タグ

2009年2月9日のブックマーク (4件)

  • "中心"が存在しない日本の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    というのが、以前、誰が何のために「限界集落」を守らなければならないのか? - とれいん工房の汽車旅12ヵ月で参考にしたid:Dr-Setonさんのエントリーを読んでの感想。 彼によって最近書かれた「自滅する地方 自滅した浜松 その3 - Dr-Seton’s diary」と「自滅する地方 自滅した浜松 その2」を併せて読むと、 「浜松は郊外型大規模小売店舗によって(katamachi注 中心市街地が?)い尽くされた。」 「郊外化は自治体の財政を圧迫するからだ。インフラ整備を行う面積が拡がればそれだけ必要な経費は増大」 「大規模小売店舗が出店する事で“自治体全体”の固定資産税は減少」 「このような浜松の状況は地元企業「スズキ」と無関係ではありません。」 というお話しである。 日の地方都市というのは60年代までは駅前や繁華街などの従来からの市街地を核とした都市構造を形成してきたが、その後、

    "中心"が存在しない日本の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    esbee
    esbee 2009/02/09
    移転の自由も住み続ける自由もある。結局住み良すぎたということなのかも。それは恥じることではないけど現に首を絞めてる。むー。無理やり追い出すことは出来ねーしな・・・
  • 『否定され続けた人間がどうなるのか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『否定され続けた人間がどうなるのか』へのコメント
    esbee
    esbee 2009/02/09
    id:feitaそれはありますね。自分も大過なく過ごしてきたはずがなんでこうなったのか、と。環境に問題が無いと遺伝を考えてしまいますが、親も普通なのになーとか。人間の精神の形成って本当不思議ですよね
  • 角打ち(かくうち)とは[北九州角打ち(かくうち)文化研究会]

    □□□ 角打ちとは □□□ 「角打ち(かくうち)」という言葉は、「広辞苑」(岩波書店)、「日語大辞典」(講談社)には載っていない。 「日国語大辞典」(小学館)には、「酒を升にはいったまま飲むこと」。方言として、「升で酒を飲むこと、酒屋の店頭で酒を飲むこと、金銭を出し集めて宴をすること」とある。 北九州では、「酒屋の店頭で酒を飲むこと」を「角打ち」と言う。もともと、秤り売り用の酒を、升を借りて縁に乗せた塩をアテに、その場で立ち飲みしていたものであろう。 酒屋のカウンターで立ち飲みをすることを「角打ち」と言わない地方もある。関西では、酒屋で飲むのも立ち飲み屋で飲むのも「立ち飲み」らしい。九州と関東は、酒屋で飲むことを「角打ち」と言うところが多いようである。 ところで、酒屋は酒を販売するところであり、飲ませるところではない。飲ませるところは飲み屋であって酒屋ではない。最近流行のオシャレな「角

    esbee
    esbee 2009/02/09
    方言だったのか
  • asahi.com(朝日新聞社):経済「傷浅い」「大変じゃない」 首相、目立つ楽観論 - 政治

    麻生首相は9日の衆院予算委員会で、急速に悪化する景気情勢について、「経済状況は他国に比べたら傷は浅い」との認識を示した。首相は福井県あわら市での8日の講演でも日の経済情勢について「そんなに大変じゃない」と語っている。派遣切りによる失業者急増が予想される「3月危機」を前に、首相の経済認識での「楽観論」が目立っているが、民主党など野党は「国民の声が届いていない」と反発を強めている。  この日の予算委は景気・雇用の集中審議。民主党の中川正春氏は8日の首相講演などを取り上げ、「片方で『大変だ』、もう片方で『いやそうではないんだ』と中途半端なメッセージが続くようでは日自体が大変なことになる」と批判。銀行などへの資注入の必要性などを首相にただした。首相は「今の段階で銀行倒産はない。自動車の大会社でただちに政府の資金がなければ、この3月に倒産するような自動車会社は、この日にはない」と強調した。

    esbee
    esbee 2009/02/09
    本当にバカだなマスコミは