に応じざるを

    森友文書、項目ごと消える 貸付契約までの経緯:朝日新聞デジタル
    envygreedlust
    envygreedlust 2018/03/09
    いつまで経っても「はんこがついてあって同じ番号なのに中身が違う文書」が出てこない 某所に、国会を空転させたお金が福祉に回ればよかったのに、って書かれていたよ