タグ

2015年11月23日のブックマーク (4件)

  • GDPは100兆円くらい下げたほうがいいのでは?  - Chikirinの日記

    過去10年以上、500兆円付近で停滞してる日の国内総生産 = GDP を、今から 100兆円増やして 600兆円にしようというのが安倍総理の目標のひとつらしいけど、 あたし的には、むしろ日は GDPを 100兆円くらい減少させたら、すごくいい国になると思ってるんだよね。 たとえば、美容室でヘアカットして1回 5000円を払っていた人が 1000円カットに行き始めると、1回につき 4000円、2ヶ月に一度として年間で 2万 4000円分、GDPが下がります。 人口の 4割、5000万人が年に 2万 4000円、美容院に使うお金を減らすと、GDPは 1兆円以上減ることになるわけですが、これって別に悪いことじゃないよね? ★★★ 政府はスマホ代が高すぎるから、通話も通信もごくたまにしかしない人向けに格安プランを出すよう通信キャリアに求めてるけど、これも、月に 1万円払っていた人が月 5000

    GDPは100兆円くらい下げたほうがいいのでは?  - Chikirinの日記
    equilibrista
    equilibrista 2015/11/23
    同じ制御思想
  • アフリカ系米国人、35歳まで生きると確信しているのはわずか半数

    米メリーランド州ボルティモアの路上でバスケットボールをする男の子(2015年4月30日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Andrew Burton 【11月23日 AFP】アフリカ系米国人の若者のうち、35歳まで生きられると確信しているのは約半数だけだという研究結果が18日、発表された。 論文が掲載されたのは、米専門誌「保健・社会行動ジャーナル(Journal of Health and Social Behavior)」12月号。米国で暮らすメキシコ生まれの若者ではその数はさらに低く、38%だったという。 一方、白人の若者では、35歳まで生き延びられると「ほぼ確信」しているのは66%だった。 論文によると、白人米国人とキューバ系米国人の若者では、将来について楽観的な人が圧倒的に多かったという。 米ネブラスカ大学リンカーン(University of Nebraska-Lin

    アフリカ系米国人、35歳まで生きると確信しているのはわずか半数
  • GDP600兆円へ「緊急対応」 甘利氏原案、低年金受給者支援も明記

    11月23日、甘利経済財政担当相が24日の経済財政諮問会議(議長、安倍晋三首相)で示す緊急対応策の全容が分かった。都内で3月撮影(2015年 ロイター/YUYA SHINO) [東京 23日 ロイター] - 甘利明経済財政担当相が24日の経済財政諮問会議(議長、安倍晋三首相)で示す緊急対応策の全容が分かった。名目国内総生産(GDP)600兆円を今後5年程度で実現するため、企業収益を賃上げに回すよう促す。アベノミクスの恩恵を広く行き届かせるため、低所得の年金受給者に対する支援も明記する。 甘利氏が「希望を生み出す強い経済実現に向けた緊急対応策」として報告する。原案は、デフレマインドからの決別に向け企業の設備投資や賃上げを促すことが柱となっており、26日に取りまとめる1億総活躍社会の実現に向けた対策に反映させたい考え。 原案では、好調な企業収益の割に設備投資や賃金水準が「十分、回復していない」

    GDP600兆円へ「緊急対応」 甘利氏原案、低年金受給者支援も明記
    equilibrista
    equilibrista 2015/11/23
    “企業の内部資金を活用し、攻めの投資を促すことで名目GDPの伸びを上回る設備投資を実現する” / “GDP600兆円へ「緊急対応」 甘利氏原案、低年金受給者支援も明記 | Reuters”
  • 政府、最低賃金「年3%増」 GDP600兆円へ目標 消費底上げ狙う - 日本経済新聞

    政府は22日、全国平均で798円の最低賃金を毎年3%程度増やす目標を設ける検討に入った。今年度は過去最大の18円増となったが、来年度以降はさらに増加幅を広げる。最低賃金に近い水準で働くパートやアルバイトの賃金増加や待遇改善につなげる。足踏みが続く個人消費を底上げし、2020年ごろに名目国内総生産(GDP)を600兆円に増やす目標の達成を目指す。(関連記事総合・経済面に)24日の経済財政諮問会議

    政府、最低賃金「年3%増」 GDP600兆円へ目標 消費底上げ狙う - 日本経済新聞
    equilibrista
    equilibrista 2015/11/23
    懸念と期待の違いも、その賃上げ、また最低賃金との関係も不明 RT @IsayaShimizu 「インフレ懸念」を「インフレ期待」に変えるには賃上げが必要なのは事実。そこにどこまで公的介入をすべきかー最低賃金「年3%増」GDP