2015年9月2日のブックマーク (18件)

  • 反韓ムードが拡大? 日本で韓国食品離れ加速 キムチ、マッコリ、ラーメン…対日輸出額「激減」(1/3ページ)

    韓国品が、日で深刻な売り上げ不振に見舞われている。韓流ブームがピークだった2011年と比較すると、昨年の対日輸出額は、マッコリが8割減、即席麺が半減となった。他にも焼酎、キムチなど定番の韓国品が軒並み減少。韓国では円安や日の「嫌韓感情」が輸出減の原因とする分析が目立つが、韓国品離れは加速しているのだ。3日に中国・北京で開催される「抗日戦争勝利70周年記念行事」の軍事パレードを参観する朴槿恵(パク・クネ)大統領だが、低空飛行の経済状況のなか、行ってる場合ではないのでは…。(夕刊フジ) 韓国で先ごろ、ある品の転落ぶりが報じられた。日でもなじみのある「辛ラーメン」など韓国の即席麺の輸出額はこれまで増加傾向にあったが、昨年、減少に転じたという。

    反韓ムードが拡大? 日本で韓国食品離れ加速 キムチ、マッコリ、ラーメン…対日輸出額「激減」(1/3ページ)
    estragon
    estragon 2015/09/02
    酒の席で韓国焼酎やマッコリを飲むことは、もともとあまり見かけられなかったと思うんだけど減ってるんだね。焼肉屋とかでなのかな / 日本で韓国食品“離れ”加速 ラーメン、キムチ、マッコリ…対日輸出額「激減」
  • 262億円の大赤字! マクドナルドは何を間違えたのか(週刊現代) @gendai_biz

    いつからだろう、明るく賑やかだった店の空気が澱み始めたのは。大好きだったあのメニューがなくなり、ピンと来ない新商品ばかり売るようになったのは——。時代はこのまま、終わってしまうのか。 7年で売り上げ半減 日マクドナルド社をおく、東京・西新宿の超高層ビル街。そこからほど近いある店舗は、マクドナルドの「凋落」を如実に物語っていた。 席をまばらに埋めるのは、イヤホンをした青年、ギターケースを携えて髪を逆立てた若者の一団、スマホでゲームに興じる中年サラリーマン。キャリーバッグを引きずり太腿も露な女性、大声で騒ぐ高校生グループもいる。とてもではないが、心が安らぐとは言いがたい。 床にはあちこちにポテトが散乱し、踏んづけられ、こびりついている。机は濡れたまま放置され、壁際に据えられたゴミ箱の投入口は、ソースやケチャップでベトベト。外国人と思しき恰幅のいい女性店員は、明らかにそれらが目に入っている

    262億円の大赤字! マクドナルドは何を間違えたのか(週刊現代) @gendai_biz
    estragon
    estragon 2015/09/02
    牛丼・味噌汁だけじゃなく、定食屋・ラーメン屋とかと比べても高いんだよね。そこに付加価値がないと / 262億円の大赤字!  マクドナルドは何を間違えたのか 7年でナント売上半減、効率重視のツケ | 経済の死角 | 現代
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「被災者でない自分たちが語っていいのか…」葛藤越え、震災伝承に踏み出した若者たち 津波で84人犠牲の大川小で始まった「語り継ぎ」

    47NEWS(よんななニュース)
    estragon
    estragon 2015/09/02
    件名を見るとすごそうな印象だけど、内容はなんてことなかった。玄孫だもんねぇ。
  • 五輪エンブレムは、「開発のマネージメント」不在だとまた混乱を繰り返す : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2015年09月02日11:44 五輪エンブレムは、「開発のマネージメント」不在だとまた混乱を繰り返す カテゴリブランディング kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 東京オリンピックのエンブレム問題について、ふっと、日のさまざまな企業や公共機関のデザイン開発のプロデュースをされてきた中西元男さんがどんなご意見をお持ちだろうかと思いました。昨今は外資系のブランディング会社や、広告代理店が企業や組織、またサービスなどのシンボル・マークをデザインすることも増えましたが、かつて日のCIといえば中西元男さん率いるPAOS抜きには語れなかったのです。さっそくブログを訪問すると見解を書かれていました。 中西元男公式ブログ | 中西元男 実験人生: 2020東京オリンピックと「日デザイン界の大きな時代遅れ」 PAOSは、シンボルのデザインを行うのではなく、デザイン開発、また

    五輪エンブレムは、「開発のマネージメント」不在だとまた混乱を繰り返す : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    estragon
    estragon 2015/09/02
    「デザイン思考やシステム思考においては、50年前の東京オリンピックよりむしろ遅れている」
  • 選考のあり方にさらに疑問に感じさせた佐野さんの最初のデザイン案 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2015年08月29日09:14 選考のあり方にさらに疑問に感じさせた佐野さんの最初のデザイン案 カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 佐野研二郎氏の最初のデザインが公表されました。ありきたりなTに赤い丸を置いただけの、まったくオリジナリティに欠け、バランスも悪いデザインです。この案が選ばれたとすると、他の対抗案がよほどレベルが低かったということでしょうか。そうでなければ最初から結論ありきだったのではないかとすら疑いたくなる代物です。 佐野研二郎氏のエンブレム、原案から決定案までの過程が判明 一言でグラフィックデザインといっても、写真や文字、図形、ロゴタイプなどをレイアウトしていく広告デザインの分野と、オリジナルなかたちを追求していくシンボルマークデザインや文字を造形するタイポグラフィの分野ではかなり発想の仕方もデザインを作成する方法も、求められる知識や

    選考のあり方にさらに疑問に感じさせた佐野さんの最初のデザイン案 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    estragon
    estragon 2015/09/02
    「イギリスのどの著名デザイナーも、イギリスのデザインは今こんなトレンドでこんな潮流があるけれど、自分は、彼らとは全く違う独自のデザインを追求していると主張するのに対して、日本のデザイナーは、どの著名デ
  • 宇宙には地球みたいな惑星が数千とあります←これ : 哲学ニュースnwk

    2015年09月02日16:00 宇宙には地球みたいな惑星が数千とあります←これ Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/02(水) 06:42:10.372 ID:39HIYFiva.net ほんまか? 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1441143730/ 【画像あり】ドラゴンボール 悟空・ベジータ・クリリン・ヤムチャの家族のイラストが話題に http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4931160.html 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/02(水) 06:43:32.005 ID:O3s0leli0.net 今他の地球に似た惑星でこのスレとまったく同じのが立てられてるぞ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送

    宇宙には地球みたいな惑星が数千とあります←これ : 哲学ニュースnwk
    estragon
    estragon 2015/09/02
    生物の定義しだいだが、ある程度以上に高度な生物が自然発生するのであれば、炭素化合物か珪素化合物である必要がありそうなんだけど、プラズマ上の生物・知性とかもあり得るのかねぇ。
  • 佐野研二郎さんのエンブレム問題の先にあるもの(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    estragon
    estragon 2015/09/02
    「お手盛りでやらかした佐野さんは問題だったよねというのは間違いないまでも、それがまかり通ってきた我が国のシステムの問題」
  • 五輪エンブレム問題 声あげない業界、陰謀論に憤り 中川淳一郎氏

    「通報して裁判沙汰、はやりそう」 声あげない業界に憤り 「トップに集中、いびつな構造」 ついに使用の取り下げに至った五輪エンブレム問題。ネット上で様々な意見の応酬が繰り広げられています。「ウェブはバカと暇人のもの」の著者、中川淳一郎氏は「獲物が現れた時のネットの恐ろしさが出た」と言います。今回、ここまで炎上した原因は何だったのか。五輪エンブレムの作者、佐野研二郎氏はどんな対応をするべきだったのか? 「ネットの作法」に詳しい中川氏に聞きました。 「通報して裁判沙汰、はやりそう」 五輪エンブレムを巡っては、ネット上で盗用を指摘する声が相次ぎました。中川氏は「今後、佐野氏や五輪以外の案件でも、通報して訴訟沙汰にしようとする『遊び』がはやるかもしれない」と危惧します。 今回の騒動について中川氏は「そもそもネットがなければ、問題自体にならなかった」と見ています。「せいぜい『1964年東京五輪の方が日

    五輪エンブレム問題 声あげない業界、陰謀論に憤り 中川淳一郎氏
    estragon
    estragon 2015/09/02
    佐野氏に焦点を当てれば書いてあることは頷けるけど、佐野氏については多数発覚した盗用という犯罪行為の事実と、事件全体としては組織委のガバナンス・責任という観点が抜けているように感じられる。
  • 五輪相 新国立で「冷却グッズ」の配布検討 NHKニュース

    遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は、東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策を検討する会議で、新しい国立競技場での冷房設備の設置を見送ったことを受けて、観客への冷却グッズの無料配布などを検討する考えを示しました。 この中で、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は、新しい国立競技場について、「コスト抑制の観点から冷暖房装置の設置を見送るが、それに代わる救護室や医療体制の整備、観客に対する情報発信などの取り組みがより重要だ。観客への冷却グッズの提供を検討するなど、しっかりと取り組みたい」と述べ、観客への冷却グッズの無料配布などを検討する考えを示しました。 また、会議は、マラソンや競歩の暑さ対策として、道路の路面の温度上昇を抑える新しい舗装技術の具体化や、外国人向けに熱中症の説明や予防法などを英語などでも情報発信すること、それにゲリラ豪雨を早期に予測する技術の研究開発を進めることな

    estragon
    estragon 2015/09/02
    オリンピック周りのニュースはぐだぐだだな。開催時期ずらすか冷房つけるかどっちかにしたほうがよいんじゃないの。
  • ついに白紙撤回。五輪エンブレムはなぜ炎上したか?:日経ビジネスオンライン

    あらゆる出来事、施策すべてが事態の悪化につながった。そんな印象だ。 デザイナーの佐野研二郎氏が手がけたオリンピックエンブレム。これがベルギー・リエージュの劇場ロゴに似ていると同国のデザイナー、オリビエ・ドビ氏が訴えたことに端を発した事件は、佐野氏によるデザインの「取り下げ」という形で一旦幕を閉じた。 今後は今回のデザインを白紙撤回し、もう一度エンブレムのデザインの公募を新たに行うという。 感情的な発言が仇に 今回の問題を振り返ると、デザイナーと一般の人々との見識の違い、それに伴うコミュニケーションのミスが、両者の隔たりを次第に大きくしていった。 ベルギーのロゴとの類似問題が発覚した直後に、オリンピック準備委員会が2015年8月5日に開催した会見で、デザイナーの佐野研二郎氏は両者のロゴについて「まったく似ていない」と発言。さらに「人のデザインを模倣したことは一切ない」と断言した。おそらく制作

    ついに白紙撤回。五輪エンブレムはなぜ炎上したか?:日経ビジネスオンライン
    estragon
    estragon 2015/09/02
    関係者をなるべく傷つけないように小さくまとめようとした記事。発覚した佐野氏の明らかな権利侵害が何件かはおくとして、選考過程と組織委のガバナンスの観点で掘り下げないと再発するぞ。
  • 【佐野氏「エンブレムにつきまして」全文】深くお詫び、限界状況と思う (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    1日に使用中止が決まった2020年東京五輪エンブレムのデザインした佐野研二郎氏(43)が同日、自身のデザイン事務所のホームページで「エンブレムにつきまして」として経緯の説明と、騒動の謝罪を行った。更新された内容は以下の通り。 【写真】アートディレクターの佐野研二郎氏 【エンブレムにつきまして】 私は、東京オリンピック・パラリンピックの大会の成功を願う純粋な思いからエンブレムのコンペティションに参加致しました。エンブレムがフラッグに掲げられ、世界中の人に仰ぎ見られている光景や、金メダルに刻まれたエンブレムを強くイメージしながら伝統的かつ新しい日、東京を表現すべく大胆に、そして丁寧にデザイン致しました。 このような国をあげての大切なイベントのシンボルとなるエンブレムのデザイン選考への参加は、デザイナーにとっては大舞台であって、疑いをかけられているような模倣や盗作は、原案に関しても、最終案

    【佐野氏「エンブレムにつきまして」全文】深くお詫び、限界状況と思う (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2015/09/02
    佐野氏のやってきたことは権利関係の処理について脇が甘いといわれることが多いけど、ただの犯罪だからねぇ。アートなら許されるかもしれないけど。盗用・業績は一個見つかると全てが疑惑の対象になる類のものだし
  • エンブレム酷似、ネット発の追及緩まず 「検証」が続々:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪の象徴となるはずだったエンブレムが取り消された。公表から1カ月、インターネット上では他の作品との「酷似」の指摘がやまず、「白紙撤回」に追い込まれた。ネット社会での徹底的な疑惑追跡に、「自由な発想にブレーキがかかる」との声もある。 「お前ら大勝利!」「グッジョブ」。1日昼過ぎ、エンブレムの使用中止のニュースが流れると、インターネット掲示板「2ちゃんねる」は、疑惑を指摘してきた人たちをたたえる書き込みであふれた。 大会組織委員会が7月24日にデザイナー佐野研二郎氏(43)の作品の採用を発表すると、ネット上では「(ベルギーの劇場のロゴに)似ている」といった書き込みが続いた。佐野氏は8月5日に記者会見で「盗用との指摘はまったく事実無根」と否定した。 組織委は8月28日、盗用を否定するために、佐野氏の原案や、街頭でのエンブレムの使用イメージ画像を公表。武藤敏郎事務総長は「オリジナル

    エンブレム酷似、ネット発の追及緩まず 「検証」が続々:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2015/09/02
    大勝利も何も、根本的な責任は組織委員会にあるのに、その疑惑は追及されていないと思う。佐野氏にも責任はあるにせよ、一担当者である佐野氏の過失だけじゃないだろ。新聞は調査分析的なことはできないのか
  • 時事ドットコム:謝罪の言葉も、責任見えず=「誰が悪いわけでない」−エンブレム撤回で組織委会見

    estragon
    estragon 2015/09/02
    組織委に全責任があるだろう。それを認められないなら、解体してやり直すべきだと思うし、そうでないとまた失敗すると思う / 時事ドットコム:謝罪の言葉も、責任見えず=「誰が悪いわけでない」−エンブレム撤回で組
  • IAEAが福島第一原発事故の最終報告書を発表

    estragon
    estragon 2015/09/02
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「被災者でない自分たちが語っていいのか…」葛藤越え、震災伝承に踏み出した若者たち 津波で84人犠牲の大川小で始まった「語り継ぎ」

    47NEWS(よんななニュース)
    estragon
    estragon 2015/09/02
  • 新国立、事業者公募を開始 工期・コスト優先で選定 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場を建設する事業主体、日スポーツ振興センター(JSC)は1日、新競技場のデザイン、設計、施工を担う事業者の公募を始めた。政府が新しい整備計画を先月末に決めたのを受けた。11月16日まで提案を受け付け、12月末に事業者を選定。基設計、実施設計を経て、来年末をめどに工事契約を結ぶ考えだ。 新整備計画に沿い、工費の上限は1550億円。基設計、実施設計終了時など、各段階で事業費確認書を提出させてチェックするため、「増税と物価変動以外に事業費増のリスクはない」とJSC側は説明した。工期は20年4月までとしたが、国際オリンピック委員会(IOC)が求める同年1月の完成を目指し工期の短縮を図る。 提案は項目ごとに点数化し、140点満点で審査する。配分は、コスト・工期が70点、業務の実施方針が20点、施設計画が50点と、デザインより実現可能性を

    新国立、事業者公募を開始 工期・コスト優先で選定 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2015/09/02
    コストと工期を最優先して実現可能性とは片腹痛い。マジでプロが入ってないのではと疑わしい / 新国立、事業者公募を開始 工期・コスト優先で選定:朝日新聞デジタル
  • 大会組織委員会「三者にそれぞれ責任がある」 NHKニュース

    そのうえで、国際的な信用が失墜したのではないかという質問に対して、「このエンブレムを長く続けていくことの方が、もはや適切でないと判断した。新たなエンブレムをつくることで信用を確立していきたい」と述べました。

    estragon
    estragon 2015/09/02
    組織委員会が一義的には全責任を負うべきだと思うんだけど、その認識はないんだろうか。トップが権限をデリゲーションするようにしないと、品質・効率は向上しないよ。
  • <五輪エンブレム中止>佐野氏がコメント「人間として耐えられない限界状況」【全文】 - 弁護士ドットコムニュース

    2020年東京五輪の公式エンブレムの盗用疑惑で、大会組織委は9月1日、デザイナーの佐野研二郎氏がデザインしたエンブレムの使用を中止することを正式決定した。決定を受けて、佐野氏はホームページ上でコメントを発表した。佐野氏は現在の心境について、「人間として耐えられない限界状況だと思うに至りました」と苦悩を打ち明けた。一方、「模倣や盗作は断じてしていない」と改めて訴えた。 コメントの全文は以下の通り。 ●エンブレムにつきまして 私は、東京オリンピック・パラリンピックの大会の成功を願う純粋な思いからエンブレムのコンペティションに参加致しました。エンブレムがフラッグに掲げられ、世界中の人に仰ぎ見られている光景や、金メダルに刻まれたエンブレムを強くイメージしながら伝統的かつ新しい日、東京を表現すべく大胆に、そして丁寧にデザイン致しました。 このような国をあげての大切なイベントのシンボルとなるエンブレ

    <五輪エンブレム中止>佐野氏がコメント「人間として耐えられない限界状況」【全文】 - 弁護士ドットコムニュース
    estragon
    estragon 2015/09/02
    「悪しきイメージが増幅され、私の他の作品についても、あたかも全てが何かの模倣だと」って、盗用・改竄てのは、一個見つかったら本人に限らず周辺全てが疑うべきものであって、しかも今回は複数見つかってるじゃん