研究に関するeurisko1のブックマーク (182)

  • 循環器病の研究へ「バイオバンク」整備  (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    心臓や脳血管など循環器系の重い病気の研究を加速させるため、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)は新年度から、患者の血液や診療情報を蓄積する「バイオバンク」を整備する。国内初の取り組みで、5万件以上の試料やデータを集め、研究者に提供する。 同センターには、重症の心筋症や脳卒中、脳動静脈奇形のほか、小児の先天性心疾患、希少難病などの患者が全国から集まる。計画では、これらの患者から同意を得たうえで血液を凍結保存。検査データや治療内容などの情報を匿名で集める。将来的には手術で取り除いた組織片も収集する。 集めた試料やデータは、倫理委員会で共同研究の承認を受けた国内外の研究者や製薬企業に提供する。

    eurisko1
    eurisko1 2012/01/05
    人員一新の国循
  • 文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと - bluelines

    もしあなたが、大学の授業を通して学んだ学問分野に、ものすごく心を惹かれているとしましょう。あなたはこう考えます「この研究は面白いなあ。もっと勉強してみたいな。大学院に行くのもいいかもしれないな。ひょっとしたら、この研究を仕事にして、それでべていけるようになるかもしれないし!」 このエントリは、そんな人に向けた、「研究でべていくことを目指すときに、知っておいて欲しいこと」です。対象は、いわゆる「文系」に絞ります。理系でも当てはまる部分はあると思いますが、あちらにはまた色々と異なる慣習があるので。 まずは、「研究でべていく」とはどういうことか。文系の学問分野においては、それは殆ど「大学の先生になる」ということと同義です。「大学の先生」には、大きく分けて二通りの形態があります。 専任 非常勤 専任は、「その大学でフルタイムで仕事をする人」です。授業を担当し、会議に出席し、大学運営における様

    文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと - bluelines
    eurisko1
    eurisko1 2012/01/05
    理系も全く同じ気がする。 覚悟は必要です。 ママン、ゴメンね親孝行できなくて。