タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (151)

  • 地方の人口流出に仕事「以外」の隠れた本質理由

    不動産情報サイトを運営する LIFULLのシンクタンク「LIFULL HOME'S 総研」が、先日こんな発表をした。地方創生が叫ばれるなか、地方からの人口流出や都市部からのUターンの減少に歯止めがかからない。その隠れた要因となる「ファクターX」の存在が明らかになったというのだ。 地方における「仕事の確保」か「収入水準」か「仕事のやりがい」か? 実は、ファクターXは、筆者の想像を超えるものだった。 「戻りたくない」「出たい」に隠れた要因が… 「LIFULL HOME'S 総研」所長の島原万丈氏は、こうコメントする。 「地方創生事業では、地方から東京圏への人口移動が止まらないのは地方における雇用や所得の問題だと考え、とりわけ地方経済の“稼ぐ力”に重点が置かれます。ところが各種統計で確認してみると、必ずしも人口の社会増減を雇用や所得で単純に説明することはできません」 そこで、調査プロジェクトを立

    地方の人口流出に仕事「以外」の隠れた本質理由
    eroyama
    eroyama 2021/09/26
    そう、東京出身者は東京より良いところがある事を知らないだけだと思う。東京自体、結構上位なので気づきにくくあるし /少なくともこの1年半については我慢続きの東京と、県内旅行割引だらけの地方都市では圧倒的差
  • 「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校

    2020年卒まで続いてきた大学生の売り手市場。コロナ禍の影響により、2021年卒の就活戦線の途中からこの流れは一転した。こうした状況を端的に表しているのが、大卒求人倍率(新卒生の民間企業の求人総数÷民間企業就職希望者数で算出)の変化だ。リクルートワークス研究所が発表している2021年卒の大卒求人倍率は、2月の調査時点では1.72倍だったが、6月調査では1.53倍にまで下がった。 全体の実就職率は前年比3.3ポイント減の85.4% コロナ禍の影響が大きいが、識者は「リーマン・ショック以降、最も低かった2011年から2014年にかけて、1.2倍台の求人倍率が続いた時期に比べれば堅調。就職氷河期の再来ではない」と口をそろえる。

    「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校
    eroyama
    eroyama 2021/09/19
    「全員入学の(高校大学の)学科に 求人倍率が数倍になる学科がある & 進路決定は個人の管轄」だから、進路選択に由来する貧困は個人に責任があるよね / ↓大学院進学者を考慮した率
  • エヴァとシンカリオン、「3度目のコラボ」の驚愕

    「出撃、シンカリオンZ 500 TYPE EVA」――。また、やってくれた。テレビの前で多くのファンが驚愕したに違いない。『新幹線変形ロボ シンカリオン』と、『エヴァンゲリオン』のコラボが、また繰り広げられる。 シンカリオンは新幹線がロボットに変形するテレビアニメ。2018年から2019年にかけて放映されたが、その後も人気は衰えず、2019年の劇場版を経て、今年から登場キャラクターも新たになった『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』として放送中だ。 プロデューサーに直撃質問 新幹線が敵と戦うロボットに変形するということだけでも十分斬新で画期的だった作品だが、今作からシンカリオンは「Z合体」する。Z合体とは、新幹線が変形したロボット「シンカリオンZ」と、在来線をモチーフにした武装強化車両「ザイライナー」が合体し、新しいロボットに進化することだ。 例えば新幹線E5系はやぶさとE235系山手線がZ合

    エヴァとシンカリオン、「3度目のコラボ」の驚愕
    eroyama
    eroyama 2021/09/11
    あやねる好き(この後eroyamaの腕と足が粉々になる)
  • 京都を襲う「大借金・人口減・観光壊滅」の三重苦

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    京都を襲う「大借金・人口減・観光壊滅」の三重苦
    eroyama
    eroyama 2021/08/26
    大阪の京都化
  • 地方スーパーが撃沈「コスモス薬品」の破壊力 | 専門店・ブランド・消費財

    関東の小売業でサバイバルが始まるーー。多くの業界関係者が口をそろえてこう話す。 一体何が起きているのだろうか。その最前線に迫るべく、東京駅から特急列車「ときわ」に1時間ほど乗車し、訪れたのは茨城県の石岡駅。 石岡地区は、「ドラッグストアトライウェル石岡東光台店」、「ウエルシア石岡東光台店」、「ベイシアスーパーマーケット石岡東光台店」、「ディスカウントドラッグコスモス 東光台店」の4店舗が、徒歩5分圏内にある超激戦区である。 ここ2年は関東での店舗展開を加速 もともと同地区ではトライウェル、ウエルシア、ベイシアの3店舗だったが、ディスカウントドラッグコスモスを運営するコスモス薬品が2021年7月31日に殴り込みをかけた。 コスモス薬品は九州が地盤のドラッグストアだ。多店舗展開を開始したのは1993年でドラッグストアとしては後発組。しかし、2020年度の売上高は7264億円で業界3番手となって

    地方スーパーが撃沈「コスモス薬品」の破壊力 | 専門店・ブランド・消費財
    eroyama
    eroyama 2021/08/26
    九州で時価総額1位の企業(九州電力より大きい)
  • 26歳「溶接ギャル」逃げた先に見つけた最高の天職

    福井市にある勝倉ボデーのガレージには、修理やカスタム作業の途中の自動車やバイクが並んでいて、その周りにはガスバーナーをはじめとするさまざまな道具や塗料が並んでいた。そんな職場の中でキビキビと働く粉すけさんは格好よかった。 溶接ギャルという珍しい肩書や、歯に衣着せぬ発言でSNSでは人気が上がり、テレビにもたびたび出演している。最近では、有名企業とのコラボレーションもしているという。 粉すけさんは、どのような道のりを経て板金塗装企業の社長になったのか? これからどこを目指して行くのか? 勝倉ボデーの社内で聞いた。 「私は生まれも育ちも福井県福井市なんですが、家庭環境はちょっとぐちゃってるんですよ」 粉すけさんの実家は創業100周年を迎える大きな会社を経営している由緒正しい家だった。粉すけさんの実母は2人姉妹の子どもを産んだが、妹の粉すけさんは子供のできなかった実母の姉夫婦に養子に出されたという

    26歳「溶接ギャル」逃げた先に見つけた最高の天職
    eroyama
    eroyama 2021/08/24
  • 接種率78%「イスラエル」で死亡者増加のなぜ

    今年春、ワクチン接種を驚くべき速度で進めたイスラエルは新型コロナ対策の世界的模範と目されていた。感染者は大幅に減り、接種完了者は電子的な接種証明書「グリーンパス」を提示することで屋内のコンサートやスポーツイベントに参加できるようになった。最終的には、マスク着用義務も撤廃された。 イスラエルは世界にとって、コロナ禍から抜け出す希望の光だった。 今は、もう違う。 「輝かしい手」が「他山の石」に イスラエルの感染者数は現在、同国が最悪期を経験した今年冬の水準に急速に近づいている。1日当たりの新規感染者数は過去2週間で2倍以上に増加。世界でも感染が最も急速に広がっている地域の1つとなっている。8月中旬には、集会および商業・娯楽施設に関する行動制限が再開された。政府はロックダウン(都市封鎖)の再発動も検討している。 輝かしい模範だったはずのイスラエルはなぜ「他山の石」に成り果てたのか。科学者による

    接種率78%「イスラエル」で死亡者増加のなぜ
    eroyama
    eroyama 2021/08/24
    日本マスク主義ワクチン併用国 / やっぱり水際は難しいでしょう。入帰国者数が多ければなおさら / 感染がマスクが27分の1、ワクチンが2.7分の1~17分の1 なのだから、日本マスク主義の方が先に行ってるでしょう。
  • 1分差で乗り継げず45分待ち…痛い「骨折ダイヤ」

    同じ路線でも列車の運行が途中の駅で区切られていて、乗り継ぎが必要なケースは各地に存在する。そのとき、「あと3分早く着いていればあの列車乗れたやん!」という体験をすることがある。とくに青春18きっぷ旅行したことのある人なら1度は経験したことがあるのではないだろうか。 このような列車ダイヤは、ダイヤグラムで見るとまるで骨折した人のレントゲン写真のようであることから、筆者は「骨折ダイヤ」と呼んでいる。今回はその骨折ダイヤが発生する駅と、その事情や背景についてご紹介したい。 なお、特記がない限り、行楽利用が多い土休日ダイヤでの紹介とさせていただく。基的には5分差以内で乗り継げないパターンを取り上げるが、後続列車までの待ち時間や乗り継ぎ元の列車が快速の場合などでバランスを見ながら5分以上の差でも取り上げているケースがある。 3分差で接続しない新幹線岡山駅 列車同士の接続に並々ならぬこだわりを見せ

    1分差で乗り継げず45分待ち…痛い「骨折ダイヤ」
    eroyama
    eroyama 2021/08/22
    久々の東洋鉄道オンライン
  • 新幹線駅なくても超便利、奈良県ご当地鉄道事情

    全国47都道府県、たいていのところには新幹線の駅か空港がある。おかげで、東京や大阪といった大都市ともほぼ直接結ばれていて、逆から見れば全国どこにでも簡単に行ける、というわけだ。つまり都市部の通勤電車などを除けば、わが国の公共交通ネットワークはほとんどが新幹線と飛行機によって担われているといっていい。 ところが、である。悲しいことに47都道府県のすべてに新幹線駅と空港があるというわけではないのだ。新幹線は通っているところが限られるから仕方がないが、空港なら47都道府県、せめて最低1つずつはあってもいいような気もする。しかし、47分の4、4つの県には新幹線駅も空港もない。 まずは京都と奈良を結ぶ2路線 その4つの県とは、山梨・三重・福井・奈良(いちおう福井県には福井空港があるが、今は定期便が飛んでいない)。今回はこの4県のうち、奈良県の鉄道を旅してみようと思う。

    新幹線駅なくても超便利、奈良県ご当地鉄道事情
    eroyama
    eroyama 2021/08/01
    新幹線駅ある都道府県と比べて便利なのかな?
  • 日本人に多い「腸を汚す蕎麦の食べ方」、残念4大NG

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人に多い「腸を汚す蕎麦の食べ方」、残念4大NG
    eroyama
    eroyama 2021/08/01
    ほっこりする心温まるエントリ。(と最近ゼブラ氏は言わなくなった…)
  • 東大生500人取材で判明、頭いい人は分解力が凄い

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東大生500人取材で判明、頭いい人は分解力が凄い
    eroyama
    eroyama 2021/07/24
    ぶんせきできてすご~い(コウペンちゃんタイトル)
  • 「コウペンちゃん」ほめてほしい現代人に刺さる

    「出勤してえらい!」―――。このシンプルな言葉に、共感を覚えるだろうか。それとも、当然のことと考えるだろうか。この一言からすべてが始まり、SNSを発端として、根強い人気を獲得したキャラクターがいる。コウテイペンギンの赤ちゃん「コウペンちゃん」だ。 コウペンちゃんは「布団の中から出てえらい!」「ごはんたべたの?えらい!!」「今日一番がんばったのはあなたです!」など、日々のささいなことを応援し、肯定してくれるキャラクター。作者であるイラストレーター、るるてあさんのフォロワー数(ツイッター)は33.5万人。原画展やイベント、期間限定カフェ、グッズを扱う量販店、専門ショップには多くのファンが押しかける。 特徴的なのは企業からの人気も非常に高いことだ。つねに多数のラブコールが寄せられており、ローソンやカルピス、日清品のカップラーメン、岩下の新生姜、LINEモバイルなど、多数のコラボをこなしてきた。

    「コウペンちゃん」ほめてほしい現代人に刺さる
    eroyama
    eroyama 2021/06/27
    かわいくてえらい
  • 「ワクチン敗戦国」日本が絶望的に後れる惨状

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ワクチン敗戦国」日本が絶望的に後れる惨状
    eroyama
    eroyama 2021/05/02
    劇的に減少(米国1日5万人感染て横ばい https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list/ )日本は1日5000人。 まだ、日米では「ワクチンを接種できた」より「日本である」の方が感染者数抑制に効いてる
  • 「絶対安全」が好きすぎる日本人に伝えたい盲点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「絶対安全」が好きすぎる日本人に伝えたい盲点
    eroyama
    eroyama 2021/04/25
  • 「北欧は幸福度が高い」と思う人に教えたい真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「北欧は幸福度が高い」と思う人に教えたい真実
    eroyama
    eroyama 2021/03/31
  • LINEが8000万人のデータ管理で損ねた信頼

    3月1日にZホールディングス(HD)との経営統合を完了し、新たなスタートを切ったばかりのLINEが大きな課題を露呈した。 「ユーザーの皆様にご心配とご迷惑をおかけしており、心からお詫び申し上げたい。非常に多くのユーザーからの信頼を裏切る結果となったことを重く受け止めている」 国内で8000万人以上のユーザーを抱えるコミュニケーションアプリのLINE中国の関連会社や業務委託先が日のユーザーの個人情報にアクセスできる業務をしていたことが明らかになり、同社の出澤剛CEOは3月23日夜に会見を開いて謝罪した。 LINE中国・大連の関連会社や現地の業務委託先で一部の業務システムやサービスの開発のほか、コンテンツの監視業務を任せてきた。会社側はこうした業務委託自体は個人情報保護法などに抵触しないとしているが、中国では2017年に施行された国家情報法で民間企業に国家の情報収集への協力を義務づけてい

    LINEが8000万人のデータ管理で損ねた信頼
    eroyama
    eroyama 2021/03/28
    代わりになれるアプリが無いと思うので大丈夫だろうと思う
  • 「米国初のベーシックインカム」超予想外の成果

    米カリフォルニア州北部に位置する人口31万人超のストックトン市では、マイケル・タブス前市長のもと、市民125名を対象に毎月500ドル(約5万4000円)を24カ月間支給する米国初の社会実験が2019年2月に開始されている。 「18歳以上のストックトン市在住者で、世帯収入が中央値の4万6033ドル(約497万円)以下」という条件を満たす市民から受給者を無作為に選出。受給者の69%が女性で、平均年齢は45歳、子どものいる世帯が48%を占めている。なお、この社会実験の資金は、フェイスブックの共同創業者クリス・ヒューズ氏らの個人寄付によってまかなわれた。 受給者のフルタイム労働の割合は大幅に増加した テネシー大学のシテイシア・ウェスト准教授とペンシルベニア大学のエイミー・カストロ・ベーカー准教授は、2019年2月から2020年2月までの初年度のデータをまとめた予備調査結果報告書を発表した。

    「米国初のベーシックインカム」超予想外の成果
    eroyama
    eroyama 2021/03/16
    モノやサービスは労働でできてるのだから、当面は(日本国籍を)持たざる外国人が働くとしても、(並の生活を送るためには)そのうち働かないといけなくなるでしょう
  • 東京の学生が知らない、地方学生の過酷な現状 | 東洋経済education×ICT

    上京して初めて感じた、地方との大きな分断 ――カタリバの設立は2001年。きっかけを教えてください。 私は、岐阜県で生まれ育ちました。電車が1時間に1しか来ないような田舎です。 みんなが当たり前に大学に進学することはなく、自分が持ちうる未来の可能性について知る機会も少ない、必然的に将来の選択肢も狭まる、そんな環境でした。 幸い、私は高校で大変熱心な指導をしてくださる先生方に出会い、慶応大学に進学することになるのですが、大学に入学したことで、私の景色は一変することになりました。 そこで出会った都会の友人たちは洗練されていて、ロジカルにプレゼンテーションができる優秀な人たちばかり。それまで勉強はやらされるものだと思っていた私にとって、自ら学びを楽しむ人たちがいることは驚きでした。都会では、選択肢も無限にあるように感じ、刺激的で、まぶしかったのを覚えています。 しかし、同時に大きな分断を感じた

    東京の学生が知らない、地方学生の過酷な現状 | 東洋経済education×ICT
    eroyama
    eroyama 2021/03/03
    多分ここで言う都会は岐阜市ぐらい
  • 日本ではなぜ人口減でも大学が増え続けたのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本ではなぜ人口減でも大学が増え続けたのか
    eroyama
    eroyama 2019/09/30
    問題視すべきは私学の経営側じゃない? そりゃ規制で開設数を留めた時より倒産数は増えるだろうけど、規制があっては自由とは言えないよ / 公権力側の問題点は、公費を潰れかけの私学につぎ込む事だと思う
  • 「ドイツ人は残業しない」説の大いなる誤解

    ドイツには残業がないのに経済は好調だ。みんな1カ月休暇を取っても問題なく仕事が回るのはさすが」――日では、こんな通説が語られることがありますが、わたしは首をかしげてしまいます。 残業をしないのなら、場合によっては納期を守らず仕事を放置して帰宅することになります。それが「経済大国ドイツの日常」ということでしょうか? それともドイツには、誰も残業をしなくて済むような神がかり的なマネージメント能力をもった人が各部署にいるのでしょうか? その人が 1カ月いなくても仕事が問題なく回るのなら、なぜ企業はその人を雇っているのでしょうか? ドイツ人は残業する 日でさかんに取り沙汰されている働き方改革の話をするとき、「ヨーロッパではこれだけ休む」だとか、「ヨーロッパでは誰も残業しない」という話題をよく耳にします。 日で問題があったら欧米を参考にしよう、というのはよくある流れですが、働き方に関しては「

    「ドイツ人は残業しない」説の大いなる誤解
    eroyama
    eroyama 2018/08/22
    俺も日本でサラリーマンしてたけど、残業ないどころか短かったぞ まあ工学部を選んで代わりの労働者が全然いないからだけど