タグ

2021年12月7日のブックマーク (10件)

  • 「こいつ…、動くぞ」総排気量7ccの超小型エンジン組み立てキット 予約開始 | レスポンス(Response.jp)

    フリーアップは、100以上のパーツから作る4ストローク2気筒水冷エンジンキット「X-Power」の先行予約販売をクラウドファンディングサイト「Makuake」にて開始した。排気量は7.0cc、最高出力は1.05ps……!! X-Powerは自分で作って動かせる格ミニチュアエンジンだ。組み立ては直径約2cmの小さなピストンにピストンリングを取り付けるところからスタート。100以上のパーツを使って組み立てていくことで、メーカーのモノづくりの気度を体感できる。 完成したエンジンはサイズが595×450×844mm、重量700g。ボア径16.6mm×ストローク長17mmで、1気筒あたりの排気量は3.5cc。ニトロ30%燃料による最高出力は1.05ps/1万6000rpm。水冷システムが組み込まれ、オーバーヒートを防ぐ。 完成後、実際に燃料タンクを接続して動かせばエンジンの構造がよく理解できる。

    「こいつ…、動くぞ」総排気量7ccの超小型エンジン組み立てキット 予約開始 | レスポンス(Response.jp)
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/07
    ワロタ。MakuakeにあるやつってだいたいAlibabaにもあるよねw
  • コロッケそば騒乱

    まるてにすとらいぷ @ZLA151ARO コロッケそばとはそういうもの。あのジャンクでチープな感じはそれでないと出ない。あと関東の汁でないとダメ。 2021-12-06 18:41:00

    コロッケそば騒乱
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/07
    コロッケそばって未だに食ったことないなぁ。
  • 任天堂の「マリオ」を6日間連呼し続けて男が壊れる。拷問か挑戦か、無限に続くマリオ連呼ストリーミング - AUTOMATON

    ストリーマーのNicro氏が、Twitchにて狂気の放送を実施している。同氏は記事執筆現在、124時間以上にわたり配信で「マリオ」と言い続けているのだ。睡眠事の時間などもすべて放送されているなかで、マリオと口ずさみ続けている。拷問なのか、挑戦なのかも判然としないこの狂気の放送は、まだ終わりを迎える気配はない。 Nicro氏はカナダを拠点とするストリーマー。同氏は『スーパーマリオ』シリーズのスピードランなどで知られており、Speedrun.comのリーダーボードにも名を刻んでいる人物だ。同氏は先ごろ、約9か月間にわたってストリーマー活動を休止していた。そして12月1日に突如復帰。戻ってきたNicro氏は、なぜかおもちゃの銃で武装した男たちに脅され、マリオの仮装をしていた。同氏は「これは罰だ」と語り、生活を犠牲にして「マリオ」とひたすら言い続ける配信に挑み始めた。おそらく、これらの脅迫は冗

    任天堂の「マリオ」を6日間連呼し続けて男が壊れる。拷問か挑戦か、無限に続くマリオ連呼ストリーミング - AUTOMATON
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/07
    “配信6日目となる記事執筆現在、ノルマは57万を超えている(筆者が贈った300マリオを含む)” おいw
  • 『福岡移住の現実(主に食べたものの写真です)|Uchio Kondo』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『福岡移住の現実(主に食べたものの写真です)|Uchio Kondo』へのコメント
  • 日本を周回する海底ケーブル「デジタル田園都市スーパーハイウェイ」を今後3年で構築 岸田首相が表明

    岸田文雄首相は12月6日、第207臨時国会の所信表明演説で、日を周回する海底ケーブル「デジタル田園都市スーパーハイウェイ」を今後3年程度で完成させると表明した。日中どこにいても高速大容量の通信サービスを使えるようにする。 デジタル田園都市スーパーハイウェイでは海底ケーブルと大規模データセンター、光ファイバー、5Gなどの施設と技術を組み合わせて通信インフラを整備。構築したインフラの上で、自動配送、遠隔医療、テレワーク、スマート農業などのサービスを実装するとしている。 岸田首相は「新しい資主義の主役は地方」として、4.4兆円を投入して人口減少や産業空洞化など地方の課題をデジタルの力で解決する「デジタル田園都市国家構想」を推進。地方から国全体を成長させるとしている。 関連記事 新型コロナワクチン接種証明書アプリ、公開は12月20日 iPhoneAndroid向け マイナンバーカードを使い

    日本を周回する海底ケーブル「デジタル田園都市スーパーハイウェイ」を今後3年で構築 岸田首相が表明
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/07
    田園都市って何さw
  • ロック/メタルの新作は1枚もなし 米ビルボード誌「2021年のアルバム年間売上チャートTOP200」発表 - amass

    米ビルボード誌が発表した、米国で2021年に最も売れた200枚のアルバムの中に、2021年に発売されたロック/メタル・アルバムは1枚もランクインしませんでした。 ロック/メタル・アルバムは数枚ランクインしていますが、いずれも過去に発売されたもので、最高位はクイーンの1981年『Greatest Hits』の23位。他は、フリートウッド・マック『Rumours』(1977年)、ジャーニー『Greatest Hits』(1988年)、AC/DC『Back in Black』(1980年)、ニルヴァーナ『Nevermind』(1991年)、メタリカ『ブラック・アルバム』(1991年)など。 ビルボード誌の現在の年間チャートは、フィジカルセールスとデジタルセールスの累積に加えて、年間を通してのストリーミングの数字によって算出されています。 ■YEAR-END CHARTS - Billboard

    ロック/メタルの新作は1枚もなし 米ビルボード誌「2021年のアルバム年間売上チャートTOP200」発表 - amass
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/07
    ロックはもう死んだ(何年ぶり何回目?)
  • [第1話]瀬文麗歩のイイ奇聞 - 朱村咲 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第1話]瀬文麗歩のイイ奇聞 - 朱村咲 | 少年ジャンプ+
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/07
    そういや寺生まれのTさんって漫画になってないのかな。
  • 冷静な彼女/『奇妙』漫画賞 - 眼鏡野鼠 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    冷静な彼女/『奇妙』漫画賞 - 眼鏡野鼠 | 少年ジャンプ+
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/07
    こわいお(´・ω・`)
  • 自損事故で修理代が30万円かかった話

    自損事故はこうして起こった はじめてやってきたドライブスルーのあるカレーハウス。 備え付けのマイクに向かって注文をすると「屋根付きの駐車場でお待ちください」と案内を受けた。 テイクアウトのカレーをカーポート内で待つ できあがりを待つまでの間に雨があがった。 雨があがり、カーポートの存在を忘れてしまった 車載のテレビで野球中継をなんとなく観ながら「早く帰ってゆっくりしたい」と考えてボーッとしていたように思う。 店員さんが駐車場まで運んできてくれるタイプのドライブスルー 一般的なドライブスルーは、自動車に乗ったまま順路をたどっていくと渡し口という店舗の窓部分で支払いや受取を済ませることが多いのだが、ここの場合は駐車場まで店員さんがわざわざ出てきてくれるタイプであり、これなら自分が店内まで出向けばよかったなと申し訳ない気持ちになった。 早く帰ってカレーべることを考えていた 受け取ったカレー

    自損事故で修理代が30万円かかった話
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/07
    虚無の顔ワロタ
  • いぶりがっこ、伝統の味ピンチ 衛生基準導入、高齢農家「何年できるか」―秋田:時事ドットコム

    いぶりがっこ、伝統の味ピンチ 衛生基準導入、高齢農家「何年できるか」―秋田 2021年12月06日13時31分 作業小屋で大根をいぶす高橋キヨ子さん=11月15日、秋田県横手市 秋田県の郷土漬物「いぶりがっこ」がピンチに直面している。昔ながらの製法を代々受け継ぐ農家は農閑期に小屋で作っているが、改正品衛生法の施行で許可が必要となり、衛生基準を満たすには多額の改修費が必要になるためだ。作り手は零細の高齢農家が多く、「あと何年やれるのか」と諦めの声が広がっている。 農地集約へ計画要請 法律に明記、耕作放棄に歯止め―農水省 いぶりがっこは豪雪地帯の保存として生まれた。秋に大根をつるして木の煙でいぶし、塩などが入った米ぬかに40日以上漬け込む。近年は東京など大都市で人気を集め、県内各地の工場でも生産されている。 一方、県の内陸に位置する横手市の人口約3000人の山内地区では文化として受け継が

    いぶりがっこ、伝統の味ピンチ 衛生基準導入、高齢農家「何年できるか」―秋田:時事ドットコム
    everybodyelse
    everybodyelse 2021/12/07
    国際基準って「海外では当たり前」の基準なのか、「輸出するときはこれぐらい」の基準なのかによって話変わるよね。後者なら輸出する業者にだけ適用するとかで良さそうだが。