2017年8月9日のブックマーク (19件)

  • TBS社会部が取材のために送ったリプライの文面がパワーワードすぎる「TBSの人どういう気持ちで入力したんだろ」

    TBSテレビ報道局 @tbs_shakaibu @falcon1995 突然のご連絡失礼いたします。TBS報道局の者です。現在火事について取材をしており、聖パイオツ教会 修道院長様にお聞きしたいことがあります。よろしければDMでやりとりできればと思いますので、当アカウントをフォローしていただけると嬉しいです。誠に勝手ですが、よろしくお願いいたします。 2017-08-08 15:14:56

    TBS社会部が取材のために送ったリプライの文面がパワーワードすぎる「TBSの人どういう気持ちで入力したんだろ」
    estragon
    estragon 2017/08/09
    またマスメディア人の失態かと思って読んだら、鑑だった。すみませんでした
  • 河川敷で大麻を栽培した疑いで逮捕 東京・八王子:朝日新聞デジタル

    estragon
    estragon 2017/08/09
    よくわかったな
  • 「焼き場に立つ少年」血にじむ唇 米写真家の被爆地記録:朝日新聞デジタル

    原爆投下後の長崎で、亡くなった幼子を背負う「焼き場に立つ少年」。撮影した米国の従軍カメラマン、故ジョー・オダネルさんのが夫の生涯をたどり、長崎原爆の日の9日に著書が出版された。「投下した側」でありながら、投下は過ちと訴え続けた足跡を写真と共に追っている。 オダネルさんは被爆後の広島、長崎などで、私用カメラを使って約300枚を撮影。フィルムは封印していたが、1989年に反核の思いが込められた彫刻像を見たのを機に、「核戦争を繰り返さないことにつながるなら」と写真展を開いた。原爆正当化論が根強い米国で批判に耐え、2007年、8月9日に85歳で亡くなるまで各地で写真展を開き、戦争反対を訴えた。 は「神様のファインダー 元米従軍カメラマンの遺産」。掲載されている被爆地の写真で、著名な「焼き場に立つ少年」について、幼子を火葬にする少年の様子をオダネルさんはこう記す。 「炎をい入るように見つめる少

    「焼き場に立つ少年」血にじむ唇 米写真家の被爆地記録:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2017/08/09
  • トランプ氏が北警告「かつてない軍事力を」|日テレNEWS NNN

    アメリカトランプ大統領は8日、挑発行為を続ける北朝鮮に対し、「世界がかつて見たことのない軍事力を目の当たりにするだろう」と激しい言葉で警告した。一方、有力紙・ワシントンポストは、北朝鮮が「核弾頭の小型化に成功した」と報じた。 「北朝鮮アメリカにこれ以上の脅しをしない方がいい。世界がかつて見たことがないような炎と激しい怒り、率直に言うと軍事力を目の当たりにするだろう」―トランプ大統領はこのように述べ、北朝鮮が新たなICBM(=大陸間弾道ミサイル)の発射実験や核実験などの脅しをかけてきた場合は武力行使も辞さない姿勢を示し激しく警告した。 一方、ワシントンポストは情報機関の分析として、北朝鮮が弾道ミサイルに搭載可能となる核弾頭の小型化に成功したと伝えた。「北朝鮮格的な核保有国になるための重要な通過点をこえた」と分析している。

    トランプ氏が北警告「かつてない軍事力を」|日テレNEWS NNN
    estragon
    estragon 2017/08/09
    トランプと金正恩は相性がいいな。周りに迷惑かけないようにしてほしいものだが
  • 仏大統領夫人の「ファーストレディー」待遇、反発受け撤回

    (CNN) マクロン仏大統領が夫人に「ファーストレディー」としての正式な肩書や地位、予算を与えようとした動きは、市民の強い反発を受けて撤回されたとみられることが9日までにわかった。 仏大統領の配偶者は憲法で正式な地位を明示されていない。マクロン氏はこの現状を改めて、大統領夫人の役割を明確にすると表明したが、市民らが強く反発し、抗議運動には28万人以上の署名が集まった。 政府の報道担当者はこの問題について、一連のツイートを投稿。マクロン氏のブリジットさんは大統領夫人としての「役割と責任」を果たしていると述べ、待遇の実態を包み隠さず公開するとしたうえで、「憲法は修正しない。夫人に新たな予算や、新たな給与が与えられることはない」と断言した。 大統領府は撤回について明言を避けているが、CNN系列局の取材に対し、ブリジットさんの待遇が明記された文書を数日中に公開する方針を示した。 マクロン氏は現在

    仏大統領夫人の「ファーストレディー」待遇、反発受け撤回
    estragon
    estragon 2017/08/09
    うやむやにするより良いと思うがなあ。少なくとも、肩書きや公費の私的利用ができないようにすべきで
  • 白人が芸者の格好をするのはだめ? 気をつけたい海外が敏感な「文化の盗用」

    任天堂が新作ゲーム『スーパーマリオ オデッセイ』のパッケージを一部修正したことが話題になっている。公式な説明はないものの、一部には「メキシコ文化の盗用だ」との指摘に応じたとの声も上がっている。日ではまだ耳慣れないが、近年海外では「文化の盗用」という概念が活発に議論されているようだ。 ◆マリオ問題をはじめ、「文化の盗用」に過敏なSNS マリオ問題の経緯は、米ゲーム誌『ゲーム・ラント』に詳しい。人気シリーズの新作『スーパーマリオ オデッセイ』を巡り、パッケージの図案の一部にあったメキシコ衣装のマリオが削除され、水中を泳ぐイラストに置き換えられた。 この変更について、米オピニオン媒体『インディペンデント・ジャーナル・レビュー』は冷静な見方を示す。メキシコの民族衣装の採用を人種差別だとする声を、「SNSの正義の戦士たち」と皮肉混じりに紹介している。過去にも、タヌキの姿の「タヌキマリオ」が動物虐待

    白人が芸者の格好をするのはだめ? 気をつけたい海外が敏感な「文化の盗用」
    estragon
    estragon 2017/08/09
    海外じゃなくて欧米だよね。コンシューマー向けの商売してる人は気をつけないといけないんだろうな
  • 「見た目」問題:就職や仕事で感じる偏見、どう克服 | 毎日新聞

    先天的または後天的な病気による「見た目」の症状のため、いじめや不当な差別を受ける人たちがいる。そうした「見た目問題」を抱える当事者たちの中には、手術でも症状を治せない人も多く、学校や社会で多くの困難に突き当たる。就職や仕事の際に感じる偏見はひときわ強い。 職場体験で評価され 網膜芽細胞腫 泉川一樹さん 泉川一樹さん(26)=東京都=は、2歳の時に「網膜芽細胞腫」と診断された。手術で左目と左まぶたを摘出し、痕は別の部分の皮膚でふさいだ。 小さい頃からスポーツに打ち込んだ。中学校で取り組んだ野球では、球が見やすいよう左打ちにした。「その目、どうしたん?」「さっき転んで落とした」。初対面で尋ねられても、軽口で返すほど割り切っていた。

    「見た目」問題:就職や仕事で感じる偏見、どう克服 | 毎日新聞
    estragon
    estragon 2017/08/09
  • 北朝鮮が警告「日本列島を焦土化、太平洋に沈没」 小野寺防衛相を名指しで非難

    北朝鮮の報道官が、「日列島を瞬時に焦土化できる」と警告する声明を発表した。国営の朝鮮中央通信が8月9日に伝えた。

    北朝鮮が警告「日本列島を焦土化、太平洋に沈没」 小野寺防衛相を名指しで非難
    estragon
    estragon 2017/08/09
    小野寺防衛相にとっては有利に働くな
  • とくダネ!がSNSの台風動画「返答なくても使用」、弁護士「違法とまではいえない」 - 弁護士ドットコムニュース

    とくダネ!がSNSの台風動画「返答なくても使用」、弁護士「違法とまではいえない」 - 弁護士ドットコムニュース
    estragon
    estragon 2017/08/09
    ともかく厚かましいよね
  • 江崎・沖縄北方相、「少し見直し」発言釈明 地位協定:朝日新聞デジタル

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されているオスプレイが豪州沖で墜落した問題に関連し、江崎鉄磨・沖縄北方相は8日の閣議後記者会見で、「日米地位協定は少し見直さないと(いけない)」と述べた。日政府は地位協定の改定方針は掲げておらず、閣僚の発言としては異例。江崎氏はその後、「地位協定のあるべき姿を追求していくべきではないかとの気持ちを申し上げた」と釈明した。 閣議後記者会見では、過去の米軍機事故に触れて、「地位協定は直すところは直すという交渉に(するべきだ)」と主張。「沖縄県民の気持ちを政府がしっかり受け止め、米国には言うべきことは言いながら(見直すべきだ)、という考えを持っている」と語った。 約4時間後、就任後初めて訪れた那覇市で、記者団に発言について自ら説明。「地位協定については安倍政権で2度にわたり、大きな見直しを行った。安倍政権においても目に見える改善を積み上げていくなかで、日

    江崎・沖縄北方相、「少し見直し」発言釈明 地位協定:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2017/08/09
    有識者を交えて練りこんだ案じゃなくて、思いつきを口にしただけなら、大臣としては批判されるべきだ。そもそも、70歳超えたおじいちゃんに、経験ないことやらせて、うまくできるわけないと思うんだけどなあ。
  • 太平洋クロマグロ資源管理 あまりにも非常識な日本提案(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    絶滅危惧種クロマグロの資源管理が国内外で大きな関心を呼んでいます。日の今年の国際会議に提案する書類が、先日公開されたので、その内容について解説します。結論から言うと、日がやる気が無い提案をして、諸外国が呆れるという、ここ数年の恒例行事が今年も繰り返されることになりそうです。 水産庁は1日、韓国・釜山で28日から開かれる国際会議で、日近海を含む北太平洋海域のクロマグロの新たな漁獲規制案を提案すると発表した。 出典:クロマグロ:漁獲規制案を提案へ 日、資源量に応じ増減 - 毎日新聞 マグロなどの公海や多国のEEZを回遊する魚を、高度回遊魚と言います。高度回遊魚は一国では資源管理が出来ない場合が多いので、資源管理のための国際組織をつくり、資源管理についての話し合いをします。太平洋クロマグロの管理機関であるWCPFCの会議は、毎年12月に開かれます。この会議でクロマグロの漁獲方針を示す

    太平洋クロマグロ資源管理 あまりにも非常識な日本提案(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2017/08/09
  • タタミのヘリを踏みまくっているご年配方を見て、日本人の和室に対する感覚が損なわれていることに気付く

    熊田プウ助 @kumadapoohsuke こないだ50〜70歳くらいのお上品男女と一緒に古いお屋敷を見学したんだけど、みんなタタミのヘリとか敷居とかばんばん踏んでて、なかには敷居の上に立っちゃってるご婦人もいたので、あーもう日人は和室の過ごし方知らないんだと思った。タタミのヘリ踏むと下にいる忍者に隙間から刺されるのに… pic.twitter.com/yf9G3tvz7L 2017-08-07 16:52:05

    タタミのヘリを踏みまくっているご年配方を見て、日本人の和室に対する感覚が損なわれていることに気付く
    estragon
    estragon 2017/08/09
    忍者w 忍者を気にしてのことだったのか。まあ、でも、傷まないようにってことだと知らない人にはジョークも通じないだろうな
  • 日本人が気づかないうちにしている「盗み」のこと | NEUT Magazine

    パリス・ヒルトンが着ていたネイティヴ・アメリカンのハロウィンコスチューム、セレーナ・ゴメスがつけていたインドのビンディ、ケイティ・ペリーの着物風ステージ衣装。どれも「ある問題」として話題となっていたことをご存知だろうか?これがなぜ問題であるのかわからないあなた。実はあなたも、知らないうちに加害者になっているかもしれない。 「文化を盗む」という問題 「文化を盗む」とはなんだろう? 実は全米の人気アイドル、セレーナ・ゴメスはこの問題で「有罪」となっている。事の発端は、彼女が自身のコンサートで額につけたビンディ*1。彼女はそれによりインドのヒンドゥー教団体から抗議を受けたのだ。なぜかというと、ファッションとして自分の属さないマイノリティ(少数派)の「文化」の一部をまねるという行為は、その文化を自分の都合で使っているとみられることがあるから。今回は、ヨーロッパ系とメキシコ系のルーツを持つセレーナ・

    日本人が気づかないうちにしている「盗み」のこと | NEUT Magazine
    estragon
    estragon 2017/08/09
    妄りに神聖冒涜すべきでないし、そうでなくても帰属は明確にすべきだと思うんだが、記事本文の末尾にもある通り、取り入れるのと盗用との区別がつかん
  • 地方創生コンサルの闇

    何なんだよお前ら!!!! 意識高い旧帝大や駅弁の建築系や都市計画系、経済系、デザイン系の学生をインターンと称して集めて、無給労働させてるだけじぇねえかよ!!!!!!! 有名なNPOから派遣された学生インターンが、10名中9人が途中で離脱するって、どんだけブラックなんだよ!!!! 地方創生とか、地方再生とか、公民連携とか、地域活性化とかお前ら言ってんのに、街が幸せになるまえに、中で働いている人間が無給で働かされて次々に不幸になってるだろうが!!! 結局、みんな離脱して誰も残っていないだろ!!!! それで地方創生のセミナーやって、業界の実態に無知な人間を連れてきてまた繰り返すのかよ! 単なる地方創生に興味のある人へのやりがい搾取だろうが!!! 地方創生なんて嘘だよ!!!! 地方創生をい物にした労働搾取だろ!! それを指摘した自分に都合の悪いツイートを次々ブロックするなよ! 自分の過去の成功事

    地方創生コンサルの闇
    estragon
    estragon 2017/08/09
    補助金狙いだけの地方自治体とそういう専門業者が結託してる構図はよく問題視されてるけど、まじめに取り組んで成功しているところもあるわけで、実名を挙げて告発した方が良いのではないか
  • 北朝鮮、「グアム周辺の攻撃検討」=米軍基地、ミサイルで:時事ドットコム

    北朝鮮、「グアム周辺の攻撃検討」=米軍基地、ミサイルで 【ソウル時事】9日の朝鮮中央通信によると、北朝鮮の朝鮮人民軍戦略軍報道官は8日付で声明を出し、北太平洋の米領グアム島周辺を中距離弾道ミサイル「火星12」で「包囲射撃する作戦計画」を慎重に検討していると威嚇した。米戦略爆撃機による朝鮮半島周辺での訓練実施を非難する中で述べた。 〔写真特集〕北朝鮮の軍事力~「火星14」試射の瞬間を捉えた連続写真~ グアムには米爆撃機が発進するアンダーセン空軍基地がある。攻撃を示唆することで、米軍を強くけん制する狙いがあるとみられる。  声明は「作戦計画は近く、最高司令部に報告され、金正恩朝鮮労働党委員長が決断すれば、任意の時間に同時多発的、連発的に実行される」と警告した。  北朝鮮国営メディアは5月15日、「火星12」の発射実験が14日に「成功した」と報じている。射程4500~5000キロと推定され、グア

    estragon
    estragon 2017/08/09
    日本海に打ってるうちは示威行為だとみなされるかもしれないが、日本列島を超えて打ったら敵対行為とみなされるだろう
  • 404 - Not Found:テレビ東京

    estragon
    estragon 2017/08/09
    パネル事業はサムスン一強で、中韓勢が追ってる構図らしいが、JDIはどの辺に位置付けられるんだろう
  • 東芝の上場廃止問題が、まるで「ババ抜き状態」になってきた(磯山 友幸) @moneygendai

    まるで監査法人に責任があるかのように 経営危機に直面している東芝の、2017年3月期決算の有価証券報告書の提出期限が8月10日に迫ってきた。 東京証券取引所の上場廃止基準では、監査報告書の「法定提出期限の経過後1カ月以内に提出しない場合」、上場廃止になると定められているが、東芝は金融庁の許可を得て期限を延長している。その期限がやってくるのだ。 東芝が有価証券報告書を提出できずにいるのは、監査法人から決算書の内容が正しいことを証明する「監査意見」が得られないため。東芝側は「決算はできているのだが、担当のPwCあらた監査法人が、意見を出そうとしない」(社外取締役)と監査法人側に問題があると言わんばかりだ。 監査法人は昨年12月になって突如として表面化した米国の原子力子会社の巨額損失が、実際にはそれより前に計上されるべきだったのではないか、として過去の決算のやり直しを求めている模様だ。それを認め

    東芝の上場廃止問題が、まるで「ババ抜き状態」になってきた(磯山 友幸) @moneygendai
    estragon
    estragon 2017/08/09
    沈没船から逃げ出す猶予を与えているともとれる。東芝半導体売却交渉がひと段落するまで、このままのらくらし続けるのかねえ
  • “ポスト安倍”の目も消えた…麻生財務相が安倍首相に激怒|日刊ゲンダイDIGITAL

    やってられねぇ――麻生財務相(76)が、安倍首相に対して不満を強めているという。原因は改造人事だ。要望が完全に無視されたという。 麻生派が推していたのは、衆院当選7回なのに大臣経験がない“入閣待望組”の3人だった。ところが、麻生派から入閣したのは河野太郎と鈴木俊一という再任組の2人だけ。しかも、要望が無視されただけでなく、今回の人事は“犬猿の仲”である菅官房長官の思惑通りに進んだとみられている。安倍首相が、盟友の自分よりも菅義偉官房長官の意向を重視したことにガマンがならないということだ。 「初入閣した小此木八郎氏と梶山弘志氏の2人が菅さんに近いことはよく知られていますが、同じ神奈川県選出の河野太郎氏も、菅さんとは昵懇の仲です。菅さんは10年前から『いずれ河野太郎を総理にしたい』と公言し、河野氏も菅さんを慕っています。それもあって麻生周辺は『すべて菅人事じゃないか』と吐き捨てている。そのうえ

    “ポスト安倍”の目も消えた…麻生財務相が安倍首相に激怒|日刊ゲンダイDIGITAL
    estragon
    estragon 2017/08/09
    当選何回、入閣待望組とかよく聞くが、政務官も副大臣も担当することなく70歳を超えて大臣に就任して、適任であることなんかあるだろうか
  • 自然科学論文数:日本4位に転落 中、独に抜かれる | 毎日新聞

    2013~15年の3年間に日の大学などが出版した自然科学系の論文数が、世界4位に転落したことが文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。05年までは米国に次ぐ2位だったが、中国ドイツに追い抜かれた。日は自然科学分野でのノーベル賞受賞が相次ぐ一方で、大学での基礎研究態勢の立て直しが急務となっていることを裏付けた。 各国の研究機関などが出版した論文数の3年間の平均を、同研究所がまとめた(共著者が複数国に及ぶ場合は分数で計算)。

    自然科学論文数:日本4位に転落 中、独に抜かれる | 毎日新聞
    estragon
    estragon 2017/08/09
    国の経済力がそのまま出た感じか。論文数は裾野を広げて品質底上げするために重要な指標だが、結果として被引用論文数という品質的な成果のKPIの低下の方に強く顕著に顕われ始めていることが深刻