2019年4月10日のブックマーク (4件)

  • Focus on the First Event Horizon Telescope Results - The Astrophysical Journal Letters - IOPscience

    The American Astronomical Society (AAS), established in 1899 and based in Washington, DC, is the major organization of professional astronomers in North America. Its membership of about 7,000 individuals also includes physicists, mathematicians, geologists, engineers, and others whose research and educational interests lie within the broad spectrum of subjects comprising contemporary astronomy. Th

    eru01
    eru01 2019/04/10
    本文PDF落とせるやん
  • ディープラーニング入門:Chainer チュートリアル

    Chainer チュートリアル 数学の基礎、プログラミング言語 Python の基礎から、機械学習・ディープラーニングの理論の基礎とコーディングまでを幅広く解説 ※Chainerの開発はメンテナンスモードに入りました。詳しくはこちらをご覧ください。 何から学ぶべきか迷わない ディープラーニングを学ぶには、大学で学ぶレベルの数学Python によるプログラミングの知識に加えて、 Chainer のようなディープラーニングフレームワークの使い方まで、幅広い知識が必要となります。 チュートリアルは、初学者によくある「まず何を学べば良いか」が分からない、 という問題を解決するために設計されました。 初学者は「まず何を」そして「次に何を」と迷うことなく、必要な知識を順番に学習できます。 前提知識から解説 このチュートリアルは、Chainer などのディープラーニングフレームワークを使ったプログ

    ディープラーニング入門:Chainer チュートリアル
  • HTTPサイトのドメインを奪われてHSTSを有効化されたら - Qiita

    はじめに 最近lovelive-anime.jpドメインが何者かによって移管され一時的にその者の手に渡った。もともとの管理者によってすでに取り戻されたが、攻撃者は一時的にこのドメインに対する全権を握った。この記事では、あくまでも思考実験として攻撃者が他人のHTTPサイトを運用しているドメインの全権を握ったときに、攻撃者が**HSTS(HTTP Strict Transport Security)**を有効にしてしまった場合どうなるかについて考える。まずはHSTSについて簡単に説明し、そしてその後で今回筆者が考えた攻撃について議論し、最後にまとめを述べる。 この記事を読んでわからないことや改善するべき点を見つけた場合は、気軽にコメントなどで指摘してほしい。 攻撃者によるHSTSの有効化 ここではHSTSに関する説明と、筆者が考える攻撃(?)について説明する。 HSTSとは HSTSとは、HT

    HTTPサイトのドメインを奪われてHSTSを有効化されたら - Qiita
    eru01
    eru01 2019/04/10
    そもそも2019年にもなったんだからHTTPS化してないサイトとかおらんやろw https://www.hatena.ne.jp/
  • C#に潜むstructの罠 - KAYAC Engineers' Blog

    こんにちは。技術部平山です。 この記事ではC#のstructを使った際にはまった罠について書きます。 Unityでの体験を軸にお話しますが、Unityに限ったことではないかと思います。 お急ぎの方のために結論を申しあげますと、structを使うなとなります。 どうしてもstructを使いたい気分になった時に、罠にはまって時間を無駄にする覚悟をした上で使いましょう。 未来に活きる良い失敗ができると思いますし、最終的には製品の性能も上がるとは思いますが、 structを使わないといけない理由は、たぶんありません。なくても製品は作れます。 しかし、一回もstructと書かなかったとしても、C#で書く限りstructからは逃れられないのです。 (2019/04/10) 末尾に話を単純化しすぎた点について補足をいたしました。 structとは C#の型にはclassとstructがあります。 ...

    C#に潜むstructの罠 - KAYAC Engineers' Blog
    eru01
    eru01 2019/04/10
    途中で読むのやめたけど、値型なんだからそらそうやろとしか思えんが。だってC#のstructは値型やし