
ご訪問ありがとうございます。 以前にも描きましたが散歩の途中、友達の家に行きたがる犬、てんすけ。 特に「今日は公園で遊んでもらえずに歩くだけの散歩だな…」と気付く、と知っている友達わんこの家に行こうとします。 近所を歩くだけの散歩が嫌いなてんすけ。少しでも楽しい散歩にしようという表れなのか何なのか…。 今回もまた雨上がりでドロドロの公園を避け、歩き散歩にしたところいつもの目論見を思いついたてんすけです。こういう時は駄目と言うと拗ねてストライキなのですが…。 お友達わんこの家にまんまとたどり着いたてんすけ。 でももちろん夜の散歩に行ってるのですから、夜遅く。そんな時間にいきなりピンポン出来るほど非常識な人間ではない飼い主たちは帰ろうとしました。 いつもだと、無理に帰ろうとすると拗ねて「最終拒否形態」*1になるんですが、この日は珍しく素直に歩き出したので「おっ珍しいな」と思ったんですが、やっぱ
ここのところ涼しい日が多いなぁと思ったら、気付けばもう梅雨入りしているんだそうで。 確かに言われてみれば雨よく降ってんなぁと。というか時期的にそのくらい気付けよ俺。って感じなんですが。 んで、ここでふと気になったことがあるんですが、なんで「梅雨」って書いて「つゆ」なんだろか?普通に読んだら「ばいう」じゃないか。 なんなら「梅雨前線が発達し…」とか天気予報で言ってるときは、ばいうじゃないか。 漢字の読み方からしたって梅雨に「つ」の要素も「ゆ」の要素もねぇじゃねぇか。 あぁぁぁぁああぁぁぁああぁアカン!気になってきた!すごく気になってきた!こりゃ由来を調べなアカン!! って仕事中になりまして。(決して仕事をサボりたいわけではない) この謎がスッキリサッパリ解決しないと仕事も手につかないんで、すぐにキッチリ調べました。(断じて、決して、間違っても仕事をサボりたいわけではない) 『梅雨』の読み方は
どうもiwakoです。 精神科に行ったらうつ病認定されました。 きっかけは、一回知能検査受けてみたくて精神科に行ったんですよね。頭悪いので。自分の知能指数を調べたかった、ただそれだけ。 「ちょっと脳に障害があるかもしれないので知能検査受けさせてください」 僕は精神科の受付でこう言いました。 そしたらアンケートを書かされました。 『人生の中で1番楽しかったことはなんですか?』 『嫌な思い出はありますか?』 などたわいも無いアンケートです。 そして診断を受け、書いたアンケート内容のことについて話します。知能検査したいんだけどなあ。 「うつ病ですね」 先生から診断されました。 え!?ちょっと待って知能検査は!?うつ病!? 先生が言うには、うつ状態の時は知能が大幅にダウンしてしまうから知能検査受けても本来の数値がでないから意味はないとのことです。 だからもし知能検査受けたいならうつ病を治してからな
自分のことだけは段取り良く出来るネコなのである 気付けば1ヶ月くらい更新していみゃせんでした 何やかんやでバタバタしていたら一瞬で時間が経っていみゃした マイペースですがスコちゃん漫画を続けて行きますので、これからもよろしくお願いしみゃす
とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのマルチメディアクリエイター。 j(ジェイ): らいちの息子。中学生。 板割りの心得【労りの心へ】 まさか私の子が素手で板を割る日が来るとはな…。 スロモーションで動画撮っておけば良かった。 ジェイが生まれて ついこの間までこんなだった気がするのに サナギになり、蝶になり、飛んでいくのだな。 この割った杉板は何に使えばいいやら…薪とか? 私はいわゆる空手ダンスならやってみたい気もしますが、ジェイの通っている空手は防具とグローブ付きフルコンタクトでした。こええこええ。 空手バカ一代(1) (講談社漫画文庫) posted with ヨメレバ つのだ じろう 講談社 1999-07-12 Amazon Kindle HAPPY BIRTHDAY (デジタル・リマスター・バージョン) THE BLUE HEARTS ロック ¥250 provided
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は人から薦められたことは可能な限り試しています。 今回、後輩からすすめられたのがこちら! たべる牧場ミルク 衝撃的な美味しさでしたのでレポートしたいと思います。 たべる牧場ミルクとは ガリガリ君でお馴染みの、赤城乳業のアイス。 アイス分類的には「アイスミルク」。 よくある、ラクトアイスよりも乳脂肪分、乳固形分が高く、つまりは生乳を沢山使ってるアイスになります。 参考 www.glico.com たべる牧場ミルクは、ファミリーマート、サークルKサンクス限定で展開しており、私は知りませんでしたが、発売当初は売り切れが続出する大ヒットだったようです。 買ってみた・食べてみた さて、おすすめされた牧場ミルクを、休日の昼飲みの帰りに買いにいきました。 お値段は、184円(税込198円)※2018年6月現在 200円近いとは、コンビニアイスとしては結構なお値段ですね。
こんにちは。 今日もぼくがブログで描いてるオリジナル漫画の続きが描けましたのでご覧ください! グランピレパ物語52話 この漫画は、長田アニキ(id:nagatakatsuki) 主催の、参加者それぞれがオリジナルの国とキャラをつくって互いに交流する企画「PFCS」に便乗させてもらっています。 最近は、ぼくがうっかり口を滑らせた結果、企画参加者のみなさんがデザインしてくださった「魔王軍幹部」の集結編を描いております! 前回までが気になる方はこちらのまとめページをご覧ください! この漫画の主人公は「勇者パラ」というスケベ小僧なのですが、最近登場していないことをお詫びいたします。 左の方です。右はヒロイン? さて、今日は興味深い調査記事を見かけましたのでその話を後半します。 人は30歳になると新しい音楽を探さなくなるらしい。 詳しくはこちらの記事です nme-jp.com かいつまんでりと的解釈
スポーツ観戦があまり・・・というかまったく好きではありません。 野球、サッカーなど、いろんなスポーツ観戦で盛り上がる人を見るにつけ、いつも「なにがそんなに面白いのだろう?」と疑問に思います。 20代のころ一時期会社の寮のようなところに住んでいたときがありまして、そこで同僚3人くらいでの共同生活をしていた時があります。 そのときの共有スペースにテレビが置いてあってそのテレビを見ながらご飯をいつも食べていたんですが、僕は野球中継とか嫌いなのでその手の番組は一切見ませんでした。 ある時後輩の一人が「どうしても見たい野球の試合がある(たぶん巨人戦だった)ので見せてください!」というのでしょうがなく一緒に野球中継を見ながら晩御飯を食べたときがありました。 そのときなんで野球中継が好きなのかその後輩にいろいろと聞いてみました。 後輩は野球に集中したいのか僕の質問を半分ウザそうに答えてましたけど。 なぜ
アナルカメラとは、KBS京都のラジオ番組「はいぱぁナイト」火曜日の名物コーナー・おおすごいものダイジェストで長らく横綱の座に君臨していたネタです。何のことかと言うと、大腸内視鏡検査のことです。カメラを下から突っ込んで中を見るという、極めて他愛のない話です。 5年ほど前に一度体験したことがあるのですが、また検査しないといけなくなってしまいました。これがやたらと大変なのです。「池の水ぜんぶ抜く」というテレビ東京の名物番組がありますが、似たようなことを人体でしないといけません。 何をするのかと言うと、こんなものを飲みます。 経口腸管洗浄剤モビプレップです。その名の通り、腸の中をきれいにするお薬です。2リットルあります。これを全部飲まねばいけません。やたらと味の濃いスポーツ飲料のような味がします。最初のほうは「なんだ、こんなの楽勝じゃないか。」と思ってぐいぐい飲めるのですが、だんだんしんどくなりま
June.13.2018 アラン・ワッツは,1915年, イギリス生まれの哲学者です 東洋哲学を西洋に紹介し普及させた 第一人者として知られています 彼の研究領域は, 禅仏教,ヒンドゥー教,汎神教, キリスト教,自然宗教そして道教に渡ります 特に禅につきましては, 鈴木大拙の影響を大きく受けています tsuputon7.hatenablog.com 小生の心理学者の知人は, 日本でワッツの知名度が いまひとつ高くないことを非常に嘆いていました 彼がおよそ10年間, アメリカでカウンセラーの修行をしていた時, 「東洋思想」の話となると必ず, みんながワッツの名前を挙げ, 彼の文献から様々なことばを 引用していたそうです 本日はこの,アラン・ワッツの 名言のいくつかをご紹介したいと思います (和文拙訳) Alan Watts - Wikipedia参照 まずは,私たちのアイデンティティにまつわ
先日の「月曜から夜ふかし」の中で、マツコ・デラックスさんが言ってました。 『歯の無い人ってみんな幸せそう』 これね、一概にそうとも言えないんだけど、一理あるっちゃ一理あるんだよねぇ。 実は私も、同じこと考えてたんですよね。 歯が無い人は他者の目を気にしてない。だから生きやすい。 去年の10月のツイート。 半年以上前の時点で「歯の無い人」の無敵感になんとなく言及。 「生きづらい生きづらい」って言ってる人の大半は、他人からどう見られているかを極度に気にしてる気がする。 「月曜から夜ふかし」に登場する、楽しそうに生きてる人々は結構な確率で「歯」が無い。差し歯も入れ歯も入れない。 歯が無いことで他人からどう見られるかを気にしてない。 — 自由ネコ@はてなブログ (@gattoliberoTW) October 24, 2017 バラエティー番組の「月曜から夜ふかし」と「水曜日のダウンタウン」には、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く