タグ

2014年12月17日のブックマーク (2件)

  • DMM.comがMVNO事業に参入――「DMM mobile」を提供 1Gバイトで月660円から

    デジタルコンテンツ配信やDVD販売・DVDレンタルなど行っているDMM.comが、MVNO事業に参入。12月17日から、NTTドコモのネットワークを利用したモバイル通信サービス「DMM mobile(ディーエムエムモバイル)」を提供する。 DMM mobileでは、データ通信専用のプランと音声通話付きのプランを契約できる。データSIMでは1Gバイトで月額660円(税別、以下同)から10Gバイトで月額3680円まで、音声SIMでは1Gバイトで月額1460円から10Gバイトで月額4480円までのプランを用意する。いずれも月のデータ量は1Gバイト、3Gバイト、5Gバイト、7Gバイト、8Gバイト、10Gバイトと細かく選べるのが特徴だ。さらに、8Gバイトと10Gバイトのプランは、SIMカード1枚につき800円を支払うことで、音声SIMを最大3枚まで追加できる。 データSIMプラン プラン 1Gバイト

    DMM.comがMVNO事業に参入――「DMM mobile」を提供 1Gバイトで月660円から
    etr
    etr 2014/12/17
    昔風に言うと,3次プロバイダ? なんか遅そう。
  • 基本情報技術者試験午後プログラム言語の学習ポイント

    先日,コメント欄で「基情報技術者試験のC言語の学習方法」について聞かれた方がいらっしゃいました。 答えようと思いつつ,時間が経ってしまっていたのですが,ここでC言語を中心とした,学習ポイントについてお話ししたいと思います。 基情報技術者試験の午後では,C,COBOLJava,アセンブラ,表計算の5つのプログラム言語の問題が出題され,受験者はこのうちの1つを選んで回答します。 どの言語を選ぶのか,というのも,この試験を受ける上で重視されることが多いです。 ただ,大前提として押さえておいて欲しいのは,この試験で問われているのは,「プログラム言語を知っているかどうか」ではありません。 もちろん,知っておかなければ問題を読むこともできませんので,ある程度プログラム言語について学習する必要もあるのですが,それがメインではないのです。 午後の試験問題(PDF)の2ページにある[問題一覧]を見てい

    基本情報技術者試験午後プログラム言語の学習ポイント
    etr
    etr 2014/12/17
    ここでC言語を中心とした,学習ポイントについてお話ししたいと思います。 by 美月