タグ

2024年7月26日のブックマーク (10件)

  • 2024年版のDockerfileの考え方&書き方 | フューチャー技術ブログ

    最近はお客さんとの勉強会でDockerのドキュメントをつまみいして読むというのをやっていますが、改めて最新版を読んでみて、いろいろ思考が整理されました。2020年の20.10のマルチステージビルドの導入で大きく変わったのですが、それ以前の資料もweb上には多数あり「マルチステージビルドがよくわからない」という人も見かけるので過去の情報のアンラーニングに使っていただけるように改めて整理していきます。 仕事Pythonコンテナをデプロイする人向けのDockerfile (1): オールマイティ編で触れた内容もありますが改めてそちらに含む内容も含めて書き直しています。 エントリーの執筆には@tk0miya氏から多大なフィードバックをいただきました。ありがとうございます。 基的なメンタルモデル現代的な使い方を見ていくために「Dockerを使ってビルドする」というのはどのようなものか考えを整

    2024年版のDockerfileの考え方&書き方 | フューチャー技術ブログ
    everybodyelse
    everybodyelse 2024/07/26
    毎回ググりながら作ってる気がする。一度作っちゃったら基本そんなに修正しないし。
  • お客さん自作のエアコンの室外機の日除けが素晴らしい「ほんと結局これが最強」「日除けって意味あるの?」

    量販店エアコン工事ねこ @fujidconstruct1 お客さん作の日除け。素晴らしいです。 外気温50度まで対応の高額エアコンなんか買うよりこの方がよっぽどエアコンは性能を発揮出来ますよ。 総意と工夫こそ生きる術です。 pic.twitter.com/TCfPhYOPR9 2024-07-25 20:28:00

    お客さん自作のエアコンの室外機の日除けが素晴らしい「ほんと結局これが最強」「日除けって意味あるの?」
    everybodyelse
    everybodyelse 2024/07/26
    アルミのヒートシンクいいな。誰か試してくれないかな
  • ブクマカはもっと自己紹介してほしい

    https://profile.hatena.ne.jp/my/ せっかくprofileのページあるんだからさあ せめて一行紹介くらい書こうよ ちなみに増田が好きな一行紹介は「右も左も分かりません」と「僕はいま、昼下がりの公園を散歩している!お日様って暖かいなあ……」と「圧倒的成長」です

    ブクマカはもっと自己紹介してほしい
    everybodyelse
    everybodyelse 2024/07/26
    知らなかった…。ごめんな(書くとは言ってない)
  • 今いろんな企業が新卒採用の履歴書に「あなたらしい写真」を貼らせるようになってる件に賛否両論→何それ、今の就活地獄すぎん??

    くま😬🤳 @hayaku_kaere 大学1年生に声を大にして伝えたいんだけど、「自分が何らかのアクティビティをしている時の写真」は友達と協力して4年間かけて撮りためといたほうがいい 今テレビ局とかだけじゃなくて色んな企業が新卒採用の履歴書に「あなたらしい写真」を貼らせるようになってる… 2024-07-25 11:31:11 くま😬🤳 @hayaku_kaere これ引リツでちょっと勘違いしてる人いるから忠告しておくと、必要なのは「ただ遊んでウェイウェイしてる写真」じゃなくて「自分が学生時代に何に力を入れてきたのか端的に表す写真」だからね そもそも写真を求める企業がキショい、それはそう 2024-07-26 02:02:54

    今いろんな企業が新卒採用の履歴書に「あなたらしい写真」を貼らせるようになってる件に賛否両論→何それ、今の就活地獄すぎん??
    everybodyelse
    everybodyelse 2024/07/26
    これマジで意味わかんないよね。人事の倫理マジどうなってるんだって思うわ。
  • そもそも忍術学園って誰が何ために作ったの?忍者を育てる学園が城に属せず中立なのが異例だし、かなり力を持ってる人じゃないと作れないのでは?という視点

    のだちゃまめ🌱 @Noda_tea 忍🥚のことを教授と話してたら 👨‍🏫「そもそも忍術学園っていつ出来たんでしょうか?誰がなんのために?というか、忍者を育てる学園が城に属せず中立なのが異例ですよね。かなり力を持ってる人じゃないと作れないですよね」 という風に話していて 目の付け所にびっくりした 研究者すげぇ 2024-07-24 17:52:35 のだちゃまめ🌱 @Noda_tea 先生と話して出た結論が 忍術学園が出来た理由➡️忍者と言うより使える人間を育てるための場所。忍者を育てると言う名目ではなく使える人間を育てる場所として出来た。使える人間が時代の中で忍者と呼ばれるようになった。ただの学校から上が変わったことにより忍術学園になったのでは? と言う話 2024-07-24 19:39:19 のだちゃまめ🌱 @Noda_tea 武術よりも命を落とさない潜み方を。 剣術よりも

    そもそも忍術学園って誰が何ために作ったの?忍者を育てる学園が城に属せず中立なのが異例だし、かなり力を持ってる人じゃないと作れないのでは?という視点
    everybodyelse
    everybodyelse 2024/07/26
    ワイもスイスのような傭兵稼業であると思った。たぶん色んな城からスポンサードしてもらって、それでやりくりしてるんだよ。卒業後はスポンサーの城に優先的に就職できるみたいな。
  • 『グランツーリスモ7』新アプデ後に“車ウキウキバウンド”現象発生中。いきなりロケット射出されたり、空中回転したり荒ぶる車たち - AUTOMATON

    『グランツーリスモ7』新アプデ後に“車ウキウキバウンド”現象発生中。いきなりロケット射出されたり、空中回転したり荒ぶる車たち - AUTOMATON
    everybodyelse
    everybodyelse 2024/07/26
    楽しそうにみんなスキップしてるみたいでワロタ
  • スキマバイト「タイミー」が上場、27歳社長の素顔

    スキマバイトアプリを運営する「タイミー」が日7月26日、東証グロース市場へ上場する。公開価格ベースでの時価総額は1379億円。2018年8月のサービス開始にもかかわらず、「ユニコーン企業」となった。 創業者の小川嶺代表(以下、人物の敬称略)は27歳。立教大学生だった20歳のときにファッション事業を起業したが、事業存続に悩み自ら畳んだ。その後、残った借金30万円(うち20万円は親から)の返済のため、アルバイトに勤しむことになった。 「なんで応募にメールを使うんだろう。アプリで完結すればいいのに」。忙殺される中、ふと抱いた不満がきっかけとなった。そこからタイミーのアプリ開発とサービスの構築が始まった。 「すぐに働けて、すぐにお金がもらえる。コツコツがんばっている人が報われる世界を作る」。創業時から一貫して小川がこだわってきたことだ。 その言葉のとおり、タイミーのアプリは、仕事探しからマッチン

    スキマバイト「タイミー」が上場、27歳社長の素顔
    everybodyelse
    everybodyelse 2024/07/26
    これかつてのグッドウィルみたいな日雇い派遣と何が違うん?教えてえらい人!
  • おれだって山岡家に行きたい

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:香川にある硬いお菓子『石パン』 >ライターwiki 山岡家というラーメンデイリーポータルZでも紹介されているラーメン屋「山岡家」。どうやらスープが独特でにおいが強いのが特徴のようだ。 国道のオアシス、ラーメン山岡家に初めて行ってきた この記事を見てからずっと行きたいと思っていたが、生活圏内に山岡家がなく、行くとなると小旅行になってしまう。ちょっと足が重い。 ところで最近、暑くてまいっている。夏バテだ。少し体力が落ちた気がする。じゃあ、山岡家に行くかしない。ラーメンって夏バテにいいから。あと、最近運動を再開したのですが、1時間やったらふくはらぎが2週間ぐらい痛いんですけど、これってなんですか? そんな足の違和

    おれだって山岡家に行きたい
    everybodyelse
    everybodyelse 2024/07/26
    ラーメン食いたくなってくるな
  • あんこうの吊し切りをやってみたい(デジタルリマスター)

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:牛乳パックをつなげて長いゴボウを育てたい > 個人サイト >私的標趣味の製麺 >ライターwiki 那珂湊まであんこうを買いに行く あんこうの吊るし切りをするには、丸のままのあんこうが一匹必要だ。すでに捌かれたあんこうやパック詰めの肝だったら近所のスーパーでも売っているが、さすがにあんこう丸ごとでは売っていない。自分で捕まえられれば一番いいのだが、残念ながら底引き網漁師の知り合いはいない。 あんこうといえば常磐名物。そこで茨城までいけば捌かれる前のあんこうが売っているかなと、那珂湊おさかな市場というところまでやってきた。 午前中は偕楽園で梅を見て、午後は市場であんこうを買う日曜日。 このおさかな市場は完全に観光客向けの市場な

    あんこうの吊し切りをやってみたい(デジタルリマスター)
    everybodyelse
    everybodyelse 2024/07/26
    うまそう…
  • 猛暑の日本ではビキニアーマーを正装にしたら良いのでは?

    コナンといえばザ・バーバリアンですよね そして、フランク・フラゼッタですよね フラゼッタの絵に初めて出会ったのは小学生低学年ぐらいだったでしょうか 親戚からスーパーマンのアメコミをもらったりしたのが切っ掛けでした ビキニアーマーどころかトップレスの女性が川で怪物たちから逃げているところを、筋肉ムキムキマンが救う、その彼の背中が強調された絵だったと思います 当時の私は大興奮でした トップレスのねーちゃんにも大興奮でしたが、やっぱりムキムキマンの背中がいいですね やはり、描いても楽しい題材です そんな私も、今では立派なキモいデブのオッサンになってしまいました しかも現在無職です 余りの日の夏の暑さに、クーラー稼働させつつも、パンツいっちょでキモいデブのオッサンが集合住宅の、この世界の片隅でひっそりと暮らしているのです さて、問題なのは外に出るのが面倒だということ チャイムが鳴っても居留守を使

    猛暑の日本ではビキニアーマーを正装にしたら良いのでは?
    everybodyelse
    everybodyelse 2024/07/26
    色々な思いが去来した後に、どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!ってAAが頭に残った。