タグ

2012年3月5日のブックマーク (4件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    equilibrista
    equilibrista 2012/03/05
    感謝と謝罪を、挨拶と労いを、使い分けるひとに出会うと気持ちよい
  • アルゼンチンのインフレ:国家的詐欺の代償

    (英エコノミスト誌 2012年2月25日号) アルゼンチンの経済が悪化するにつれ、極めて巧妙なまやかしが仇となり、政府を悩ませることになるかもしれない。 歴史はアルゼンチン人に多大な経済的トラウマを与えてきた。1980年代後半に2度にわたって破壊的なハイパーインフレに苦しめられたアルゼンチン人は、物価の上昇に敏感だ。インフレを察知すると、能的にペソを投げ出し、ドルの購入に走る。 だが、2001~02年に経済が崩壊した後、大量失業の恐怖が一時的にインフレに対する国民の恐怖を上回った。 それはクリスティーナ・フェルナンデス大統領とその夫で前大統領の故ネストル・キルチネル氏の見事な政治的計算だった。両氏は何年にもわたり、総需要を拡大させる政策を推し進め、景気過熱を煽ってきた。 その結果インフレが生じると、当局者たちは価格統制を用い、さらにはインフレを隠蔽するための極めて巧妙な策略に打って出た。

    equilibrista
    equilibrista 2012/03/05
    『偽りが長く続けば続くほど、政府がごまかしを止めるのが難しくなる。』
  • 国民が紙幣に利息を求めない4つの理由 | 50+(フィフティプラス)

    equilibrista
    equilibrista 2012/03/05
    国民が紙幣に利息を求めない4つの理由 | 50+(フィフティプラス)
  • 中央銀行の自己資本比率論=数字自体は結果論ではないのか | 本石町日記

    5月4日のエントリーに対する「Seignorageさん」のコメントで、日銀の自己資比率の話題が出たので、さっそくながら取り上げてみたい。結論として私が思うのは、タイトルに掲げたように、何%とかいう数字はあくまでも結果的にそうなったものであり、日銀資産の健全性を決定的に左右する指標ではないような気がする。もちろん、世間的には「自己資比率」は健全性を表す一つの指標との認識が浸透しているのは事実で、日銀として気にしないよりは気にした方がいいとは思うが、しょせんはその程度で、強くこだわる必要はないのではないか。 管理通貨制度における通貨の信用は、金位制のように確固たる裏づけはなく、まさに中央銀行に対する信認が通貨価値を裏付ける。やや極論だが、日銀に対する信認が確固たるものであれば、自己資比率などどうでもいいのではかろうか。人々は日々お金を使うとき、日銀の自己資比率を気にしているのか。そう

    equilibrista
    equilibrista 2012/03/05
    非常に古い紙幣の資本性について RT @call_me_nots: “本石町日記 : 中央銀行の自己資本比率論=数字自体は結果論ではないのか”