タグ

2020年8月10日のブックマーク (5件)

  • 薄毛の人はコロナが重症化しやすい?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナに感染すると女性よりも男性の方が重症化しやすいとされます。 これについて、薄毛が関係しているという仮説があり、それなりに信憑性があるためご紹介致します。 新型コロナは男性の方が重症化しやすい先日の国内新型コロナレジストリのデータでもご紹介しましたが、日のデータからは男性の方が女性よりも入院する事例が多く、また重症化しやすい傾向が示されています。 他国でも同様の傾向があり、 ・日の入院患者全体のうち男性は58.9%を占め、さらに重症者全体の78.9%を占める(国内227施設で症例登録された全国の入院例2638人) ・イタリアの流行初期に新型コロナで死亡した人の7割が男性だった(イタリアでの3月17日までの統計データ) ・男性は女性よりも入院リスクが2.8倍(ニューヨークの単施設5279人) ・女性は男性よりも病院内で死亡するリスクが0.81倍(イギリスの208の急性期病院に入院

    薄毛の人はコロナが重症化しやすい?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    everybodyelse
    everybodyelse 2020/08/10
    あ、なんだ、つらいぞ
  • 長崎原爆と浦上天主堂 - Google Arts & Culture

    浦上地区 長崎市の北部の地域で、 17世紀から19世紀における潜伏キリシタンの中心地として 現代には原子爆弾の被害を受けた中心地として知られている。 歴史上、初めて浦上という名前が出現したのは15世紀。16世紀には全村がキリシタンと言われていた。17世紀に入り、キリスト教の禁教令が出たのちも、約250年間にわたって、信仰を守り通した。

    長崎原爆と浦上天主堂 - Google Arts & Culture
    everybodyelse
    everybodyelse 2020/08/10
    昔、高校の修学旅行で長崎行って原爆資料館行ったな。小さな子供ぐらいの小さな爆弾一つで、こんな凄惨な光景が作り出せてしまうのかと思った。
  • 半沢直樹第三話で指摘された「クラウドにバックドアを仕込むよ!は起き得るか?(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    好調な視聴率を記録している人気ドラマ「半沢直樹」。作は放送後にセキュリティ描写に対して議論が巻き起こる。第三話で話題を集めた、クラウドにバックドアを仕込むという行為は実際に可能なのだろうか?ドラマ流の演出はさておき、現実的には十分発生しうる攻撃だと、筆者は考える。 ■バックドアとは? ドラマ中でスパイラル社長の瀬名が「SREチームここに呼んで!これからセントラル証券のクラウドにバックドア仕込むよ!」と指示し、このセリフがSNSで大きな話題を集めた。 そもそも、バックドアとは何だろうか?バックドアを直訳すると「勝手口」「裏口」となる。ようはシステム上正式に認められた侵入口とは違う所に「裏口」を作り、システム管理者に気づかれないよう、こっそり侵入するための「裏口」、それがバックドアだ。 SNSでは、バックドア等簡単に作れるわけではなく、ましてや金融機関のシステムにそんなこと出来るわけがないと

    半沢直樹第三話で指摘された「クラウドにバックドアを仕込むよ!は起き得るか?(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    everybodyelse
    everybodyelse 2020/08/10
    少なくともあのセリフはそこまで考えてはおらんやろw
  • 「逆効果だったか〜…」農家の無人販売で窃盗が多発…貼り紙をしたら逆に過去一番の売り上げを盗まれてしまった

    市川 晋 【都会の果樹農家】🌗 @farm_ichikawa 海老名駅から徒歩15分の住宅街で祖母(89)と二人三脚で農業を営んでいる果樹農家(32)。一口で「うまい!」と言ってもらえる果物作りを目指して畑と向き合う毎日。#市川農園 https://t.co/bHMRgMbO3M

    「逆効果だったか〜…」農家の無人販売で窃盗が多発…貼り紙をしたら逆に過去一番の売り上げを盗まれてしまった
    everybodyelse
    everybodyelse 2020/08/10
    今時野菜を盗むってのもなんなんだろうなぁ。よっぽどの貧困か、嫌がらせかって気がするよね。
  • 「無神論者の吸血鬼」を苦しめるにはどうすればいい?→吸血鬼の弱点の理由が信仰にあった話から広がる皆さんの想像

    浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2 吸血鬼が十字架を見ると苦しむのは、かつてキリスト教徒だった自分を思い起こしてしまうから、というのは有名な設定。 では無神論者の吸血鬼はそういう弱点がないかというと「おまえは生物学、科学的に整合性ある吸血鬼の設定なのか説明しろ」と問われると苦しみそうである。 2020-08-09 11:34:47 浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2 作家。一般社団法人日推理作家協会員&変格ミステリ作家クラブ会員。著書「されど罪人は竜と踊る」等。Discord上に公式ファンクラブがあります。★FF外は見えない設定です。支援:amazon.jp/hz/wishlist/ls… asaippoi.blog51.fc2.com

    「無神論者の吸血鬼」を苦しめるにはどうすればいい?→吸血鬼の弱点の理由が信仰にあった話から広がる皆さんの想像
    everybodyelse
    everybodyelse 2020/08/10
    マジかよ。銀の弾丸なんてものはなかった。“「悪魔は銀色の銃弾でないと死なない」 と言うが銀色であるからではなく 銀製の銃弾が貴重なので急所を狙って撃ったら倒せただけ”