タグ

2019年4月13日のブックマーク (4件)

  • 平成31年度東大入学式の上野千鶴子さんの祝辞は格好いいんだけど、統計はちょっと分かんないところがあった - 斗比主閲子の姑日記

    東大の入学式の祝辞が公表されていて、話題になっています。 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 ※このロゴも超格好いいな! 私も読んで、超格好いいなと思ったんですけど、冒頭の統計に触れている箇所でちょっとよく分かんないところがありました。 女子学生の置かれている現実 その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入

    esbee
    esbee 2019/04/13
    あの辺、口頭での祝辞だから雑でもよかろうみたいな感じがあって、祝辞全体の価値を下げててちょっとな。後半とかは本当に素晴らしいので
  • 「平成最後の東京大学入学式祝辞」に素晴らしいとコメントした人は「メタ知識」と「インセンティブデバイド」という言葉について考えてもらいたい - 頭の上にミカンをのせる

    www.u-tokyo.ac.jp 話の構成はかなり微妙だと思いますが、メッセージはとても重要です。 話の構成が微妙というのはもちろん前半の部分です。正直自分がリアルタイムでその場にいたら不満だったと思うし実際にそう書いている人もいる。 スピーチの半分まできて、上野氏は最初の一文以外、ネガティブなメッセージしか送っていない。これでは聴衆と信頼関係を結べないのではないか。 しかも、語り口は早口で、淡々とした、と言えば聞こえが良いが、「原稿朗読モード」で訴えかけてくる力も感じられなかった。 文章で読んでいたとしても、この前段部分についてスルーし、結論が良いからといって手放しでスピーチ全体を「素晴らしい」とほめたたえる人の神経やセンスは私には全く理解できません。楠まきさんの件でも書きましたが、みなさん当にちゃんと自分で文章読んで自分で判断してますか?スピーチとして見たらむしろ微妙だと思います

    「平成最後の東京大学入学式祝辞」に素晴らしいとコメントした人は「メタ知識」と「インセンティブデバイド」という言葉について考えてもらいたい - 頭の上にミカンをのせる
    esbee
    esbee 2019/04/13
    東大新入生向け祝辞なんだから、彼ら彼女らに響けば十分というか、はてなユーザーにまで届くの期待してもしょうがないのでは……ここのぶコメも含めて。よしきさんが上野千鶴子批判してると思ってるのいるでしょ?
  • サハリンはどれくらい日本で、稚内はどれくらいロシアか - それにつけてもおやつはきのこ

    突然ですが、この記事は「株式会社メルカリ」の提供でお送りします 日から一番近い海外ロシアだ。 ロシアのサハリン(樺太)の南端と日最北端の稚内市の宗谷岬は、距離にするとたった43キロ。そのわりに日人にとってロシアという国は身近でもなく、いまだ「ロシア……おそロシア……」という印象を持ってる人が日には多い。 43キロというとだいたい東京駅から八王子ぐらいなもんだ。なのにロシアに行くことに対する気軽感はまるでない。 稚内では標識や店の看板にロシア語が併記されてるらしく、サハリンでは日領時代の名残が残っているらしい。サハリンは元々日領だったのだ。 ……ということは、 稚内には多少のロシアっぽさが、サハリンには多少の日っぽさがあるのかも? 稚内からサハリンに移動すれば、なんとなくその境目を味わったりできるのでは……?? そんな訳で、真冬のサハリンと稚内を探検してみよう! ということに

    サハリンはどれくらい日本で、稚内はどれくらいロシアか - それにつけてもおやつはきのこ
    esbee
    esbee 2019/04/13
    『「これはなにかのキャラクターなんですか?」「これは今年の干支です」「え、干支!!!??」』ロシアにも干支があるのか
  • 平成31年度東京大学学部入学式祝辞は名文か

    まず最初に。 私は上野千鶴子という人をさっきまで全く知らなかった。 今回の東大入学式祝辞に関するコメントの中に 「これまでの上野千鶴子の言動に反感を持っている人は素直にこの祝辞の良さを受け取れない」 というようなものがあって、まぁそういう人達もいるのかもしれないが、 私はこの人に思うようなところがあるわけでは決してない。 さて、入学式祝辞に関してであるが、東大入学式では毎年とても素晴らしい祝辞が送られていると思う。 特に去年(平成30年度)のものは強く印象に残っていて、ふと内容を思い出すことがある。 しかし当時(そして今も)、これが話題になることは全くなかった。 まぁ世の中には名文があふれているので、全ての名文が必ずしも脚光を浴びることはないのは当然だが、 今年の祝辞に感動したと言っている人達は、去年の祝辞を読んでも同じようにこれ見よがしに賞賛してくれただろうか? どうも当の新入生の中に、

    平成31年度東京大学学部入学式祝辞は名文か
    esbee
    esbee 2019/04/13
    自分は名文と駄文を区分出来ると自負できるの素直にすごい/新入生は新歓コンパとかで女子差別やデートレイプの加害者にも被害者にもなりかねないからこそ、入学式に伝えることに意味があったと思うよ