タグ

サウンドに関するerupiのブックマーク (2)

  • 窓の杜 - 【NEWS】再生速度と音程を個別変更できるWAVE/MP3/WMAプレイヤー「聞々ハヤえもん」

    再生速度と音程を個別に変更できるWAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/AIFF対応の音楽プレイヤー「聞々ハヤえもん」v2.00が3月23日に公開された。Windows Me/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「聞々ハヤえもん」は、WAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/AIFF対応の音楽プレイヤー。音楽ファイルの再生速度と音程を、お互いに影響を与えず個別に変更できるのが特長。たとえば“耳コピ”したい音楽を、音程を変えずにゆっくりと再生できる。さらに、速度や音程を変更した結果をWAVEファイルで保存可能。また、指定した範囲だけを繰り返し再生するAB間リピートも行える。 再生速度や音程の変更は、ウィンドウ上のスライダーで行う。再生速度は10%から1200%まで1%刻みで変更可能。また、音程は半音ずつ上下2オクターブの範囲で変更できる

  • ゲームプログラムめも日記 - Swaveで効果音を自作しよう!

    今回はSwaveで効果音を自作してみます。 確かに音素材とかから拾ってくるのもいいのですが、 1から自分で作ると、効果音にも愛着がでるようになりますよ! 波形エディタとして、フリーウェアである「Swave」を使用します。 ほかにも多機能な波形エディタはあると思いますが、 これは、シンプルでとても使いやすいのが特徴です。 「Swave」は以下のリンクからDLすることができます。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se089386.html まずは波形! 効果音作りの基は「波形」です。 下は「SWave」の画面です。 まずは「波形」に注目します。それ以外は気にしてはダメです。 波形の種類 「波形」には大きく4種類存在します。 名称 どんな音? 倍音 備考 サイン波 ポー なし 三角波 ポー(ちょっと強め) 少しあり のこぎり波 ボォー(強い) 大き

    ゲームプログラムめも日記 - Swaveで効果音を自作しよう!
  • 1