タグ

2012年1月10日のブックマーク (3件)

  • 1枚の紙、そして一人の自由な空間。Macのエディタ"Byword" - Gadget Girl

    "Byword"書くための1枚の紙が欲しい。 私がエディタに求めていることはこの言葉に集約されます。MacアプリでもiPhoneアプリでも。今日はMacのエディタアプリ"Byword"を紹介します。書くことに集中させてくれる、シンプルで美しい。そんなエディタです。 "Byword"はLionのフルスクリーン機能に対応したエディタです。真っ白な画面の中央にテキストを入力していくことができます。そして画面の下には入力した文字数が表示されます。それだけ。 このアプリの素晴らしさ。それは、文章を書くために必要でないものが削ぎ落されているというところです。実はこのエディタに決める前、たくさんのメモ・ノート・エディタ系アプリを試してみました。そこで気づいたんです。私が書くときに必要なのは、過去に保存したメモのリストでも、タグに色を付けてくれたりする機能でもなく、ただ書かせてくれることなんだ!と。私が欲

    1枚の紙、そして一人の自由な空間。Macのエディタ"Byword" - Gadget Girl
  • 避難を呼びかけることが正義であった人達とその結果

    ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970 <福島第1原発>「子供守りたい」…苦闘する母子避難者 http://t.co/IRB5ikYM 埼玉県の女性(41)は反対する夫と離婚してまで2児の息子と宮崎県に移住。埼玉県の放射線量は親を失い生活基盤を失うほど危険なのか?毎日新聞も含め、反原発が嘘で煽った結果がここにある。 2012-01-09 11:26:44 @hanagons @powerpc970 @pippi02036 うちも初めては悩みましたけど、家族バラバラで被災したので腹を括って、死ぬ時は家族でと震災後話しましたね。旦那を置いてなんてとても無理でしたし、子供だけと言うのも無理でした。でも津波で被害を受けた人達は、泣き泣きバラバラになりましたが 2012-01-09 22:18:29

    避難を呼びかけることが正義であった人達とその結果
  • 特集 事例編:[ユニクロ] 仕事は7~16時、ワークライフバランスを重視(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    朝7時から午後4時が就業時間。社員が定時に帰らなければ、そのマネジャーの評価は下がる――。ワークライフバランスを重視するファーストリテイリングだが、そこには、仕事を終えた後に自分で勉強し、グローバル化に対応できる社員に育ってもらいたいという狙いがある。オフィスの役割について、前編同様、ファーストリテイリング総務・ES推進部の植木俊行部長に話をうかがった。 インタビュー/長坂邦宏 nikkei BPnet編集 文・構成/宮島 理 ――ファーストリテイリングはグローバル展開を積極的に進めています。 植木俊行氏(以下、植木氏) 弊社ブランドの「ユニクロ」では、2006年秋、ニューヨークのソーホー地区に初のグローバル旗艦店(ユニクロの最高の商品をすべて見せる大型店)をオープンしました。その後、ロンドン・パリ・上海・大阪・台北・ソウル・ニューヨーク5番街と、グローバル旗艦店を広げ、2012年3月16

    特集 事例編:[ユニクロ] 仕事は7~16時、ワークライフバランスを重視(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    est-ferelith
    est-ferelith 2012/01/10
    "東京で働くと、通勤に時間がかかります。18時が定時では、帰宅してから勉強する時間はなかなか作れません。残業が多いようだと、なおさら時間はなくなってしまうでしょう”