トピックス ボランティア受け入れ先紹介…岐阜 (4月6日) 東日本大震災の被災地を支援するボランティア希望者の増加を受け、岐阜県が現地での受け入れ先の積極的な紹介に乗り出した。(福島利之、大沢奈穂) (4月6日) [全文へ] ニュース 品薄解消へ休日返上…静岡 (4月6日) 東日本大震災で需要が高まっている食料品や電池などの増産に、静岡県内の生産工場が追われている。原材料の調達先が被災したり、工場が東京電力の計画停電の地域に入っていたりする例もあり、各社は必死の取り組みを続けている。 (4月6日) [全文へ] ニュース 自腹700万円の運転士公募、また2人採用…千葉 (4月6日) 第3セクターいすみ鉄道(本社・千葉県大多喜町)は、訓練費約700万円を自己負担する2回目の運転士公募で、37歳と57歳の男性2人の採用を決めた。 (4月6日) [全文へ] ニュース 「有料」風俗求人誌出回る
東日本大震災で設備が被災し、現在一部区間の運行となっている東北新幹線について、JR東日本の清野智社長は5日の定例会見で、今月下旬の全線復旧後、「はやぶさ」「はやて」のいずれも当面の間は本来のスピードより減速し、本数も震災前よりは確保できないとの見通しを示した。東北新幹線の地上設備は全路線で約1200カ所(4日現在)の被害を受けており、全線復旧後は状況を確認しながら走る必要があることを理由に挙げている。 震災の影響で新幹線設備は架線の断線など電気関連設備を中心に被災。現在復旧作業を進めており、進捗(しんちょく)率は約75%となっている。 東北新幹線車両の最高速度は「はやぶさ」が300キロ、「はやて」が275キロだが、清野社長は「仮に今月下旬に全線開通してもフルスピードでは走れないと思う。ダイヤも地震前の本数は多分確保できない。新たな臨時ダイヤになると考えてもらっていい」と語った。本来のス
川崎重工業は羽田イノベーションシティ(東京都大田区)内で同社が運営する施設「Future Lab HANEDA(フューチャー・ラボ・ハネダ)」で、サービスロボットの実証実験を進めて... マイクリップ登録する
JR東北線・仙台―岩沼再開見合わせ 沿線ビルに危険箇所 JR東日本は2日、暫定ダイヤで再開を予定していたJR東北線岩沼―仙台間の運転を始発から見合わせ、午前6時過ぎに南仙台―仙台間の折り返し運転に切り替えた。岩沼―南仙台間はバス輸送で代行した。午後には折り返し区間が名取―仙台間となった。同社は「岩沼まで2日中の再開を目指す」としている。 折り返し運転となったのは、同日午前5時半ごろ、名取市の館腰駅の南約200メートルの線路脇にある民間ビルの一部が、線路側に落ちかかっているのを巡回の社員が見つけたため。ビルの一部はJRが撤去するという。 岩沼―仙台間は、午前5時30分仙台発で再開する予定だった。JR東日本仙台支社は「1日の点検では安全と判断したが、崩落が進み運転を取りやめた。ご迷惑をおかけした」としている。 2日早朝、JR岩沼駅を訪れた乗客からは落胆の声が上がった。土曜日で出勤する人が
東北関東大震災により東北本線・常磐線が寸断されたため、日本海側を迂回する燃料輸送列車の運転が始まっているが、3月26日からは同日より復旧の磐越西線を経由しての郡山行き燃料輸送列車の運転が始まった。 発駅は根岸で、タキ1000形20輌の編成が新潟貨物ターミナルまで行き、ここで編成を2分割、10輌ずつを2日間に分けて磐越西線経由で運ぶ計画であった。 運転初日は磐梯町―更科信号場間で空転・立ち往生したため、会津若松からDE10 1124を救援にを呼ぶ事態が発生したが、約3時間遅れで郡山に到着している。 またこのためか、翌日からは会津若松―猪苗代間でDE10後補機によるプッシュプル運転が実施されている。 初日に牽引したのは門司区から応援に駆けつけたDD51 852と吹田区から応援のDD51 759号機で、852号機の会津若松方には「たちあがろう東北」と書かれたヘッドマークが取り付けられていた。また
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
プロペラ機と新幹線が融合したかのような特異なルックスのこの物体は、いまから80年以上前にドイツで製作された「シーネンツェッペリン」という実験的な次世代鉄道車両。 ドイツの航空機工学者Franz Kruckenbergにより1929年に設計され1930年に1台のみが製作された「シーネンツェッペリン」は、安全上の懸念から旅客車としてデビューすることはなく1939年に解体されたのですが、アルミ製の軽量ボディに600馬力のV型12気筒エンジンで1931年にはなんと時速143マイル(230.2 km/h)という鉄道世界最速記録を樹立しています。この記録はガソリン推進式としては今なお破られていないそうです。 詳細は以下から。Is it a plane? Is it a train? No, it's a prop-driven V12 locomotive! 「シーネンツェッペリン(Shienenze
福島に燃料運ぶ貨物列車運行 3月23日 19時11分 新潟と福島県郡山をつなぐ線路の復旧の見通しが立ち、深刻な燃料不足に陥っている福島県に向けて、25日から燃料を積んだ貨物列車の運行が始まることになりました。 今回の地震で、JR東北線と各地の港が大きな被害を受けたため、福島県では、タンクローリー以外に燃料を運ぶ手段がなくなり、ガソリンや軽油の不足が深刻になっています。港や東北線の復旧のめどは立っていませんが、新潟県から福島県の郡山に至るJRの磐越西線が今月26日に復旧する見通しが立ち、このルートを使って郡山の燃料タンクにガソリンや軽油を届けることができるようになりました。貨物列車は、25日に横浜を出発し、26日の土曜日の朝にはタンクローリー30台分に当たる600キロリットルの燃料が郡山に到着して、被災地に届けられる見通しです。石油連盟によりますと、貨物列車が長距離の輸送を担うことで、タンク
JR東日本は世界唯一のオール2階建て新幹線「Max」(E1系、E4系)を段階的に廃止する方針を固めた。老朽化とともに最新鋭車両の導入に伴う勇退で、来年7月以降、上越新幹線のE1系から順次退役させ、5年後をメドに全廃する計画だ。90年代半ばから上越、東北新幹線で人気を集めた花形車両が姿を消す。【斎藤正利】 Maxは「マルチ・アメニティー・エクスプレス」の頭文字で、乗り心地や内装などさまざまな面(マルチ)で快適さ(アメニティー)を追求した高速鉄道(エクスプレス)。中距離通勤・通学客の混雑緩和や繁忙期の着席サービス向上を目的に94年7月、12両編成のE1系として上越新幹線に登場した。 1両当たり座席数は従来より約40%増え、2階席は1列3+3の6人掛けで座席を固定し、車いす対応席や昇降装置、ベビーベッド、パウダールームも設けた。1~2階はらせん階段でつなぎ、2階席からの車窓風景が人気を集めた。現
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、社長:永田 正)は、お客様のホームでの安全性を向上させるために、京王線の新宿駅にホームドアを設置します。 設置工事については、2011年度上期から順次開始し、2012年度に3番線、2013年度に1番線および2番線での使用開始を予定しています。総工費は約7億円となる見込みです。なお、工事費の一部について、国および東京都、新宿区に対し補助をお願いしています。 これまでに当社は全駅に列車非常停止ボタンを設置するなど、積極的にホームにおける事故防止対策に取り組んでまいりました。今回、ホームドアを新宿駅に導入することで、さらなる安全性の向上を図ってまいります。 スケジュール 2段階に分けて設置工事を行います。まず、2012年度に特急・準特急などが発車する3番線に設置します。その後、工事を進め、2013年度までに1番線と2番線に設置を完了します。なお、降車専用ホ
東武100系単語 トウブヒャクケイ 3.4千文字の記事 6 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要車体及び内装機器類新幹線に迫る性能現在関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板東武100系とは、東武鉄道が保有する特急形電車である。 概要 東武日光線の特急形電車1720系「DRC」の後継車として1990年デビュー。 先代DRCが当時としては異常に豪華な車両の部類であったこと、また落成当時がバブル期だったという世相を反映してか、設計コンセプトに"Fast&Pleasure"を掲げられ、内装・電装品共に現在の基準で見ても異様なハイスペックとなっている。 ちなみにWikipediaの記事によれば、一両辺りのお値段はN700系新幹線とほぼ同じらしい。 グッドデザイン賞及びブルーリボン賞を受賞。 車体及び内装 車体は東武鉄道で初めて全アルミニウム合金製車体を採用し、軽量化・低重心化に配慮してい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く