2023年5月25日のブックマーク (2件)

  • しばらくバックレたからこそ分かるブログの魅力って何だろう? - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 再出発、第2弾(^^) とりあえず10記事くらいまでは、ネタがあるので書けそうです。 今回は1年以上バックレたから分かる、ブログの魅力再考がテーマです。 やっぱり何かの魅力があるからブログに戻ってきたはず。 それが何なのか、振り返りながら書いてみました。 "Seated Woman with Blog, after Picasso" by Mike Licht, NotionsCapital.com is licensed under CC BY 2.0.] 弱小ブログでもGoogle 検索No.1 💦 Twitterは刹那主義 たまにはラッキーが落ちてくる さて、これから何を書く? おわりに 弱小ブログでもGoogle 検索No.1 💦 ブログを中断したのは2022年2月。 それまで、300の記事を書いてました。 一所懸命書いてたけど、読んでもらえてない

    しばらくバックレたからこそ分かるブログの魅力って何だろう? - 時の化石
    eriza_eriza
    eriza_eriza 2023/05/25
    ばりばり・・・が、すでにもう「ばり」に衰えつつありますが(^-^; でもなんでしょう、ブログって魅力は色あせませんね!長く自分の歴史を積み重ねていく感じも好きですし。TVのクレジット、目が離せません。
  • 腰痛もちのデイパック・ライフ - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 あれ、どこかで聞いたことあるって? えっ、まだ生きてたのかって?💦 それはそれで、後ほどゆっくりお話しするとして、1年3ヶ月ぶりのブログ登場です。😅 これから時々、お邪魔するつもりですので、そんなに白い目で見ないでくださいよ。 ずいぶん昔に書いたことですが、僕はもう20年来のヘルニアン(僕の作った造語)、腰痛もちです。 先日、外科医に行ったら、医者が「還暦ぐらいになると、ほとんどの人が大なり小なり椎間板がつぶれてる😅」と話していました。 ということは、仲間がいっぱいいるということですね。 今回は「腰痛もちにやさしいディパック」がテーマです。 ディパックは便利ですが、選び方を間違えると腰の痛みが悪化します。 腰痛もちの友よ、共に痛みのない楽しい人生を送りましょう! せっかく選んだディパックが下の写真のようにならないように💦 "Backpack" by R

    腰痛もちのデイパック・ライフ - 時の化石
    eriza_eriza
    eriza_eriza 2023/05/25
    おかえりなさーい(^^♪ この日を待っていましたよ!!私も50歳を過ぎたあたりから、かばんの重さを見て買うようになりました。どんなにおしゃれで素敵でも重いものは、もう持てない(^-^;