タグ

2016年9月1日のブックマーク (3件)

  • 満月チーズ月見バーガーを食べた感想!バンズがふわふわ美味しいけどパンみたい! | シンスペース

    まん丸お月の満月チーズ月見マクドナルドが2016年8月31日から発売を開始した月見バーガーですが、今年は通常の月見バーガーとチーズ月見バーガー、そして「満月チーズ月見」と呼ばれる新しい月見バーガーが登場したようです。 月見バーガーのフラグシップ商品だから満月バーガーなのか。なかなか考えましたね。でも、通常の「月見チーズバーガー」と「満月チーズ月見」の違いがいまいち分からないですよね。 価格は月見チーズバーガーよりも20円ほど高い390円となっています。あと、バンズが通常のものとは違うものが使われているように見えますね。 この20円の差は一体なんなのか?とりあえずべてみました〜! 満月チーズ月見はバンズが違う満月チーズ月見は包装紙ではなくプレミアム感の高い箱での提供となります。月にいるうさぎがをついているのではなくハンバーガーを美味しそうに(かどうかは分からない)べているイラストが描か

    満月チーズ月見バーガーを食べた感想!バンズがふわふわ美味しいけどパンみたい! | シンスペース
  • 2016年8月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

    Webニュース 2016年8月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き Thursday, September 1st, 2016 「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 デザイン なぜ多彩なデザインツールが出てきているのか : could 最近は当にデザインツールが多いですね。 以下の記事によると、海外でインターフェースデザインに使用されているツールは「Sketch、Photoshop、HTML/CSS(おそらくインブラウザデザイン)、Illustrator」の順に多いようです。 関連: 2015 Subtraction.com Design Tools Survey | Interface Design Adobe XD Pre

    2016年8月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
  • ユーザビリティテストの被験者をしてみて感じた、テストの流れや重要ポイント

    2016年9月1日 ユーザビリティ 8月某日、ワイヤーフレーム作成ツールのCacooなど、制作業務を円滑に進めるための様々な便利ツールを開発しているヌーラボさんにおじゃましました。そこで、まもなくプロジェクト管理ツールのBacklogをリデザインするということでしたので、ユーザビリティテストの被験者をしてみることに!ユーザビリティテストを行うことはありましたが、格的なテストの被験者をすることはあまりなかったので、ワクワクしながら受けてみましたよ。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! リデザインの経緯 長く愛用され続けてきたUIを改新するということですので、デザインを変更することを決めた理由や経緯について、中の人に聞いてみました! 今までのUIは、少し前のWebアプリケーションで良く見られたような、1画面に多くの情報を載せてすべての機能を文字ラベルで表示するタイプでした。この方針には

    ユーザビリティテストの被験者をしてみて感じた、テストの流れや重要ポイント