タグ

2018年7月29日のブックマーク (3件)

  • 30年に1度の高波に耐えられるはずが… 神奈川の国道で被害 | NHKニュース

    神奈川県の国道135号線では、高波の被害が起きやすい区間で30年に1度の高波にも耐えられるよう工事が進められ、一部は完成していましたが、今回、被害が出ていたことがわかりました。 30年の1度の高波を想定して、堤防の高さが海抜10.5メートル以上になるように整備し、道路も最大で3メートルかさ上げする計画です。 一部は完成していましたが、今回は工事が終わったところでも想定を超えて被害が出ていたということです。 また、国道135号線の南側を走る神奈川県の「真鶴道路」では、湯河原町の福浦インターチェンジ付近で、高波によって道路沿いのフェンスが押し倒されたり、ガードレールが壊れたりする被害が出ました。 波は道路を超えて、その先にある公園や住宅にも達していたということです。 真鶴道路を管理する神奈川県道路公社は「波が道路を超えたのは初めてのことで驚いている。早急に対策を考えていかないといけない」と話し

    30年に1度の高波に耐えられるはずが… 神奈川の国道で被害 | NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2018/07/29
    あの小田原の先の
  • 日本農業新聞 - コンビニ殻付きゆで卵 健康、時短で中高年に人気

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - コンビニ殻付きゆで卵 健康、時短で中高年に人気
    equilibrista
    equilibrista 2018/07/29
    よく買う
  • 東本願寺、猛暑対策で「打ち水」 放水設備活用、約2度下がる : 京都新聞

    放水銃などの防火設備で「打ち水」をする東願寺の御影堂(27日午後5時8分、京都市下京区) 真宗大谷派山・東願寺(京都市下京区)は27日、猛暑対策として防火用放水設備(ドレンチャー)を使った大規模な「打ち水」を境内で初めて実施した。水のシャワーが御影堂(ごえいどう)を包み込み、涼しげに屋根から水を滴らせる建物に参拝者が見入った。 京都市内は猛暑日が続き、同寺では参拝者のために建物内で扇風機を設置している。だが、効果は限定的なため、伝統的な避暑の知恵である「打ち水」を境内で取り入れることにした。夕刻に試験的に放水を実施したところ、翌朝に2度ほど気温が下がる効果があったという。 午後5時すぎ、屋根部分の防火用放水設備から一斉に水が噴き出し、御影堂が水煙に包み込まれた。初日は特別に放水銃も使用され、約5分間たくさんの水がまかれると、夕立の後のように境内に涼しい風が吹き抜けた。同寺は「朝と夕方

    equilibrista
    equilibrista 2018/07/29
    いい写真だ