タグ

2017年10月7日のブックマーク (6件)

  • (親指シフト)キーボードコレクション:新着ASCII製ASKeyboard sono1 - Miscellanium of Keisuke Kamimura

    とある方が親指シフトキーボード(ASCII製ASKeyboard sono1)を処分するというので、譲っていただきました。ということで、現在わたくしの手元にある親指シフトキーボードは リュウド製Rboard for Mac×1台(ASKeyboard付き) リュウド製Rboard Pro for Mac×1台 DIGTALWAVE製Dboard SE×1台 富士通製FMV-KB211×3台 富士通製FMV-KB611×1台 富士通製FMV-KB232×1台 富士通製FMV-KB613×1台 富士通コンポーネント製FKB8579-661×3台(2台は現役使用中。1台は保存版……) 富士通製FKB7628-801(通称Thumb Touch)×1台 ASCII製ASKeyboard sono1×1台

    (親指シフト)キーボードコレクション:新着ASCII製ASKeyboard sono1 - Miscellanium of Keisuke Kamimura
  • 村上春樹がノーベル賞とれると思える方が不思議

    前からずっと思ってるんだけど春樹ってノーベル賞向きじゃないんだよね。 小説家としては当然一流だと思うし、いくつか気に入ってる話もあるよ。でも「ノーベル賞」となると話は違う。 そもそもノーベル賞ってのはノーベルの遺言に基づいて運営されているわけで、その遺言というのがこんな内容。 https://www.nobelprize.org/alfred_nobel/will/will-full.html ...the interest on which shall be annually distributed in the form of prizes to those who, during the preceding year, shall have conferred the greatest benefit to mankind. The said interest shall be di

    村上春樹がノーベル賞とれると思える方が不思議
    ethica_emoto
    ethica_emoto 2017/10/07
    10年前なら笑い話だったが、アリス・マンロー、モディアノ、カズオ・イシグロにあげられるなら春樹の作風でも通るって言ってる/個人的にはピンチョン受賞→人前に出たくないから受賞自体(50+n年振り2度目)を期待してる
  • 「住みたい街」武蔵小杉、駅の混雑「相当危険な状態」:朝日新聞デジタル

    人口減少の兆しが見える大都市もある中、川崎市は150万人を超えた。人が集まり続ける同市。そのリーダーを決める市長選が8日、告示される。課題や選挙戦の構図を見た。 住みたい街――。武蔵小杉は各種の民間調査で人気だ。しかし人口の大幅な増加は課題も生んでいる。 JR武蔵小杉駅の平日朝。横須賀線の改札口に向かう人たちの長い行列ができる。 川崎市中原区に住む男性(43)は、横須賀線で東京都内に通勤する。午前8時前に駅に着いて列に加わる。改札口に入るだけでも5分ほど待って、エスカレーターでホームにあがる。「ダイヤの乱れなどがあると、あっという間に列が伸びて改札までの時間はもっとかかります」 2010年に横須賀線の新駅が武蔵小杉にできるまでは、南武線の向河原から川崎経由で東京に出ていた。通勤時間は短縮されたが、混雑はひどい。ホームはいつも人であふれ、「今も人が徐々に増えている」ように感じる。「ピリピリし

    「住みたい街」武蔵小杉、駅の混雑「相当危険な状態」:朝日新聞デジタル
    ethica_emoto
    ethica_emoto 2017/10/07
    ショッピングモール周辺の休日の道路が破滅するのもそうだけど民間主導という名の元に調整もしないで後手後手でインフラ整備させてりゃそりゃ当然破滅する。夜の南武線乗ったときはこれが6両は無理だろと思った。
  • 「ふくいのおいしい水」の認定について | 福井県ホームページ

    「ふくいのおいしい水」の事業について(お知らせ) 県が平成17年度から進めてきた「ふくいのおいしい水」事業については、県内各地域の貴重な財産である湧水等の保全活動を推進するとともに、良質な水によって引き立つ県の魅力を発信することを目的として、現在、35か所の湧水地等を認定(平成30年10月認定更新)してきました。事業を通じて、 これらの湧水地等では、清掃や管理が地域に定着するとともに、ふくい国体における飲み比べ体験をはじめ様々なPR活動によって、多くの優れた湧水地が県の魅力のひとつであることが県内外に認知されるようになりました。 他方、これらの湧水地等の認定が、年秋に更新時期を迎えることに伴い、事業の今後のあり方を検討してきましたが、下記の状況から事業としての継続は困難であり、認定の更新を行わないこととしましたのでお知らせいたします。 記 ・の安心安全に対する意識の高まりを背

  • https://www.env.go.jp/water/yusui/result/sub4-2/PRE18-4-2.html

  • TechCrunch

    As if robocalling wasn’t already enough of a problem, the advent of easily accessible, realistic AI-powered writing and synthetic voice could supercharge the practice. The FCC aims to preempt th

    TechCrunch