2024年1月5日のブックマーク (2件)

  • オタクに対して現実に帰って社会をやれと説教するオタク流行ってきたな

    馬鹿に逆張りしてれば馬鹿じゃなくなるとでも思っているのだろうか あとそういうタイプのオタクって全体的な思想はリベラルよりなのに社会規範のマッチョな部分を素朴に内面化していることがあってちぐはぐだなとも感じる 追記 流行ってるな〜っていうのはあくまでTwitterにおける自分の体感を深く考えずに言っただけなのでエヴァを始めとして昔から言われていたのはおっしゃる通り ここではあくまで庵野とか富野みたいなクリエイターではなく(その人らは今更だろうし)、オタク冷笑芸で最近バズってんな〜っていうSNS上のアカウントの話 ついでに自分でも主張が雑過ぎると思ったのでもう少し具体的に話す 「社会性を持つ」って事自体は当然大切で何もそれに逆張りしろってわけじゃないんだよ ただ「オタク」の中でも特に社会性の低い特定個体の行動、あるいは逆に人間全体に当てはまるし実生活では多かれ少なかれ隠しているであろう卑近な欲

    オタクに対して現実に帰って社会をやれと説教するオタク流行ってきたな
    exhaust02
    exhaust02 2024/01/05
    対オタクに限らず、SNS上で誰を指してるのかよくわからない不特定多数に急にキツイ口調の説教かます人居るよね。なんかストレス溜まってるのかなぁって思う
  • もしかしてはてなーって年だけ食ってぜんぜん出世してない……?

    はてなのメイン層が高齢化してきたってのは以前からよく言われてる話で 昔はITとうんこの話だけだったのが 今では婚活やら親の介護やら賃貸持家論争やらが台頭してきて みんなも年取ったなぁってのは誰もが肌感覚としてあると思う それはいいんだけどさ…… お前ら部下の話は? マネジメントの話は?? 俺の中でこの違和感がピークに達したのは、 緊急事態宣言が終わって在宅勤務を縮小しようかってニュースのときだよ やれ在宅勤務でも効率は落ちないだの、やれ管理職は寂しがり屋の無能だの…… あかん、こいつら年だけって出世してないーーー!? ってなったよね 管理職よりも有能なお前らが普通に働いてたら もう複数の部下もしくは事業部を任される年だろ 今まで何やってたんだよ

    もしかしてはてなーって年だけ食ってぜんぜん出世してない……?
    exhaust02
    exhaust02 2024/01/05
    とほほ、もう他人の管理はこりごりだよ~