2023年3月20日のブックマーク (6件)

  • プロンプト・エンジニアリングの真髄とは何か?|深津 貴之 (fladdict)

    これからの時代「プロンプト・エンジニア」という職業が生まれる!という声もききますが、正直なところ僕は懐疑的です。 AIへの命令文(プロンプト)を丸暗記したり、コレクションしてもバージョンですぐ変わるし、大事なところはそこじゃないと思うんですよね。 仮説をたてて、AIに聞いてみました。 私:「AIが進化するほど、AIの認知能力は人間に近づく、あるいは超えると想定されます。 このことを踏まえるとプロンプト・エンジニアリングの真髄は、プロトコルを覚えることではないと考えられます。 重要なのは「人間・AIを問わない知性体と、誤解なく意思疎通できるコミュニケーション能力」だと考えてよろしいでしょうか? このような仮説に立った場合、プロンプト・エンジニアが学ぶべきはなにか。それは、情報の構造設計や取捨選択、コミュニケーション設計、情報の開示と省略のバランスといったことのように思えます。」 はい、その仮

    プロンプト・エンジニアリングの真髄とは何か?|深津 貴之 (fladdict)
    evans7
    evans7 2023/03/20
    自分でAIと話してて気づいたんだがAIは人間と違って自説を完全に否定する様な議論展開は絶対にしてこないため自信過剰な人ほどAIとの対話を通じて自説が強化されたと思いがちだと思う。(自分もそうだった)
  • [第11話]炎の闘球女 ドッジ弾子 - こしたてつひろ | 週刊コロコロコミック

    炎の闘球女 ドッジ弾子 こしたてつひろ 【隔週月曜更新・週刊コロコロオリジナル作品】伝説のドッジボール漫画「炎の闘球児 ドッジ弾平」! 弾平のソウルを受け継ぐ弾平の娘・弾子が、令和の現代で最強の闘魂ドッジボールチームを作ろうと奮闘する、現代版熱血ドッジボール漫画! たちはだかる現代の常識に弾子は打ち勝つことができるのか!? こしたてつひろ熱筆の美少女たちに注目せよ!

    [第11話]炎の闘球女 ドッジ弾子 - こしたてつひろ | 週刊コロコロコミック
    evans7
    evans7 2023/03/20
    6P更新か…。残念。/馬に乗りながらドッジボールする意味は?とか平子が助けに入った距離どうあがいても間に合う距離じゃなかっただろみたいなツッコミ、もうほとんどする人いなくなってきたなw
  • 画像生成AIプロテクター「Glaze」の意義と使い方まとめ|よー清水

    Glazeはシカゴ大学SAND LabのBenZhaoさんをリーダーとするチームとアーティストが共同で開発したツールで、主にKarla Ortizさんというトップアーティストが協力しています。 1/ This might be the most important oil painting I’ve made: Musa Victoriosa The first painting released to the world that utilizes Glaze, a protective tech against unethical AI/ML models, developed by the @UChicago team led by @ravenben. App out now 👇 https://t.co/cNIXNDHMBy pic.twitter.com/Y1MqVK7yvZ

    画像生成AIプロテクター「Glaze」の意義と使い方まとめ|よー清水
    evans7
    evans7 2023/03/20
    ”「ウォーターマークと同じように権利者の守る意思を示せる」ことです。” これに関してはbioのお気持ち看板以上の効果が本当に得られるかは分からんが重要なのは自己満足だろうしな。
  • https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1637450293859213316

    https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1637450293859213316
    evans7
    evans7 2023/03/20
    「公人の政治的姿勢、言動等に関しては、国民の自由な論評、批判が十分に保障されなければならない」/とはいえ高市擁護のあまり誹謗中傷に及んだ人は多そうなので悪質な物に関してはやったらいいと思う。
  • AIが永遠に奪えない仕事の共通点

    黒坂岳央です。 オックスフォード大学をはじめ、様々な大学やシンクタンクが発表した「AIが代替できない仕事リスト」がある。2023年はChatGPTはじめ、様々なAIチャットボットが世の中に出ており「自分の仕事AIに奪われるのか?」と戦々恐々と不安の声も聞こえてくる。 こうした「AIが代替できない仕事リスト」は発表する時期や研究機関は異なれど、その内容はほとんど変わらない。筆者はコンピューターサイエンスの専門家ではないが、その共通点を考えたい。 感情を動かす仕事 人の感情を動かす仕事は依然として残ると考える。なぜなら、AIは便利なツールに過ぎずどれだけ驚異的な利便性を出すことができても、人の感情を動かすことは難しいと考えるからだ。代替不可能と予測が出ているものとしては、学校教師やアスリート、保育士、芸術家や心理学者や心理セラピストなどがある。これらの仕事の共通点は「相手の心を動かす」ことに

    AIが永遠に奪えない仕事の共通点
    evans7
    evans7 2023/03/20
    ゴミ記事。早ければ数年以内にチャットボットは人間と区別できなくなり感情労働は確実に代替される。芸術と娯楽の分野も果ては研究(科学)もジェネレーティブAIに代替されうる。出来ないのはブルーカラーの仕事だけ
  • 共産党議員「街頭演説でアンパンマンと一緒に踊ったよ」「アンパンマンからあやかコール貰ったよ」

    中野裕子 @nakanoyuko81 演説会の前に、スーザフォン×ギター×バンジョーの楽しい演奏をしてもらいました🤩 楽しくなってアンパンマンと一緒に踊りました🕺🏻「陽気に行こう」〜💕🕺🏻🕺🏻 pic.twitter.com/YqinoUVoze

    共産党議員「街頭演説でアンパンマンと一緒に踊ったよ」「アンパンマンからあやかコール貰ったよ」
    evans7
    evans7 2023/03/20
    叩かれたらツイ消ししてダンマリってこいつ正気か…?https://twitter.com/nakanoyuko81/status/1637073561570656260 リプライがこの世の終わりになってる。クオリティから作品へのリスペクトがないのが透けてるのも…。