2017年12月16日のブックマーク (2件)

  • 「クリスマスなければ…」と回答 シングルマザーの3割 - 共同通信 | This kiji is

    「クリスマスなんてなければいい」。シングルマザーの3人に1人がそう考えたことがあると回答したとする調査結果を、サンタクロースを活用したボランティアをしているNPO法人「チャリティーサンタ」(東京)が明らかにした。余裕がないことなどが理由で、10人に1人は子どもに「うちにはサンタは来ない」と伝えたことがあると答えた。 チャリティーサンタの清輔夏輝代表理事(33)は「多くの人にとってのお祝い事は、経済的に余裕がない人にはつらいイベント。そこに一人でも多く気付き、職場や周囲が配慮できるようなクリスマスになれば」と話している。

    「クリスマスなければ…」と回答 シングルマザーの3割 - 共同通信 | This kiji is
    ephedrina
    ephedrina 2017/12/16
    わかる。実際にプレゼントがもらえるのは「良い子」じゃなく「経済的精神的に余裕のある親のいる子」。なんて残酷な話。クリスマスはサンタの日じゃなくてイエスの誕生日って素朴な設定に立ち返るべき
  • なんで助産師での男性差別が認められてるの?

    看護婦はいなくなって看護師になった 男でもなれるようになったし職業としての需要もあったりするんだろ 普通の会社員の仕事も男だけ女だけで募集すんのは禁止になってる 男女雇用機会均等法があんのになんで助産師だけは男がなれないの? こんな明らかな男性差別があっていいわけないだろ 女性のプライベートな体の部分を相手にする仕事だからとかいう人もいるみたいだけど それならそもそも産婦人科医も全部女じゃなきゃダメだろ もはや助産師がおんながやらなきゃいけない正当性はどこにもない こんなもん許されていいはずないだろうが 追記 こんなに日人の差別意識が強いとは思わなかった 正直言って反吐がでる 黒人が嫌だから、黒人は黒人用のトイレ用意してやるからそれ使えってのとどう違うのか 差別意識を持ってる側が意識改革する必要があるのにそれを相手に問題があると責任転嫁する 当に醜悪な差別主義者たちだな 産婦人科医に男

    なんで助産師での男性差別が認められてるの?
    ephedrina
    ephedrina 2017/12/16
    男性助産師、立会人がいなきゃ独りで各種介助や指導や回診ができなかったら単純に人員効率悪いし使いどころが難しい存在じゃないか?助産師ってなぜかオカルトの人が多いから風穴開ける意味で男性加入はいいと思うが