https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426072814 Wikiによると、『大日本史』等の歴史書や稲荷信仰事典では伏見稲荷大社(京都市伏見区)・祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)・豊川稲荷(愛知県豊川市)としているようですが、他の文献では笠間稲荷(茨城県笠間市)、竹駒神社(宮城県岩沼市)、最上稲荷(岡山県岡山市)などが挙げられたりしていて、総本社の伏見稲荷大社の見解では「三大稲荷は地域により異なる」そうです。 面白いのは、「三大稲荷」を称する神社が、自分のところ以外にどこを挙げているかが噛み合っていないのです。 伏見稲荷大社は総本社なので確実に挙げられていますが、あとの1つは、 祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)によると最上稲荷(岡山県岡山市) 最上稲荷(岡山県岡山市)によると豊川稲荷(愛知県豊川市) 豊川稲荷(愛知県豊