タグ

2020年5月1日のブックマーク (2件)

  • 「10万円」で暴行容疑、男逮捕 名古屋、制止の区役所職員に | 共同通信

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策として、全国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」を巡り、区役所の職員に暴言を吐き、暴行したとして、愛知県警中村署は1日、公務執行妨害の疑いで名古屋市中村区、無職の男(75)を現行犯逮捕した。職員にけがはなかった。 同署によると「取り押さえられたから振り払っただけ」と容疑を一部否認している。 男は給付金が自宅に郵送されてくると誤解し、給付金が届いていないという趣旨の苦情を言おうと中村区役所を訪問したという。 男は1日午前、区役所の執務室に入ろうとして男性職員に制止され、暴言を吐き職員の手を振り払った疑い。

    「10万円」で暴行容疑、男逮捕 名古屋、制止の区役所職員に | 共同通信
    equilibrista
    equilibrista 2020/05/01
    無職の男(75)
  • “給料ファクタリング”に注意を 新手のヤミ金融被害急増 | NHKニュース

    「給料の前借りサービス」などとうたってサラリーマンなどに高金利で金を貸す、「給料ファクタリング」と呼ばれる新手のヤミ金融の被害が増えています。新型コロナウイルスの影響で給料が減って返済できなくなるケースもあり、大阪の弁護士や司法書士のグループが注意を呼びかけています。 しかし、手数料は年利換算で法定金利の10倍以上になるケースもあり、金融庁は実質的には貸金業で、無登録の業者を新手のヤミ金融だと指摘しています。 大阪と東京の弁護士や司法書士のグループには、ことしに入って給料ファクタリングに関する相談が寄せられ始め、ことし3月以降、215件に増えたということです。 急増している背景に新型コロナウイルスの影響があるとみられ、「給料が大幅に減り、返済ができない」とか「生活が苦しくなり、手を出してしまった」といった相談が相次いでいるということです。 返済が滞れば職場や家族に電話されて脅されるケースも

    “給料ファクタリング”に注意を 新手のヤミ金融被害急増 | NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2020/05/01
    『業者の手数料は利用者が受け取る資金の2割を超えるケースが多く、金融庁はこれが実質的には利息にあたり、年利換算すれば法定金利の10倍以上となることから違法な貸金業だ』