ブックマーク / gui-np.hatenablog.com (26)

  • 【紀伊半島縦断soloツーリング】⑥ 日本のハワイで絶景と温泉を堪能する - soloで諸国漫遊

    GWツーリング最終日 大阪発22:00のフェリーに間に合うように、紀伊半島を北上して行きます。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 日も天気は上々、最高のツーリング日和になりそうですねV 宿を6時に出発して海岸沿いの国道を西に進みます。 串海中公園 海中の景観を楽しめる展望塔や水族館がありますが、開店は9時からなので外観だけ。 和歌山県朝日夕陽百選の「恋人岬」 この辺りは黒潮に洗われた美しく壮大な海岸線が続きます。 また、 南紀熊野ジオパークホームページより借用 フェニックス褶曲 というダイナミックな地層変動の跡も残っているので、ぜひ見たいと思って場所を探したのですが、、、 観光ガイドを頼まないと個人では行けないようで、国道から海岸に降りる入り口には鍵がかけられていました。 国道沿いにいくつか道の駅があるんですが、早朝なのでまだどこも開いていません。 しかし

    【紀伊半島縦断soloツーリング】⑥ 日本のハワイで絶景と温泉を堪能する - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/05/25
    千畳敷行ってみたいです
  • 【紀伊半島縦断soloツーリング】② 世界遺産・熊野本宮大社と熊野本宮温泉郷 - soloで諸国漫遊

    GWツーリングの1日目の続きです。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の中心である熊野三山の聖地、 熊野宮大社にやってまいりました! 熊野三山のシンボル・八咫烏の旗が出迎える一の鳥居 そもそも熊野三山とは… 熊野宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の総称であり、自然崇拝を起源とする熊野詣の聖地であります。 また熊野古道とは… 平安時代から続く熊野三山への参詣道で、5つのルートがあります。 さて、一の鳥居をくぐると そこから先は杉木立に包まれた聖域。 「熊野大権現」と書かれた白旗が立ち並ぶ参道を真っ直ぐ進み、途中の祓戸大神で溜まりに溜まった穢れを祓い、手水舎で清めます。 荘厳な神門 なお、ここから先の殿域は参拝記念の撮影のみ可で、 ブログやSNSへの掲載は禁止 となっています。 熊野宮大社ホームページより借用 檜茅葺きの重

    【紀伊半島縦断soloツーリング】② 世界遺産・熊野本宮大社と熊野本宮温泉郷 - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/05/13
    世界遺産を巡って露天風呂から川涼み…極楽✨
  • ダムカードとポケふた - soloで諸国漫遊

    こんにちは ようやく満開になった桜を見に、久しぶりにYAMAHAセロー(250cc)で走ってみました。 が、、、久しぶり(一年ぶりくらい?)過ぎて乗り方を忘れてました(^◇^;) 乗ってすぐエンスト起こすし、ギアチェンはガクンガクンだし、肩に力入り過ぎるし・・・ 大丈夫? まあ何とか感覚を思い出して、松山市の水瓶 石手川ダムに来ました。 瀬戸内は降水量が少なく、3月末頃にはダムの貯水率は50%を下回っていたのですが、ここ最近のまとまった雨のおかげで、ほぼ満水にまで回復しました! 30年程前に酷い渇水で、このダムの貯水率がゼロになり、1日18時間断水を1か月くらい強いられたことがあるんですよ(・・;) 雨が降らず貯水率が下がると、あの時の悪夢が蘇ります…… ダムカードというものを初めてゲット! 記念カードも付いていました。 地味に集めてみようかな?と思ったので、 今治市の玉川ダムへ。 玉川ダ

    ダムカードとポケふた - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/04/11
    バイクで遠出が気持ちの良い季節ですもんね😃乗り物主役で写真撮りがちはうちの夫もそうですよ💦車ですけど。前は乗り換えた時、出かけた時桜と車撮ってた〜^_^;
  • 介護生活が終了しました - soloで諸国漫遊

    少し前に、同居している高齢(89歳)の義母の介護が始まったことを記事にしました。 gui-np.hatenablog.com 実父の一周忌で長野に行っている間のショートステイをなんとかこなしたものの、それからも坂道を転がり落ちるが如く日に日に弱っていき、 自力で立ち上がれない→歩けない→自力で起き上がれない→起こしても座っていられない→寝たきり。。。 となり、元々複数の持病もあったため心臓腎臓が限界を迎え、先日息を引き取りました。 怒涛の1ヶ月となりましたが、 私としては最後に役目を果たせたのではないか? 介護認定を取るべく行動し、ドクターに往診もしてもらったことで、なにかとスムーズに事を運ぶことができたのではないか? と思っているところです。 それにしても早かった。 オムツ類にしても介護にしても、買ってきた端から様子が変わって別な物が必要となったり、介護ベッドをレンタルしたものの1週間

    介護生活が終了しました - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/03/31
    ご愁傷様です。まだバタバタが当分続くことでしょう。お身体にお気をつけて。でも急な話でしたね🍀
  • 突然介護が始まりました - soloで諸国漫遊

    高齢の義母と同居しています。 超インドア派でほぼ365日ステイホームなので、これまで家の中での日常生活には問題なかったのですが、年相応に徐々に弱ってきていました。 そんな折、 近々実家の長野で法事があり夫と共に行く予定なのですが、数日間1人で留守番させるのは流石に難しいなあ・・・介護施設でのショートステイというのを利用できるだろうか? と1ヶ月前に思い立ちました。 恥ずかしながら介護のシステムなどに全く疎くて、どうやって利用したらいいか? すら分からず、取り敢えず近くの「地域包括支援センター」へ行って相談してみたところ、、、 介護保険を利用するには介護認定を受けないといけない。 そのためには、 申請書を提出し、 かかりつけ医に受診して意見書を作成してもらい、 市の職員が訪問して人の状態をチェックし、医師の意見書を参考に認定を受ける。 という手順を踏む必要があるとのこと。 うーん、 面倒く

    突然介護が始まりました - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/03/11
    大変ですね😰月子さんのように遠くまで自由に行かれていたのが急に出かけづらくなるのは精神的にきついかと思います。ショートステイなどの利用も検討されたらいかがでしょうか。抱えこみ過ぎ注意です。
  • 【四国遍路フィニッシュへ】香川86〜88番を参拝して結願! - soloで諸国漫遊

    四国遍路5周目の最終回です。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com さあいよいよあと3つの札所を残すのみとなりました! 86番札所「志度寺」 背後に立派な五重塔が聳え立つ志度寺の山門をくぐると、 ジャングルのように木々が生い茂っています。 木々の陰に重機が見えたりして、何年も前から大修理が行われています。 堂は国の重要文化財、 続いて大師堂を参拝し、納経所へ おや?また弘法大師生誕記念スタンプがない!?と思いきや・・・ よーく見ると銀のインクでちゃんと押されていました。 補陀洛山 志度寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会 また、ここ志度は江戸時代の発明家・平賀源内の生誕地であり、墓所が志度寺の敷地内にあります。 さて、志度寺のすぐ近くにあり、讃岐うどんのエキスパート・めんくいさんのブログでお馴染みの 牟礼製麺 に寄りました。 空いてるかなー?と思いきや、店内は満

    【四国遍路フィニッシュへ】香川86〜88番を参拝して結願! - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/03/09
    結願セット❗️廻ったのならちゃんと記録を残しておきたいですよね✨
  • 【四国遍路フィニッシュへ】香川84・85番、名物・白味噌あん餅雑煮とケーブルカー - soloで諸国漫遊

    四国遍路5周目の続きです。 前回まではコチラ gui-np.hatenablog.com RVパークの朝 日は良い天気となりそうです! 隣のセブンイレブンでおにぎりと味噌汁と半熟卵を買ってきて朝にします。 RVパークといったら、ちょっと広めの電源付き駐車場(の割には利用料高い)といった所が多いと思うのですが、、、 このKUMON RVパークは設備が充実している、町中のオートキャンプ場といった感じで至極快適でした! 朝8時頃パークを出発して向かうは 標高300mの山頂にあり 源平合戦の舞台にもなった屋島の 84番札所「屋島寺」 堂々とした朱塗りの東門をくぐると 広い境内はまだ人も少なく、清々しい空気に包まれています。 屋島寺を開いたのは鑑真和上。 朱塗りの柱が特徴的な堂は、古い形に復元されたもの。 大師堂 宝物館には源平合戦の貴重な遺物や数々の寺宝が保管・展示されています。 堂横の

    【四国遍路フィニッシュへ】香川84・85番、名物・白味噌あん餅雑煮とケーブルカー - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/02/27
    日本に三大狸があったとは❗️
  • 【四国遍路フィニッシュへ】香川81〜83番、そして初のRVパークで車中泊キャンプ - soloで諸国漫遊

    四国遍路5周目の続きです。 前回はコチラ gui-np.hatenablog.com 香川県は札所間が近いので、移動の時間がかからずテンポ良く回れます。 とは言え80番台ともなるとそろそろ結願が視野に入ってきますので、焦らず丁寧に進んでいきたいと思います。 81番札所「白峯寺」 79番天皇寺と同じく、崇徳天皇ゆかりの札所です。 香川の札所の中では次の82番と合わせて数少ない山岳札所でもあります。 山門をくぐると正面には納経所と護摩堂があり、 堂・大師堂は長い石段を登った先にあります。 堂 の尊は人々を災難から救う「身代わり観音」 大師堂は堂向かって右側に隣接しています。 綾松山 洞林院 白峯寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会 82番札所「根来寺」 仁王門をくぐるといったん石段を下り、また上がって境内に到着します。 ここをまっすぐ進むのではなく、 堂へはコの字型の廻廊式前堂を通り

    【四国遍路フィニッシュへ】香川81〜83番、そして初のRVパークで車中泊キャンプ - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/02/22
    閏年の逆うち。メモメモ。
  • 【年末年始台湾】その11 最終日も朝からアクティブにいこう!そして帰国へ - soloで諸国漫遊

    台湾5日目(1/3)帰国の日が来てしまいました。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 帰国の便は午後2時半なので、昼には桃園国際空港に着いていないといけません。 でもその前に、、、 地下鉄で 雙連駅へ 駅のすぐ横にあるこちらの屋台店 香滿園 で朝ごはんです! この店は昼過ぎには閉まってしまうため、絶対朝に行こうと決めて来たんですよね。 注文は簡単な中国語と指差しで大丈夫ですV 魯肉飯、貢丸湯、鹹蛋、鹹豆腐、筍絲 ここの魯肉飯は絶品なんです! 八角(中華の香辛料)は使っていないし、豚の脂身はトロットロで量も多め。タレは濃いめで間違いなく日人好み。 うまい!うまい!うまーい!! (煉獄さんか?) スープはやっぱり薄めだけど、おかずが濃い味なので丁度いいですね。 煮卵は魯肉飯にのせて、煮込み豆腐も筍炒めも、いつもの味って感じでどれも美味しかった〜 雙連駅の周辺はグル

    【年末年始台湾】その11 最終日も朝からアクティブにいこう!そして帰国へ - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/02/13
    最後まで貪欲でいい感じです😋‼️
  • 【年末年始台湾】その⑩ 台湾最後の夜は夜市へGO! - soloで諸国漫遊

    台湾4日目(1/2)の続きです。 前回までの記事はコチラ gui-np.hatenablog.com またまたユーバイクで街を疾走し 夕飯の店へ向かいます。 四海豆漿大王 ここは台湾の代表的な朝メニューを一日中提供している貴重なお店です! 店先のカウンターで口頭で注文して店内へ。 鹹豆漿(シェンドウジャン)、蛋(ダンピン)、小籠包 鹹豆漿とは、熱々の豆乳に酢、辣油、醤油などを加えておぼろ豆腐状になったスープで、油條(揚げパン)がトッピングされています。 これはね初めてべた時から大好きで、カルディでも素が売っているのですが、やっぱ場のは違いますね。ウマイわ😋 蛋は甘くないクレープ生地に薄焼き卵を巻いたもので、これも普段真似て作ることもある位好き。 小籠包はレンゲに載せて箸で生地を突くと、中からスープがじゅわ〜と溢れ出しました(^^) スープを啜ったらタレをつけて針生姜をたっぷりの

    【年末年始台湾】その⑩ 台湾最後の夜は夜市へGO! - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/02/10
    気になるものだらけ。豬血糕(ジューシェガォ)が最近のパクチー好き日本人には良いのかも。
  • 【年末年始台湾】その⑨ トッピングたっぷりの豆花を丼鉢でいただく〜そしてかつての防疫ホテルへ - soloで諸国漫遊

    台湾4日目の続きです。 前回までの記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 日統治時代のレトロな建物と新しいビルが混ざり合う街並みをブラブラ歩き、 カルフール(スーパー)でお土産になるようなものを物色したら、 豆花!!! 豆花荘(ドウファジャン) この店も4年ぶりです。 メニュー多くて迷うところですが、ようやく来れたので好きなトッピング全部のせしてやる! じゃじゃーん! 丼鉢から溢れそうなこのボリューム\( ˆoˆ )/ トッピングが多すぎて、下の豆乳プリンが見えません(^◇^;) こちらは私のオーダー 豆乳プリンの上に、ハトムギ、緑豆、団子がセットの三式豆花に、追加で仙草ゼリーと芋圓(イモ団子)をトッピング。 ハトムギ・緑豆・仙草には特有の感と薬膳的な効能が期待でき、弾力のある芋圓はフルフルで柔らかな豆乳プリンのアクセントとなり、全部が全部ホントに美味しい~~ これで

    【年末年始台湾】その⑨ トッピングたっぷりの豆花を丼鉢でいただく〜そしてかつての防疫ホテルへ - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/02/04
    豆花美味しそう😋
  • 【年末年始台湾】その⑧ 台北の古き良き街で「孤独のグルメ」を味わう - soloで諸国漫遊

    台湾4日目(1/2) 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 今回のホテルは1泊朝付きなんですが、朝は外にべに行きたいんですよ。 ですが、ここの周りにはこれといった朝屋がないため、今回は素直にホテルの朝をいただくことにしました。 バイキング形式なので控えめにして、 お粥、胡麻包子、豆皮、イカ団子、野菜、フルーツ、豆乳など 部屋からの眺め 近代的なビル群手前のゴチャゴチャした一角に、息子のボロアパートがあります。 台北は首都だけあって家賃が高いんですよ。 さらにこの地域は、近くの駅に新幹線と在来線と地下鉄が乗り入れているだけあって、この部屋でその家賃ですかー?……ってくらい高い(~_~;) まあ職場にはチャリで通っているようなので、“近いは正義”ということで。 日は別のホテルに泊まるので、ホテルをチェックアウトし、 近代的な南港駅ビル 地下鉄で台北中心部へ

    【年末年始台湾】その⑧ 台北の古き良き街で「孤独のグルメ」を味わう - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/01/31
    もう孤独のグルメ台湾編のお店に✨
  • 【年末年始台湾】その⑦ 台南のエビ飯とフルーツ、そして台北で1人一鍋を楽しむ - soloで諸国漫遊

    台湾3日目(元日)の続きです。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 交通の往来激しい街をチャリで疾走することにも慣れ、むしろ笑いが込み上げてくるくらい楽しくなってきました(⌒▽⌒) 台南ローカル飯7軒目 集品蝦仁飯(ジーピンシァーレンファン) オープンエアーでローカルな雰囲気抜群です! ヨーロッパならお洒落なテラス席といったところでしょうが、アジアでは店先の”通路”で、しかも相席テーブル。 こんな感じで、現地のナマの文化が味わえるのはとても楽しい! 行列ができていたけれど、外帶(テイクアウト)の人も多く回転が速いため、すぐに席に着けました。 メニュー表に席番号と数量を記入して注文します。 こちらは私のオーダー、蝦仁飯(エビ増量) 蝦仁飯とは、エビやカツオで出汁をとったスープを吸わせながら炒めたご飯です。 台湾南部で多く捕れる新鮮なエビはプリップリ、エビの濃厚な

    【年末年始台湾】その⑦ 台南のエビ飯とフルーツ、そして台北で1人一鍋を楽しむ - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/01/27
    食べたいものがいっぱいですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾‼️
  • 【年末年始台湾】その⑥ 異国で迎える新年はローカル飯からスタート! - soloで諸国漫遊

    台湾3日目 2024年あけましておめでとうございます! とはいえ台湾のお正月は旧暦のため、1/1は祝日ではあるものの、正月感はゼロです。 前回までの記事はコチラ gui-np.hatenablog.com さあ新年初の朝に行きましょう! またまたユーバイクを借りて走った先は 阿憨鹹粥 (アーハンシェンヂョウ) ここのメインメニューは、台南名物の 虱目魚肚粥 (サバヒー粥) サバヒーとは台湾南部特産の魚で、身がミルクのように白いことから「ミルクフィッシュ」とも呼ばれます。 こちらも「ばくおん!!台湾編」に登場したメニューでして、是非ともべてみたかった一品です。 軟らかく煮こまれたお粥の上にサバヒーがドーン! サバヒーのふっくらとした身は、淡泊だけど脂がのっていて臭みもありません。 スープは牡蠣など魚介の出汁が効いていて、アクセントのパクチーとも相性が良くて美味しい! 棒状の揚げパン・油條

    【年末年始台湾】その⑥ 異国で迎える新年はローカル飯からスタート! - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/01/23
    屋上の中華まん椅子かわいい😍
  • 【年末年始台湾】その⑤ 大晦日の夜はローカル食堂でB級グルメ、そして夜市へ! - soloで諸国漫遊

    台湾2日目の続きです。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 日が暮れる頃、またまたユーバイクを借りて街に繰り出します! 神農街 に来ました。 清代の古民家が立ち並ぶ風情のあるストリートで、 夕方から提灯に火が灯ると幻想的な風景がフォトジェニック。 そして神農街近くにある、台南名物・田鰻(たうなぎ)で地元の人々に人気のローカル堂へ。 日5軒目の 阿江炒魚鱔魚 に行ってみたら長蛇の列が…! 私:どうする、並ぶ? 息子:並ぼう! で、並び始めてしばらくした頃、 銅鑼や笛の音や賑やかな音楽が聞こえてきたと思ったら、なんかスゴイのがやってきました。 道教の神様の御神輿や、車の屋根の上でポールダンスを踊るお姉さんを乗せた車のパレード(^◇^;) 大晦日のお祝いでしょうか? やっと行列の最前列に来ました。 30〜40分は並んだでしょうか?ようやく店内の席につくことができま

    【年末年始台湾】その⑤ 大晦日の夜はローカル食堂でB級グルメ、そして夜市へ! - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/01/20
    台湾ローカルの旅って感じですね😊
  • 【年末年始台湾】その④バイク天国をチャリで爆走する - soloで諸国漫遊

    台湾2日目の続きです。 前回の記事はこちら gui-np.hatenablog.com 安平からタクシーで台南市街地に戻る際、息子がセブンイレブンの端末でタクシー配車を申し込んだところ、ほんの5分ほどでそのコンビニの前にタクシーが到着しました。 なんて便利なシステム! そして向かったのは台南市街地の中心部にある 赤崁楼(チーカンロウ) 300年以上前に台湾南部を占領したオランダ人によって建てられた「プロヴィンティア城」の遺跡で、かつてはオランダ行政と商業の中心地でした。 現在は赤瓦の楼閣の姿ですが、時代の変遷に伴い、オランダ時代は洋風の城、清代は中華風楼閣、日統治時代は陸軍病院とされていたとか。 楼閣2階の海神廟には、かつての様々な船の模型などが展示されています。 楼上からの眺め。 この楼閣の後ろには「文昌閣」というもう一つの建物があるのですが、現在は絶賛工事中でした。 さてさて、台湾

    【年末年始台湾】その④バイク天国をチャリで爆走する - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/01/17
    面白い〜😃レンタル自転車、私イケるか謎です💦
  • 【年末年始台湾】その③ 古都・安平の豆花とラピュタと古城 - soloで諸国漫遊

    前回の続きです。 gui-np.hatenablog.com 今回台湾に来るにあたって、気候はどんな感じなのか、服装はどの程度防寒が必要かがよく分からなかったんですよね。 気温だけなら日の10・11月の頃と同じかな?とか、台南は南だから亜熱帯だよね!とか、でもクリスマス頃は寒くて台湾でもダウンを着ていた!とか聞いていたので、薄手の重ね着とウインドブレーカーと、念の為のライトダウンで乗り込みました。 そしたら、天気予報では滞在中は概ね晴れで、12/31は気温が28度位まで上がるって…… そりゃ暑いわ💦💦💦 なので、冷たいデザートをいただこう! 安平豆花(ドウファ) 豆花とは、豆乳プリン?というか絹ごし豆腐のプルプルなヤツに、小豆や緑豆やタピオカや他にもいろんなトッピングをのせて、シロップや豆乳をかけた、台湾では超ポピュラーなスイーツです! 台湾は外文化でテイクアウトも一般的。 この

    【年末年始台湾】その③ 古都・安平の豆花とラピュタと古城 - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/01/13
    ガジュマルに埋もれた建物、壮観でした
  • 【年末年始台湾】その② 新幹線で台南へ~台南グルメは古都・安平の牛肉湯からスタート! - soloで諸国漫遊

    前回からの続きです gui-np.hatenablog.com 大晦日・台湾2日目 2日目の朝は早く、6:30前には宿をチェックアウトしました。 滞在時間は7時間ほど。 空港からも駅からも近く、早朝・深夜発着便利用の際にお勧めの手頃な宿でした! 高鐡(新幹線)桃園駅 までは徒歩10分位 あらかじめ外国人専用チケットバウチャーを購入し、高鐡ホームページで指定席を予約してあるので、当日は窓口でチケットと引き換えてもらいます。 バウチャー(QRコード)とパスポートを提示してチケットを無事ゲット! 余裕持って始発から三目の便です。 機内以来で空腹なので、セブンイレブンでおにぎりを購入。沖縄のポー玉風の海苔にご飯と具材がサンドされたタイプで59元(約280円) つい流れで温めてもらってしまったけど、そのままの方がよかったかなあ…… 駅構内には、セブンイレブン、モスバーガー、ケンタッキー、ミスド、

    【年末年始台湾】その② 新幹線で台南へ~台南グルメは古都・安平の牛肉湯からスタート! - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/01/11
    台湾の地元の方たちが押し寄せる店。こういうのですよ。
  • 【年末年始台湾】その① ポケモンジェットで台湾へGO! - soloで諸国漫遊

    コロナが明けて以前のように普通に海外に行けるようになったので、年末年始は息子が住んでいる台湾へ行くぞー!と9月に決めてから、地道に準備をしてきました。 gui-np.hatenablog.com なお、今回の渡航もいつも通りのsoloでして、つまり夫はお留守番です(^◇^;) 年末の大掃除とかは適当に済ませ、年始の支度もそこそこに(ひでー嫁だ…) 12/30に出発しました。 出国は高松空港から なんと、国際便利用者は空港近くの民間パーキングが無料になるキャンペーンをやっていました! これで帰国後の出費ショックがなくなり、素直に超嬉しい(^o^) 利用エアはチャイナエアライン(中華航空) オンラインチェックインを済ませてきたので、空いている専用レーンからカウンターに進みます。 カウンターで発券されたチケットを受け取ったら、台北の空港から台北市内への地下鉄料金がチャージされている台湾の交通系I

    【年末年始台湾】その① ポケモンジェットで台湾へGO! - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/01/08
    待ってました🤭
  • 「性格新聞」やってみました笑 - soloで諸国漫遊

    1月3日の夜に台湾から帰国しました。 そして4日の朝から仕事です。 旅行記は、というよりほぼレポかもしれませんが、次回から小出しにしてチョコチョコ公開していこうと思います。 その前に、、、 いろんな方が試されている「性格新聞」が面白そうなので、早速まねしてやってみたところ、 こんな感じになりました。 ギラつき!? で、適職の1位がまさかの国会議員 (・・?) 秘めた野心と欲をマックスに膨らまるとそうなるってこと? 遊ぶためにギラついている自覚はあるけれど、出世とか名誉とかの方面には全くないな。 それと、謙虚では全然ないです! 性格はミツバチ、なんか分かるような… 睡眠は不要じゃないですよ、遅寝遅起きだけど、できることなら10時間くらい寝たいです。 全国から寄せられた情報と応援は、実はリアルでもよく言われることばかりなんですよねー そして、下段広告ののタイトルのセンス(^∇^) 「尿意便

    「性格新聞」やってみました笑 - soloで諸国漫遊
    erieringi
    erieringi 2024/01/05