タグ

2008年12月9日のブックマーク (4件)

  • PHP製のソースコードレビューシステム·Groogle MOONGIFT

    ※ 画面は一部公式サイトより ソースコードのレビューシステムも2008年になって急激に注目を集め、各種オープンソース・ソフトウェアが登場したジャンルだ。JavaPythonPerlRubyと各種言語向けに登場しているが、思ってみればこの言語は初だったかも知れない。 ソースコードをコミット前にレビューする そう、Webベースのプログラミング言語と言えばのPHPだ。PHPで開発を行う方であれば、やはり使い慣れたこちらが使いやすいだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGroogle、PHPで作られたソースコードレビューシステムだ。 PHPは開発者の技量によって、ソースコードの見やすさや書き方が大幅に異なる言語だ。その補正を行うためにもレビューシステムの導入は重要と言える。そしてGroogleを使えばその使い慣れたPHPを使ってWebベースのソースコードレビューが可能になる。

    PHP製のソースコードレビューシステム·Groogle MOONGIFT
    erobits
    erobits 2008/12/09
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    erobits
    erobits 2008/12/09
  • Webサイトの制作/運用の効率化を図る 「ガイドライン策定」のすすめ(前編)(1/4):CodeZine

    Web標準に従うことは、SEO効果、ユーザービリティ、メンテナンス性の向上など、Webサイトの利用者と制作者の双方にさまざまなメリットをもたらします。しかし、実際にWeb標準の仕様書に従ってWebサイトを制作しようとすると、制作者の頭を悩ませる多くの問題が待っています。連載では、Web標準のメリットを最大限に生かすことをテーマに、仕様書には書かれていない部分を中心に取り上げ、実際のWeb制作現場で起こり得る問題について、解決の糸口をたらしていきたいと思います。 はじめに Web標準に従うことは、SEO効果、アクセシビリティ、ユーザービリティ、相互運用性、互換性、メンテナンス性の向上など、Webサイトの利用者と制作者の双方にさまざまなメリットをもたらします。しかし、実際にWeb標準の仕様書に従って「正しい(X)HTML+CSS」でWebサイトを制作しようとすると、制作者の頭を悩ませる多くの

    Webサイトの制作/運用の効率化を図る 「ガイドライン策定」のすすめ(前編)(1/4):CodeZine
    erobits
    erobits 2008/12/09
  • 都内駅に独特の案内表示 花巻出身の佐藤さん

    【東京支社】都内のJR駅で利用客が迷わないよう、粘着テープで案内表示を作る話題の警備員がいる。花巻市高木出身、東京都世田谷区在住の佐藤修悦さん(55)だ。温かみのある字体が評判を呼び、公開中の映画「まぼろしの邪馬台国」(堤幸彦監督)の題字にも採用された。音楽CDの表紙やポスターなど活躍の場は広がるが「あくまでも駅を便利にするのが自分の役目」と自然体で取り組んでいる。 佐藤さんが保安巡回係として働くJR日暮里駅(荒川区)では、改修工事の仮囲いに「JR日暮里駅北口↓」などゴシック体の案内表示が目につく。「トイレ」なら赤と青、「JR」なら企業カラーの緑色が使われ、遠くからでも見やすい。 始めたきっかけは2003年に担当したJR新宿駅の改修工事現場。複雑な通行制限で道に迷う乗降客の多さに頭を痛めていたとき、工事用の粘着テープが目に入った。壁に表示を作ってみたところ「分かりやすい」と評判になったとい

    erobits
    erobits 2008/12/09