タグ

2018年3月3日のブックマーク (5件)

  • ビーチは誰のもの? テックマネーが狙う砂浜の「独占」と、カリフォルニアのサーフカルチャーとの闘い

    equilibrista
    equilibrista 2018/03/03
    皆のものに決まってるだろ
  • 土地の賃貸と売却契約の決裁文書、書き換えか 森友問題:朝日新聞デジタル

    学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引をめぐり、財務省の公文書の内容が契約当時とその後に国会議員らに提示したものとで違っている問題で、朝日新聞が文書を確認したところ、2015年の貸し付け契約の際の決裁文書と、16年の売却契約の際の決裁文書が、いずれも違っていたことがわかった。ともに、学園との交渉経緯についての記述が消えていたり、別の内容に変わっていたりしていた。 財務省近畿財務局は15年5月、10年以内に売却することを前提とした貸し付け契約を学園側と結んだ。その後、学園側が「地中から新たなごみ」がみつかったとして買い取りを希望したことから、翌16年6月、大幅に値引きした価格で売却契約を結んだ。 学園側との土地取引をめぐっては、この二つの契約が大きな節目で、いずれも契約当時、財務局内部で決裁を受けるための文書が作成され、それぞれ決裁されている。決裁文書には決裁の完了日や幹部の決裁印が押さ

    土地の賃貸と売却契約の決裁文書、書き換えか 森友問題:朝日新聞デジタル
    equilibrista
    equilibrista 2018/03/03
    全員クビな
  • TechCrunch

    Less than a month after Waymo’s Los Angeles County expansion, labor organizers and an LA lawmaker are calling for new autonomous-vehicle regulations. On Tuesday, the office of LA Councilmember H Electric and hydrogen-powered heavy truck maker Nikola was awarded $165 million from its founder and former executive chairman, Trevor Milton, in an arbitration proceeding. Nikola said in a filing wit

    TechCrunch
    equilibrista
    equilibrista 2018/03/03
    あとでみる
  • アングル:銀行間取引金利が急拡大、米利上げペースに影響も

    [1日 ロイター] - 米国の短期金融市場では3カ月物ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)が上昇し、翌日物インデックス・スワップ(OIS)とのスプレッドが足元で急激に広がっている。今の流れに歯止めが掛からなければ金融環境が引き締まり、米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースが鈍化する可能性もある。 3月1日、米国の短期金融市場では3カ月物ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)が上昇し、翌日物インデックス・スワップ(OIS)とのスプレッドが足元で急激に広がっている。写真は米連邦準備理事会(FRB)が入る部。ワシントンで2016年10月撮影(2018年 ロイター/Kevin Lamarque) LIBOR─OISスプレッドはこの数週間で大幅に拡大し、40ベーシスポイント(bp)程度で推移している。通常は20bp以下だ。 過去にスプレッドがこれほど拡大したのは、マネー・マーケット・ファンド(MM

    アングル:銀行間取引金利が急拡大、米利上げペースに影響も
    equilibrista
    equilibrista 2018/03/03
    新常態キター
  • パウエル時代の金融市場、荒い動きが「新常態」か

    パウエル氏の登板は金融政策の新たな時代の到来を告げている。そして、市場にも新たな時代をもたらすかもしれない。

    パウエル時代の金融市場、荒い動きが「新常態」か
    equilibrista
    equilibrista 2018/03/03
    新常態キター