ブックマーク / tomokiuchino.blogspot.com (220)

  • 渡部建さんの芸能活動復帰を考える

    ▽私はテレビを見ていないので芸能関係の話には疎い。ラジオは毎日聞いているけど、華々しい芸能社会があるかというと、少し様相が違う。そこまで飾らなくていいし、リラックスし、聴取者と距離が近いのがラジオの良い所だ。ただ、芸能人がパーソナリティを務める番組は多いし、ゲストやコメンテーターとして出演するのでよく耳にする。お笑いは昔から好きなので、TBSラジオの深夜の芸人が担当する番組はよく聞く。爆笑問題やおぎやはぎが少し触れていたけど、アンジャッシュの渡部建さんが不祥事を起こした問題を取り上げたい。 ゴシップとはやや距離を置くラジオの健全性を、ニュースなどで渡部建さんに触れていなかったことから感じる。芸人仲間が笑いを取る延長で触れるのはいいとしても、聴取者としては別に知りたい情報ではない。テレビでは報道しているのだろうか。インターネットを眺めていると渡部さんの騒動後の様子や憶測が飛び交っていた。芸能

    渡部建さんの芸能活動復帰を考える
    erii-0813
    erii-0813 2022/02/13
  • ペットボトルのリサイクル、リユースを考える

    ▽使い捨て文化が広がったのは近代になってのことだけど、現在はプラスチックの削減が人類にとって大きな課題になっている。言わずもがなプラスチックの主たる原料は石油だ。使い続ければいずれはなくなる化石資源であるし、地球環境を考えても減らしていかなければならない。使い捨てにされるだけならまだしも、不法に投棄されマイクロプラスチックとなり海の環境も悪化している。プラスチックは分解されるのに時間がかかるのも問題だ。かつては埋め立てて処理していたものが、現在はリサイクルされるようにはなってきている。リサイクルがエコであることが認知されてきており、埋め立ててしまうよりはいいのかもしれない。ただ、回収するにもエネルギーは必要だし、原料(ケミカルリサイクル)や原材料(マテリアルリサイクル)に戻して再利用する行程でも莫大なエネルギーがかかる。日の場合は燃やして発電に使うことをサーマルリサイクルとしているけれど

    ペットボトルのリサイクル、リユースを考える
    erii-0813
    erii-0813 2022/02/12
  • みぞれ降る鳩峯公園を写真散歩

    ▽2月10日、雪の予報。私の住む所沢は大したことなさそうだけど、関東では大雪な地域もあるそうだ。朝は凍っていたり雪が積もっている可能性があるのでご注意ください。日中から雪予報、というか所沢はみぞれ予報だったので、積もってくるかと思っていたらそうでもなかった。ところでみぞれとは何かを調べてみると、雪と雨が混じって降ってくることらしい。なるほど、それでは積もらないはずだ。雪は雪なんでしょうけど、よくよく考えてみると雨は久しぶりだ。サボり気味の畑はきっと喜んでいることと思う。そろそろ春野菜の準備かしら。 雪が積もっていたら武蔵野の写真、田んぼか畑を撮りに行こうかと思っていたのだけど、残念ながら積もらず。雪の写真を撮りたかったのだけど、雨も久しぶりなので近所の林を軽く撮ることにした。というわけで長を履いて自宅から数分のいつもの鳩峯公園へ。カメラはニコンのD7000、レンズは50mm1.4。雪と雨

    みぞれ降る鳩峯公園を写真散歩
    erii-0813
    erii-0813 2022/02/11
  • 私が心より愛するラジオの話

    ▽ラジオの帝王こと伊集院光さんがパーソナリティを務めるTBSラジオ朝の帯番組「伊集院光とらじおと」が3月いっぱいで終了することになった。TBSラジオの顔と言っていい番組が若干のトラブル含みでの終了ということでラジオ界隈が騒がしい。私はヘビーなラジオリスナー、とりわけTBSラジオばかり聞いているので、聞きたい番組がなくなってしまうのは大変困る。 といっても朝の「伊集院光とらじおと」は聞いていないのでどうということはなく、月曜1時からの「深夜の馬鹿力」があれば生きていける。多少大げさではあるけど、TBSラジオ、すなわちラジオ番組で1番好きなのは「深夜の馬鹿力」かもしれない。次点で「東京ポッド許可局」だろうか。この2つの番組はラジコでも必ず聞き直すくらいだ。昼間の「生活は踊る」と「たまむずび」も心のストレッチタイムなのでなくなっては困る。 思えば「たまむすび」の後の時間帯からTBSラジオの迷走は

    私が心より愛するラジオの話
    erii-0813
    erii-0813 2022/02/10
  • オリンピック雑感

    内野日誌 所沢在住、写真家の内野知樹が写真だけでなく自然環境、時事問題、野菜栽培、地元のことなどあれこれ適当に書き綴るブログです。 ▽北京で冬季オリンピックが開催されているそうだ。まるで他人事な書き方なのは、前回の東京オリンピック同様まるで興味がないのでニュース記事は一切見ていない。日全体としては盛り上がっているのだろうか。テレビは見ず、ラジオしか聞かない生活では特番などがないのでオリンピックが開催されている感じはあまりしない。そういえば東京オリンピックの際にメダルを獲得すると速報がラジオでも入っていた。今回の北京オリンピックでは速報が入らないのはやはり地元開催ではないからだろう。もしくはまだメダルの獲得数が少なく、私が見逃しているだけかもしれない。いちいち速報で番組が中断されるのも迷惑なのでニュースでまとめて伝えるくらいがちょうどいい気がする。まったく興味がない人間としては、伝えてくれ

    オリンピック雑感
    erii-0813
    erii-0813 2022/02/09
  • ツイッター雑感

    ▽自分のツイッターのプロフィールを見てみると、2010年2月から利用を始めたそうだ。何かの気の迷いで一度アカウントを削除しているので、その何年か前に始めている。インスタグラムやフェイスブックもそうなのだけど、SNSはアカウントの削除をしてしまうあまりよろしくない癖がある。今はツイッターしかSNSは利用しておらず削除の予定はないので、フォローしていただいている方は引き続きお付き合いいただきたいと思います。まだの方はフォローを! 最近は日々探し回っているニュース記事にコメントする形で意識的にツイートを多くしている。ジャーナリストの佐々木俊尚さんの真似なのだけど、沢山の記事をブックマークするだけでは埋もれていってしまう。このブログで時々触れてはいるのだけど、全然追いついていない。個人的に気になる記事だからブックマークしているので、誰かにも有意義な情報かもしれないと思ってツイートしている。まあ、大

    ツイッター雑感
    erii-0813
    erii-0813 2022/02/08
  • 世界からプラスチックを減らすための署名アクションを

    ▽プラスチックの利用を減らすことは世界的な共通課題になってきた。大きく動き出すきっかけになったのは、ウミガメの鼻にストローが刺さった動画だったと思うけど、ウミガメや他の動物がプラスチックを誤してしまうことも広く知られている。海に流出したプラスチックが細かく削られ、自然に還ることなくマイクロプラスチックとして大量に存在していることも削減の動きにつながった。そのマイクロプラスチックも小さな魚には危険だし、巡り巡って私達も口にしている。人間の身体に害がなければいいのかもしれないけど、今では規制されているプラスチックもあるし、有害物質が付着しやすいともいう。 日では賛否両論ありつつもレジ袋の有料化が始まり、プラスチック勢ストローやスプーンなどの無料配布もなくなる。先行して紙のストローに切り替える企業も出てきているけれど、まだまだ足りない。弁当の容器や過剰包装、ペットボトル飲料なども規制の必要が

    世界からプラスチックを減らすための署名アクションを
    erii-0813
    erii-0813 2022/02/07
  • Tokina AF235 20-35mm F3.5-4.5で荒幡富士を写真散歩

    ▽レンズを変えてみると、いつもの景色が変わって見える。ありふれた当たり前のことなのだろうけど、気に入ったレンズを付けっぱなしにしていた私はすっかり忘れていた。見てくれるほうでも様々なバリエーションがあったほうが楽しんでもらえるはず。幸い部屋にはいくつかの古いレンズが転がっている。マウントを探してきてキャノンやオリンパス、はたまたコニカやミノルタ、M42にまで手を出してみても楽しそうだけど、そこまでやるつもりはない。4,5のレンズをローテーションしていけばいいかなと思っている。 今回はTokinaのAF235というレンズを持ち出して撮ってみた。距離は20-35mm、F値は3.5-4.5でカメラはいつものNikonのD7000。このレンズをいつ何の目的で購入したのかまったく覚えていない。スペックを見る限り、まったくもって平凡なのだけど、20mmという広角は非常に魅力的だ。少し調べてみると、高

    Tokina AF235 20-35mm F3.5-4.5で荒幡富士を写真散歩
    erii-0813
    erii-0813 2022/02/06
  • マイナポイントをもらうのに四苦八苦した話

    マイナンバーカードという存在は知っていたのだけど、申し込もうとは思っていなかった。といっても、個人情報が収集され流出の懸念があったり、マイナンバーの事業に反対しているわけではない。むしろ行政手続きの効率が上がるはずなので、むしろ歓迎している。私の暮らし的にあまり必要性を感じなかったのでマイナンバーカードの発行手続きはしなかった。理由として付け加えるとすると、非常に面倒な印象がある。今年に入ってからマイナポイント第2弾が始まるということなので、この機会に申し込んでみることにした。楽天ポイントはもらっておきたい。 ここで説明するまでもないだろうけど、マイナポイントというポイントがあるわけではない。Suicaなどの電子マネー、PayPayなどのQRコード、私が申し込んだ楽天カードのようなクレジットカードなどのキャッシュレス決済にマイナポイントをチャージできる。第1弾では5000ポイントだったの

    マイナポイントをもらうのに四苦八苦した話
    erii-0813
    erii-0813 2022/02/05
  • 情報収集についての雑記

    One place to keep up with all your information sources. With Inoreader, content comes to you, the minute it's available. Follow RSS Feeds, Blogs, Podcasts, Twitter searches, Facebook pages, even Email Newsletters! Get unfiltered news feeds or filter them to your liking. RSSリーダーというとFeedlyが有名だけど、私はInoreaderを愛用している。元々はFeedlyを使用していたのだけど、使いづらさを感じてInoreaderに変えてしまった。何か理由があったはずなのだけど、残念ながら思い出せない。実際はRSSリーダー

    情報収集についての雑記
    erii-0813
    erii-0813 2022/02/04
  • 畑日誌、梅の花が咲く

    ▽畑作業日。冬を言い訳にサボリ気味。武蔵野地域は毎年この時期は雨が降らずに乾燥しているので潅水設備のなかった時代は大変だったでしょうね。しばらく雨が降っていないので畑の土はカサカサに乾いております。

    畑日誌、梅の花が咲く
    erii-0813
    erii-0813 2022/02/02
  • 旧暦や季節のことなど中身がまるでない話

    ▽明けましておめでとうございます。というのを2月1日にもなって書くのはやはりおかしな気がするけど、旧暦でいうと日が元日になる。グーグルで旧正月を検索してみたら花火があがる演出がされていた。日では旧正月は完全にスルーされているので、この花火には違和感を感じる。旧暦で新年を祝うことで知られている中国向けなのだろう。その中国では31日から大型連休に入ったそうだ。イベントが好きな日人なので、旧正月を祝うようになる未来もあるかもしれない。二十四節気や七十二候はこのブログでもたびたび触れているけど、最近になって知った旧暦もなかなか興味深い文化だ。新暦とは違い1ヶ月が29日か30日で、それだとずれてくるので閏月があったりする。新月を月の始めの1日にしているので17日か18日あたりに満月になるのは分かりやすい。まあ、月の満ち欠けを知ってどうするんだという話だし、旧暦を気にしすぎては日々の生活が混乱し

    旧暦や季節のことなど中身がまるでない話
    erii-0813
    erii-0813 2022/02/01
  • 大江正章「有機農業のチカラ コロナ時代を生きる知恵」を読む

    ▽私はここで書いているように、自分で野菜を作っているので、農業関連のはどうしても気になってしまう。というわけで大江正章さんの「有機農業のチカラ コロナ時代を生きる知恵」を迷わず手に取り最後まで一気に読んだ。個人的なことを書くと、自分で農業を生業にする踏ん切りはついていないけど、塩見直紀さんの半農半Xという生き方を真に受ければこのままでもいい気がする。まあ、Xをどうすんねんという話なのだけど、模索しながら適当にやっていくしかない。半農半Xのことはこちらのでも何度か出てきていた。 「有機農業のチカラ」の出版日は2020年の10月30日となっており、新型コロナウイルスにも触れられている。とはいえ副題が「コロナ時代を生きる知恵」とはなっているけど、新型コロナウイルスについて章が設けられているわけではない。けれど、農業、とりわけ有機農業が新型コロナウイルスが蔓延する社会においても最重要だという信

    大江正章「有機農業のチカラ コロナ時代を生きる知恵」を読む
    erii-0813
    erii-0813 2022/01/31
  • 狭山市立博物館「狭山茶と狭山の食文化」を見る

    ▽狭山市立博物館の企画展「狭山茶と狭山の文化」は気になっていたので、始まったらすぐに行こうと思っていたのだけど、気付けば1月も終わろうとしている。ツイッターでこの展示の紹介をしたらフォロワーさんが興味を持ってくれて私より先に足を運んでくれたらしく、これではいけないと思って慌てて訪問。 狭山市立博物館に来たのは2度めだろうか。前回も地域の暮らしにフォーカスした面白い展示だった気がする。こんなご時世なので、入館には連絡先などの記帳、アルコール消毒、マスク着用、検温が必要だけど、もう慣れたものだ。直前までバイクを運転していたからか、私の体温が35度でまったくもって正確ではないのによかったのだろうか。館内でも感染が起きないようにサーキュレーターが回り、室内に複数人いるようなら職員が見守っていた。訪れたのが平日の15時過ぎだったので、私の他には1人いただけだったと思う。面白い博物館なので多くの人に

    狭山市立博物館「狭山茶と狭山の食文化」を見る
    erii-0813
    erii-0813 2022/01/30
  • 武蔵野写真撮影記、入間川編

    ▽気付くとすっかり時間が経っている武蔵野写真。前回から一ヶ月ほど開いてしまった。もう撮るのをやめようかとも思うのだけど、なんとなく撮りに行きたくはなる。区切りとしては10年を過ぎたのでいつ終えても構わない。気持ちがなくなったらやめようと思う。こんなことを毎回書いている気がする。 個展からも数年が経ってしまったのでどこかのタイミングで開催したい。最近は小さな写真ではあるけど何百枚も展示するということが私の中で流行っているのでそうするつもりだ。この武蔵野写真のシリーズも千枚以上はあるので、すべて見てもらうためにはやはりこの手法のほうがいい。十年以上同じ場所を撮り続けている写真から数十枚を選ぶのはなかなか難しい作業だ。

    武蔵野写真撮影記、入間川編
    erii-0813
    erii-0813 2022/01/29
  • ゴルフ場を冷ややかな目で眺めつつ考える

    ▽所沢方面から荒幡富士に向かう際にいくつかルートがあるのだけど、南側のルート沿いにはフェンスで隔てられたゴルフ場がある。私はゴルフをしたことがないので一度も中に入ったことがない。どのくらいの広さがあるのだろう。調べてみると西武園ゴルフ場の面積は650,000m2とある。 いまいち広さがピンとこないのでグーグルマップで確認してみるとかなりの敷地面積だ。日々散策を楽しんでいる荒幡富士の何倍あるのだろう。よく比較される東京ドームが47,000m2なので、西武園ゴルフ場は東京ドーム約13個分ということになる。所沢は東京都と境を接するくらい都心からのアクセスはよく、そんな場所にこれだけ広大なゴルフ場というのはゴルフを趣味にしている人たちには重宝されているはずだ。とはいえ、経済が落ち込む現代においては、ゴルフ場業界が順風満帆で儲かっているとは思えない。西武園ゴルフ場が撤退するという話は聞かないけれど、

    ゴルフ場を冷ややかな目で眺めつつ考える
    erii-0813
    erii-0813 2022/01/28
  • ニーナ・シック「ディープフェイク 」を読む

    ▽今の時代、インターネットにアクセスすると様々な情報が手に入る。このブログを書いていてもグーグルで検索してウィキペディアや必要な情報に触れているサイトを参照することは多い。虚偽情報ではないことには相当気を使ってはいるけど、完全に防ぐことはおそらく不可能だ。ウィキペディアも多くの人がアクセスして情報が正しい方向に修正はされているけど、たまたま見た瞬間にとんでもない情報に書き換えられている可能性はある。マイナーな事柄の場合は間違った情報が掲載されている状態で放置されているかもしれない。ブログに何か書かれていたとして、顔も名前も分からない人の情報を信じられるのか。匿名掲示板SNSなんて有象無象の真偽不明の情報で溢れている。私は名顔出しでこうして書いたり写真を発表しているけど、それであっても真実を言っているかは分からない。 私が誰かに騙されて虚偽の情報を掴まされるくらいなら世の中に与える影響は

    ニーナ・シック「ディープフェイク 」を読む
    erii-0813
    erii-0813 2022/01/27
  • ボディキャップレンズで鳩峯公園を写真散歩

    ▽私はメインカメラがニコンのD7000、気軽に持ち歩く用にオリンパスのE-PM1を使っている。どちらも10年近く前のカメラだし、高性能なモデルではない。今なら中古で探せば数千円から買えるはずだ。写真表現をしている人間なら最新機種で高性能なカメラやレンズを使いなさい、そんな上から目線のアドバイスが聞こえてきそうだ。けれど、そんなアドバイスはクズなアドバイス、略してクズバイスである。写真というのは美しく綺麗で高精細である必要はまったくない。 フィルム時代から現在のデジタルカメラが当たり前になったけれど、写真表現の世界は進化しているのだろうか。それは絵画でも映画でも音楽でも何でも同じだ。むしろ技術の進化に引っ張られて創造的な表現の勢いが失われている気すらする。まあ、私が高尚な表現が出来ているわけでもないし、立場でもないのでやれることやるだけだ。ただ、古いカメラやレンズを手放さずに使い続けることは

    ボディキャップレンズで鳩峯公園を写真散歩
    erii-0813
    erii-0813 2022/01/26
  • 空の写真の展示を考える

    ▽便宜的ではあるけど写真家を名乗り、表現活動をする人間としてはそろそろ個展をしないと駄目だとは思うのだけど、3月に埼玉県立近代美術館で行われる企画展に参加するつもりで準備を少しずつ始めている。何を展示するかというと、空の写真。いつもアップしているような目を引くような夕日の写真ではない。晴れだろうが曇りだろうが雨だろうが関係なく空を撮った写真。毎日空の写真を撮っているのはたびたびブログで触れているのだけど、ようやく日の目を見る機会が訪れた。といっても毎日写真を撮ることは10年以上続けていて、そのすべてを展示することはしない。いつかそんな日が来るかは分からないけれど、今回はここ2年ほどに撮っていた写真を展示する。 この2年間はCOVID‑19、いわゆる新型コロナウイルスの感染が広がっていた期間だ。去年の終わりから収束に向かっていたと思いきや、再び新規感染者は過去最大レベルで増えている。幸いにし

    空の写真の展示を考える
    erii-0813
    erii-0813 2022/01/25
  • 本の話、雑記

    ▽近所の図書館を返して、席に座ってAERAを読み、また数冊借りてきた。埼玉県はまん延防止等重点措置の対象地域だけど、図書館は特に影響はないらしい。始めて緊急事態宣言が出された時に市内の図書館がすべて休館になった時には愕然とした。ずいぶんと図書館に依存していたことに気付く。 何かの記事になっていたのだけど、ある漫画家が古の流通を規制しろと訴えていた。雑誌への掲載料でもお金は入るのだろうけど、単行を多く売ることのほうが大事ということは聞いたことがある。それが古で出回ってしまうと収入は減ってしまう。なかなか大変なことだ。けど、中古が出回るのは漫画だけではない。他のものにも波及して売ることが制限されてしまってはサスティナブルな面では痛手だ。環境から考えると大量に印刷して大量に消費させる出版業界はエコではない。当然を作るのは紙が必要で原料は木だ。そのためにアマゾンの森林が切り開かれてい

    本の話、雑記
    erii-0813
    erii-0813 2022/01/24