タグ

2019年6月16日のブックマーク (2件)

  • 還暦の貯蓄額25%が百万円未満 2千万円に遠く届かず | 共同通信

    還暦の貯蓄額、2千万円にはとても届かず。4人に1人が100万円未満―。プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険(PGF生命)は16日までに、今年60歳となる男女2千人を対象にしたアンケートの結果を公表した。例年行っている調査だが、「95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要」と試算した金融庁金融審議会の報告書問題が物議を醸す中で話題となりそうだ。 調査は4月、全国の1959年生まれの男女を対象に実施した。 PGF生命の担当者は「4人に1人が100万円未満というのは衝撃的な結果。一方で平均額は増えており、格差が広がっている」と話している。

    還暦の貯蓄額25%が百万円未満 2千万円に遠く届かず | 共同通信
    equilibrista
    equilibrista 2019/06/16
    そらそうだよな
  • 高齢者詐欺で逮捕の巡査長 金融機関にみずから画策の電話か | NHKニュース

    京都府警察部の巡査長が特殊詐欺の対策で知り合った高齢男性から現金およそ1200万円をだまし取ったとして逮捕された事件で、巡査長は男性が高額の現金を引き出す際にみずから金融機関に電話し、不審に思わないよう伝えていたことが警察への取材でわかりました。 金融機関の多くは特殊詐欺対策のため高齢者が多額の現金を引き出そうとした際警察に通報していますが、警察によりますと、高橋巡査長は去年11月、こうした通報で現場に出向き、男性と知り合っていました。 男性から自宅に現金500万円があることを聞かされた高橋巡査長は自宅を訪ね、「危ないから預かっておく」などと言って500万円を持ち帰っていたということです。 さらにその後、金融機関に電話をかけて警察官であることを名乗り、「男性がどうしても引き出したいと言っている」と伝えたうえで男性に680万円を引き出させ、その現金も受け取っていたということです。 警察は、

    高齢者詐欺で逮捕の巡査長 金融機関にみずから画策の電話か | NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2019/06/16
    『金融機関に電話をかけて警察官であることを名乗り、「男性がどうしても引き出したいと言っている」と伝えたうえで男性に680万円を引き出させ、その現金も受け取っていた』