タグ

2022年2月11日のブックマーク (7件)

  • サイゼリヤ先輩まんが保存庫|CDBと七紙草子

    昨日Twitterで投稿したマンガがなぜか3万いいねされたので保存庫マガジンを作っておきたいと思います。続き読みたいという声もあったのでぼちぼち続きもここに収録。色とかめちゃくちゃだったので修正。 サイゼリヤで喜ぶ先輩 サイゼ先輩店外アフターデート編 サイゼ先輩 再び会うまでの遠い約束編サイゼ先輩台無し編「このマンガはあっちへの皮肉だろう、こっちへの批判だろう」という感想もあるのでいちおう背景を描いておきますと、かなり前に邪悪な婚活コンサルの方たちが「初デートサイゼリヤは論外」とか「デートで彼女をサイゼリヤに連れて行って人間性を試せ」とかあれこれ言って対立を煽る、ツイッターバズ死の商人みたいなことをされていたわけですね。これについては単純に毎度のことながら死と抑圧の商人ろくでもねえなと思っています。 で、今回それに巻き込まれるみたいに、単にサイゼリヤでニコニコ喜んでご飯べてる女性を描い

    サイゼリヤ先輩まんが保存庫|CDBと七紙草子
    esbee
    esbee 2022/02/11
    リアル寄りの鯨井先輩、好きか嫌いかでいえば好き。ウソ、大好き
  • そもそも議員=権力ではない。議員による抗議声明に強制力はない。ソ―スは2021年のはてなー

    niwakano18124 地方議員有志の集まりにすぎない団体を「公権力」と言っちゃうのはなんだかなあ・・・ 社会 行政 pinkyblue 議員の公権力と言うならそれは立法や条例制定であって、これは法案・条例案でも何でもないあくまで抗議声明の域を出ないと思うんだが、フェミ議連の声ってそんなに強制的な影響力あるの? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1772056 esbee 自称オタクフェミニストとしては、抗議もまた表現のひとつだからね?と。抗議自体を表現規制と言ったら言論の自由に反するわけで、問題は反論せず取り下げた松戸警察だし、採用した責任持って妥協点探れよという https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210910031736 softstone 議員連盟が警

    そもそも議員=権力ではない。議員による抗議声明に強制力はない。ソ―スは2021年のはてなー
    esbee
    esbee 2022/02/11
    なんかよくわからんが、私は山田宏議員のことも嫌いだし慰安婦記述への抗議も不適切だと思うが、それはそれとして抗議自体は問題ないと思うし、この場合なら私はポプラ社に応援のメッセージを送るかな
  • ブロック推奨ブクマカリスト(※サイゼリヤの件)

    suusue 婚活の時の会でサイゼ連れて行かれて女性側が怒ってた話から引火しただけで、サイゼリアは普通に美味しいし若い人が行く分には問題無いので、恥かくだけなのでコメントする前に少し頭冷やして欲しい。 yoh596 サイゼリアの流れ弾で轟沈感に涙する。俺、カミさんとの初事、吉牛だぞ。学生じゃない、お互いアラサーの社会人だったのに。 taka_take サイゼリアはイタリアンの一流シェフにまで評価されている名店なのに。”ミシュランシェフが「サイゼリヤは、場も勝てない“世界一のイタリアン”」と熱弁する理由”https://r25.jp/article/885712056113155138 ooblog #サイゼ #デート #おひとりさま 「イラストもサイゼリアも素敵~安い店でも文句言わない従順な彼女~初手サイゼが許されるかどうか~一人サイゼしてるだけのシチュエーションかも」ラズパイ8GB

    ブロック推奨ブクマカリスト(※サイゼリヤの件)
    esbee
    esbee 2022/02/11
    神は細部に宿るので、誤記をするブクマカなど存在価値なく排除するべきという増田の発想、共感はしないが理解はできる
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    esbee
    esbee 2022/02/11
    ビガーケージズ・ロンガーチェインズすなあ『じつは彼らはみな「成功」を渇望している。なぜなら、プロモーターが「友人」としてつき合うクライアントは、資産数百億、数千億円というスーパーリッチばかりだからだ』
  • 北京五輪にどうしても感じてしまうグロテスクさの正体 開会式も競技も、北京五輪はどこが「おかしい」のか | JBpress (ジェイビープレス)

    北京五輪の開会式で聖火の点火者を務めたウイグル族のジニゲル・イラムジャン選手(左)と漢族の趙嘉文選手(写真:新華社/アフロ) (福島 香織:ジャーナリスト) 私はもともと北京冬季五輪は専制国家のプロパガンダに過ぎないと思っており、外交的ボイコットを支持している。だが、日選手はじめ世界各国のアスリートたちが4年の研鑽の成果を競い合う貴重な機会であり、楽しみにしているファンも多くいるであろうから、あまり大声で五輪開催自体をこき下ろすのは野暮だと思っていた。 しかし、あの「イマジン」の音楽に合わせて「未来に向かって、一緒に」と一直線に並んで歩く一糸乱れぬ行進、聖火台点灯役にウイグル人女子選手をあえて抜擢した開幕式の演出、さらに高梨沙羅選手ら5人のノルディックスキー・ジャンプ団体競技での「スーツ規定違反」、スピードスケートやスノーボードでの異様な「判定」による有力選手の失格、女子テニスプレイヤー

    北京五輪にどうしても感じてしまうグロテスクさの正体 開会式も競技も、北京五輪はどこが「おかしい」のか | JBpress (ジェイビープレス)
    esbee
    esbee 2022/02/11
    マジそれな……『個人の利益と公共の利益がぶつかりあう状況に直面すると、ふと、専制統治の方が世界は安定するのかも、と思ってしまいかねない危うさを私たち自身が抱えていることだ』
  • テレワーク中、「会社にはいえない過ごし方」をしている人は6割 何をしている?

    「ある」(64.5%)と答えた人に、どのような過ごし方をすることがあるか聞いた。最も多かったのは「音楽や動画などを流している」(54.4%)、次いで「テレビをつけている」(52.9%)、「ネットサーフィンしている」(47.1%)、「実働時間も休憩している」(41.6%)、「途中で外出している」(29.1%)という結果に。 「音楽や動画などを流している」と答えた人からは、「自室でテレワークしていることもあり、つい気が緩んでしまう」(20代男性)、「自分の業務をこなせばバレないから」(30代女性)という声が聞かれた。 「テレビをつけている」人からは、「家にいるいつもの感覚でついついやってしまう」(30代男性)、「誰にも監視されていないから」(50代女性)という声があった。 「ネットサーフィンしている」人からは、「業務の空いた時間に退屈しのぎで行ってしまう」(40代男性)という意見が寄せられた。

    テレワーク中、「会社にはいえない過ごし方」をしている人は6割 何をしている?
    esbee
    esbee 2022/02/11
    はてなブックマークだろ、常識的に考えて………
  • 倒れた猿|板倉俊之

    10月下旬、僕はハイエースを運転して、オートキャンプ場に向かっていた。 高速道路を降りて、現地のスーパーで買い出しをしたあと、のどかな田舎道を走る。 景色のいい場所に行って車中泊をするのが、近ごろの楽しみとなっていた。 よく晴れた日で、空は青く、日光を受けた山は鮮やかな緑色をしている。 その緑を分断するように延びる灰色の上を、心地いい速度で進んでいく。 信号機もほとんど見なくなり、田舎の風景に癒された僕は、すでに「来てよかった」と感じていた。 それを見たのは、小さな橋に差しかかったときだった。 橋の車道の端に、猿が倒れているのだ。 そのすぐそばには仲間の猿が一匹、呆然と立ち尽くしている。 車に轢かれてしまったのに違いなかった。 反射的に車を減速させていた僕は、二匹の猿から引き剥がした視線を前方に移した。 反対車線に停まっているライダーが目に留まる。彼はバイクにまたがったまま、倒れた猿を見つ

    倒れた猿|板倉俊之
    esbee
    esbee 2022/02/11
    ブクマコメ、確かに。『「じゃあ、一日二匹でも捕まえたら生活できちゃいますね!」「一匹で充分ですよ!」” ここもギャップがある』芸能人である板倉的には週休2日で月50万は“最低限”欲しい、という本音だよね