2015年3月20日のブックマーク (5件)

  • 北陸新幹線、開業直後なのに空席ばかり 車内ガラガラ写真のツイッター投稿相次ぐ

    「初日だけれど車内はガラガラ」「開業直後とは思えないほどすいてる」――。開業したばかりの北陸新幹線だが、空席が目立つ車内写真が相次いでツイッターに投稿された。 一方、管轄するJR東・西は両社とも乗客数が大幅に伸びたとデータを発表し、「好評だった」と振り返る。いったいどうしてだろうか。 「今3人席を1人で座ってる笑」 東京から金沢を直通する北陸新幹線は、長野新幹線を金沢まで延伸する形で2015年3月14日、開業した。上越妙高を境界に、高崎までをJR東が、金沢までをJR西が管轄する。開業前後は新聞やテレビなどが大きく取り上げ、北陸3県のにぎわいを伝えていた。 しかしツイッターを見ると、空席ばかりの車内写真を多くの人が投稿している。 「意外にガラガラ、空いてます」 「今3人席を1人で座ってる笑」 と、メディアの盛り上がりとは裏腹な実態が浮き彫りになった。ちょうど講演会で北陸を訪れた前宮崎県知事の

    北陸新幹線、開業直後なのに空席ばかり 車内ガラガラ写真のツイッター投稿相次ぐ
    exadit
    exadit 2015/03/20
    採算取れるなら良いと思いますよ。決算が楽しみですね。
  • 「1000年代の人」ってなんだよ! “2000年代生まれ”による出生年の感覚が話題に

    15年前、西暦2000年代に突入することに世間が熱狂したが、当時生まれた「ミレニアムベイビー」たちによる、出生年に関する感覚が反響を呼んでいる。 年上と付き合ってる若い子が「あのコは昭和専だから~~w」って言われるって話を聞いてガクガク震えてたんだけど、最近はすごくて、2000年代生まれの子が1998年生まれの子と付き合って「え~1000年代の人と付き合ってるんだw」って言われると聞いて膝から崩れ落ちた — siyucco (@siyucco) 2015年3月18日

    「1000年代の人」ってなんだよ! “2000年代生まれ”による出生年の感覚が話題に
    exadit
    exadit 2015/03/20
    こうやって区別と言う名の差別が作られていくんですねぇ。過程を目の当たりにした気分です。
  • 総合的なアートとしての新たなSF――『FEATHER』に集うチャレンジャーたち

    これから人気となりそうな作品の魅力にいち早く迫るインタビューシリーズ。今回は、1つのプロジェクトの下に集った作家と複数のイラストレーターによって生み出された骨太のサイエンスフィクション『FEATHER ~世界は、ひとつじゃない。』の著者、七村謙氏に聞いた。 出版――昨今のセルフパブリッシングサービスの台頭などでその行為のハードルが大きく下がった現代。そんな中、eBook USERが思うのは、そんな時代のチャレンジとは何だろう、ということだ。 もちろん、出版すること自体の喜びは変わらず存在するのだろうが、そこをゴールとしない作家や作品というものがときに生まれてくる。 ここで紹介したいある作品は、チャレンジに満ちあふれている。単に作品を出版するだけでなく、自分たちが届けたいと思うものをどこまでも突き抜けた形で届けようとしている。しかもそれが大言壮語なものではなく、綿密に実践されていく様は、否が

    総合的なアートとしての新たなSF――『FEATHER』に集うチャレンジャーたち
    exadit
    exadit 2015/03/20
    同年代よりは少し上の方なんだけど、なんか、浅い。
  • 成人向け漫画雑誌「COMIC LO」の秀逸すぎる表紙画像集

    メロンブックス@小倉/福岡/熊 @melon_kyusyu 【小倉店】【成年向け】日『COMIC LO 2015年3月号』入荷致しました!メロン限定特典【特製両面イラストカード】が付きます! pic.twitter.com/chVWfs847O

    成人向け漫画雑誌「COMIC LO」の秀逸すぎる表紙画像集
    exadit
    exadit 2015/03/20
    キャッチコピーを考えているのは編集さんなのでしょうか。素晴らしいセンスです。
  • ネットに知的な人が減ったんじゃないの。知的でない人もネットに出てこら..

    ネットに知的な人が減ったんじゃないの。知的でない人もネットに出てこられるようになっただけなの。 昔は一定以上の知識とお金と環境がないとネットなんか見ることもできなかった。いまでは生活保護を受けててもネットにガンガン書き込める。もう母数が違うの。 例えるなら、森の中にある一部の綺麗な木だけを見て「この森は大丈夫だ」と言っていたのが、森全体が見えるようになったらそこに枯れた木や病気の木もあったのに気付いて「この森は没落した」と嘆いているようなもん。その時自分が何を見ていたのかすら把握していなかったってだけ。 人権軽視の発言なんか昔の方がよっぽど酷かったでしょ。それこそキ○ガイだのチョ○だの、対人でもテレビで言ってもおとがめなし。覚えてないの? 今よりもその頃の方が知的レベルが高くてお上品だったと思うの? 自分の見てるものが全てだと思ってると恥かくよ。

    ネットに知的な人が減ったんじゃないの。知的でない人もネットに出てこら..
    exadit
    exadit 2015/03/20
    確かに不思議。今新たに、当時のインターネットのように、分かる人しか使えないサービスができたとしても、約20年前のあの頃のような世界が出来上がるように思えないのです。