タグ

2006年3月29日のブックマーク (2件)

  • オウム=サリン事件未解決問題再検証第2ページ

    麻原弁護団長,8年目にして告白。孤高の叫び(苦笑)聞いてやってください あの事件のあと、「子供が学校に行けなくなった」「近所の人から白い目で見られるようになった」「仕事が激減した」という人たちがいます。 「オウムなんだから、同罪。そうなって当たり前だろう」 彼らはオウムではありません。麻原彰晃被告の弁護を引き受けた弁護士たちです。被告人の正当な権利を守ろうとすることさえ、非難の対象になってしまう。明らかに異常事態です。そしてこの異常事態が8年もの間続いているのが麻原裁判なのです。 異常事態が8年も続くと、異常なもののほうがが正常になってしまうようです。 「麻原は死刑になって当たり前」「オウム教団自体が凶悪な人殺し集団だった」「裁判など一刻も早く終わらせるべき」「早く執行を」……。 これらの意見が当に正常なものか、あるいは異常なのか、考えるための材料を用意しました。 けっして新

  • プログラミングとその応用I

    概要 コンピュータはプログラムに忠実にしたがって処理を行います. そこで,自分でプログラムを作れば,自分の思った通りにコンピュータに仕事をさせることができます. プログラムを作ることをプログラミングといいます. ここでは,演習を通じてプログラミングを基礎から学びます. プログラミングの素養を身につけることで,当の意味ではじめてコンピュータを使いこなすことができるようになります. なお,演習はLinux環境で行い,プログラミング言語としてRubyを用います. プログラミングは専門家の仕事であり,誰もが必ずしも学ぶ必要はないという考え方もあります. しかし,コンピュータは,知的活動の可能性を大きく広げることができるツールであり,それを自在に使いこなす手段としてのプログラミングを学ばないことは,卒直に言って非常にもったいないことです. またプログラミングはいい意味で「手軽に」創造性を発揮できる