タグ

ブックマーク / www.americakabu.com (6)

  • マンション価格の今後を踏まえ、持ち家か賃貸かを考える - たぱぞうの米国株投資

    マンション価格が上昇を続けてきたが、今後はどうか マンション価格が上昇し続けて久しいです。戸建ての上昇を上回り、その勢いは地方にも波及しています。私の周りを見回しても、購入に踏み切る人と賃貸で様子を見る人に二分されます。 購入に踏み切った人は、このところの上昇で大きな含み益を抱えています。それを見ると焦る気持ちもあるかもしれません。しかし、焦りは禁物ですね。なんやかんや、株式の上昇のほうが大きいのです。同じ額を米国株指数に入れていれば、十分大きなリターンを得られています。 ただし、住宅はレバレッジを利かせて買いますね。そう考えると住宅ローンを活用してのマンション購入は垂涎の的と見えるのかもしれませんね。最低限押さえておくことは何でしょうか。今回はマンション購入に関してのご質問を紹介します。 マンションを購入すべきか、賃貸生活を継続するべきか たぱぞうさん、いつも貴重な情報や御示唆をご教示い

    マンション価格の今後を踏まえ、持ち家か賃貸かを考える - たぱぞうの米国株投資
    eroyama
    eroyama 2024/08/03
    リスク資産は明確な出口戦略が無い場合は3分の1まで下がりうるので安定資産としては8000×0.33+1000で3667万円
  • 年収300万円から資産運用で1億円近くを築いた話 - たぱぞうの米国株投資

    年収300万円から1億円近くの資産を築くということ 資産形成は、節約投資の両輪が大事です。節約は自分の意志である程度コントロールできます。これに対して投資は3つの要素が関係します。ズバリそれは下記の3つです。 時間 実力 運 時間は長い年限を取ればリターンの蓄積ができるため、重要です。実力は暴落時に手放さないぶれない意思や、適切な対象に投資する力などです。最後に運です。運も実力のうちと言いますが、たしかに重要です。 これに加えて、入金力ということも言われますね。確かにそうです。積立投資額が大きくなるからです。しかし、30年にもわたって年収が停滞している日においては入金力を上げることは簡単ではありません。 さて、今回は年収300万円、途中無職期間を挟みながらも資産形成で1億円ちかくの財産を築いた、という方からのご質問を紹介します。 年収300万円から夫婦で8000万円の資産形成に成功 た

    年収300万円から資産運用で1億円近くを築いた話 - たぱぞうの米国株投資
    eroyama
    eroyama 2021/07/24
    労働者であるなら資本の有無にかかわらずえらい
  • 米国株で個別株投資をするには - たぱぞうの米国株投資

    米国個別株の魅力 いうまでもなく、米国は世界の覇権国であり、突出したGDPを誇ります。1人当たりのGDPではもっと上位の国はありますが、人口も多いので国力としては図抜けて1位ということになっています。 人口大国というのは中国やインドもそうですが、どうしても格差が生まれます。中国で言うならば沿岸部と内陸部、都市部と農村部と言い換えることもできるでしょう。日でも東京周辺を始めとする大都市と大きな県庁所在地を持たない都道府県では大きな差がうまれつつあります。 日の場合は差はシンプルで、「東京からのアクセス」が収入の差に繋がっています。そういう意味では、江戸時代までの幕藩体制というのは地方分権が非常に機能していたとも言えるでしょう。今では地方社の大企業は数えるほどで、あっても東京支社抜きには考えられないのが実態です。 対する米国は州政府の力が大きく、州兵と呼ばれる連邦政府と州政府の指揮下にあ

    米国株で個別株投資をするには - たぱぞうの米国株投資
    eroyama
    eroyama 2018/06/12
  • 日本株から米国株へ乗り換えたい - たぱぞうの米国株投資

    株から米国株への乗り換え方法 日株から米国株への乗り換えをしていきたい。 どのように乗り換え策を取っていくか 日株から米国株への乗り換え方法 2017年は日株も米国株も絶好調でしたが、1/26を最高値として米国株も調整に入りました。あの上昇スピードで実績値ベースでのPERが何倍にもなると、逆に調整に時間がかかります。そういう意味では良い時期に値固めをしたと考えることもできます。その後、各種経済指標やトランプ減税の期待値などから、再び高値に挑戦しつつあります。 ちなみに、PERというのは参考にはなりますが、様々な期待や警戒が込められています。全ての国を同じ尺度で図ることはできないということです。 例えば、資源国であり人口減少国のロシアなどは地政学的なリスクもあることから、万年低PERに据え置かれています。 ロシア株は成長を期待して買うというよりは、2014年のウクライナ侵攻や原油安

    日本株から米国株へ乗り換えたい - たぱぞうの米国株投資
    eroyama
    eroyama 2018/05/21
  • ブログで月15万円を達成して、わかったこと。 - たぱぞうの米国株投資

    ブログで月に15万の収益が上がってわかったこと。 めでたく4月で「たぱぞうの米国株投資」ブログも1周年を迎えます。この1年での変化は劇的と言ってよく、様々な気づきがありました。それを今回はまとめてみます。 この1年での変化です。 配当所得以上の収入をブログが生み出すようになった。 自分の分からないことを読者の皆さんが教えてくれるようになった。 文字数を重ねることが苦痛でなくなった。 1「配当所得以上の収入をブログが生み出すようになった。」 これは全く予期していなかったことですが、配当を上回る収入が発生しています。私の月々の税引配当は10万円ちょっとです。しかし、このテキストベタ打ちブログは直近15万円の収入がありました。殆どGoogleアドセンス、少々アマゾンアソシエイトです。 アフィリエイト、誘導広告は全くしていません。米国株投資の良さを広めたい、自分の思いを表現したい。こういうシンプル

    ブログで月15万円を達成して、わかったこと。 - たぱぞうの米国株投資
    eroyama
    eroyama 2017/03/19
    まともっぽい 他にどんな記事が書いてあるのか気になる
  • 世界の月収ランキングTOP100【2020年版】 - たぱぞうの米国株投資

    世界の月収ランキング 世界の月収ランキングです。正確には1か月の可処分所得です。平均所得でランキングを付けると、平均年齢が若い国は低く出ます。逆に平均年齢が高い国は高く出ます。どの国でも程度の差こそあれ、年功序列が効いているからです。 そういう意味では、初任給、あるいは40歳時点、50歳時点などある程度条件を統一すべきなのかもしれません。しかし、なかなかそこまで追求した統計資料はありません。 世界の月収を世界地図で可視化したもの 世界の月収色分けマップです。 世界の月収色分けマップ 緑色が深くなると所得が少なく、赤色が濃くなると所得が多くなる、ということです。こう見てみると、世界各国の格差が大きいのが一目でわかります。豊かな国は北米、北欧です。例外的に日などの東アジア、豪、NZが分散しています。 あくまで可処分所得です。そのため、収入が多くとも所得が伸びないという国も幾分ありそうです。

    世界の月収ランキングTOP100【2020年版】 - たぱぞうの米国株投資
    eroyama
    eroyama 2017/02/12
    日本は物価が2分の1くらいなんだから実質世界ナンバーワンじゃん これが内需の力だ
  • 1