ブックマーク / gigazine.net (8)

  • 街中で宙に浮き続けるストリートパフォーマンス

    ドイツのストリートパフォーマーJohan Lorbeer氏による街中での空中浮遊です。超能力ではないので当然トリックがあるのですが、いろんな方向から大勢の観客に見られても大丈夫なようになっているようです。 詳細は以下から。Secret of Johan Lorbeer Still-Life Performance Tarzan Ah Boon_Net 視線を集めるLorbeer氏。 至近距離で足元を撮影されています。 特に何も見えない。 足の下に透明な板があるわけではないようです。 屋上のクレーンから吊り下げられているわけでもない。 精巧なロボットでもないので水分補給もします。 パフォーマンス中のムービーもあります。 YouTube - Defying Gravity トリックの手がかりとなる画像がこちら。壁からLorbeer氏のものではない手が生えています。 Lorbeer氏のサイトでは

    街中で宙に浮き続けるストリートパフォーマンス
    exit0
    exit0 2008/05/07
    パフォーマンスとしては大変だなこれ
  • 圧倒的画力のグラフィックを次々と紡ぎ出すコンセプトアーティスト「Mathias Verhasselt」

    ウォークラフトシリーズやスタークラフトシリーズで知られているブリザード・エンターテインメント (Blizzard Entertainment)にてシネマティック・コンセプト・アーティストとして活躍しているのが、SFやファンタジーの美麗で迫力あるグラフィックを描くことで有名なMathias Verhasselt氏。フランス生まれで、その圧倒的な画力もさることながら描くスピードも驚異的なもので、YouTubeに作業の様子を記録したムービーを自分で公開しているほど。 というわけで、その作品の画像と制作する様子のムービーは以下から。グラフィックやイラストを描くことを仕事にしたい人は必見です。 これは3時間で描いています これは1時間半 これも3時間 例えばこれは20分で完成させる様子を4倍速で再生したもの。実物はこちら。 YouTube - Speed Painting これも20分で完成したもの

    圧倒的画力のグラフィックを次々と紡ぎ出すコンセプトアーティスト「Mathias Verhasselt」
    exit0
    exit0 2008/03/09
    「脳が補完する絵」が描ける人だと思った。ライティングがカンペキだからかな…
  • 大陸別に宇宙から見た「夜の地球」の写真

    アジア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカなど大陸別に宇宙から見た夜の地球の写真です。夜なので北半球と南半球のライトによる明るさの違いがはっきりと分かります。 詳細は、以下から。 アジア。日は明るいですね。 アフリカ。南アフリカが目立っています。 オーストラリア。何も無いって感じ。 ヨーロッパ。大陸の形がくっきり分かります。 北アメリカアメリカは大きい。 北極から見た北半球。 夜の地球全体の写真 APOD: 2000 November 27 - Earth at Night こちらのサイトに惑星や小惑星などの写真がたくさんあります。 Earth At Night - North Pole - Our Planet - Night Sky Nation - 8 Feb 2008

    大陸別に宇宙から見た「夜の地球」の写真
    exit0
    exit0 2008/02/17
    何度かネタになってるけど夜の地球
  • フルHDがffdshowより軽く再生できる世界最速のH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」

    いわゆるフルHDサイズ(1920×1080)のH.264/MPEG-4 AVCムービーを再生しようとすると、スペックの低いパソコンではカクカクになったり、コマ落ちしたり、音がずれたり、そもそも再生できなかったりとさんざんな結果になるので困っていたのですが、このH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」は世界最速と自ら名乗っているだけのことはあり、非常に軽いらしい。CPUが100%に張り付いてしまうようなムービーでもサクサク再生できる、という話だったので実際に使ってみました。 どれぐらい軽くなったのかという検証結果は以下から。 CoreAVC.com: World's Fastest High Definition H.264 Video Software Decoder http://www.coreavc.com/ この「CoreAVC」はただ再生するだけのStandard

    フルHDがffdshowより軽く再生できる世界最速のH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」
  • 振って選曲するシェーカー型オーディオプレーヤー「Sansa Shaker」

    体を振ることで曲が変わるSanDisk製オーディオプレーヤー「Sansa Shaker」です。SDカードスロットがあり、512MBのSDカード付き。スピーカーも搭載しているのでその場にいる全員が音楽を楽しめるようになっています。 どのように動作するか分かるムービーは以下から。 SanDisk Sansa Shaker MP3 Players 単3電池1で駆動し、値段は39.9ドル(約4800円)。珍しくヘッドホンジャックが2つあるので、スピーカー機能を使わなくても最大2人で音楽を聴けるようです。 5分26秒辺りから体を振って選曲しています。 YouTube - Sandisk Sansa Shaker Unboxing and Video 1st Look 4歳の子供が使っているムービー。 YouTube - Sandisk Sansa Shaker - 4 year older D

    振って選曲するシェーカー型オーディオプレーヤー「Sansa Shaker」
    exit0
    exit0 2007/05/20
    シャッフル再生⇒「本体を振る」ってのが面白い
  • 幻想的な光景になる赤外線写真いろいろ

    赤外線写真(あるいは赤外写真)というと水着が透けるとかああいうアヤシイのを思い浮かべる方が多いかも知れませんが、そもそもそんなものではなく、写真撮影テクニックの1つ。 というわけで、赤外線写真をいろいろ集めてみました。なかなか不思議な感じ。ほかに、Photoshopで赤外線写真風にする方法も載せておきました。 Infrared Photo Gallery by Jeffrey Klassen at pbase.com 上記写真はTiffen 87、及び Hoya R72というフィルタで撮影された物だそうで。 その他のきれいな赤外線写真集は以下の通り。同じものでも違う世界に見えて幻想的です。 Infrared - a photoset on Flickr fine art nudes - a photoset on Flickr Nudes indoor - a photoset on Fl

    幻想的な光景になる赤外線写真いろいろ
    exit0
    exit0 2007/05/20
    赤外線で風景がどう見えるか
  • レーザーポインターでビルに落書きをしているムービーや写真

    レーザーポインターのようなものでビルにいろんな落書きをしています。ペンキなどの落書きとは違い、すぐに消せるのがいいですね。 詳細は以下の通り。 YouTube - All you see is... 高画質版のムービーは以下の記事のトップにあります。 Graffiti Research Lab >> L.A.S.E.R. Tag パックマン。 きれいな夜景にとけ込んでいる落書き。 かなり遠くからでも見えたようです。 こんな機材で投影しているらしい。 一心不乱に落書きする人々。 新聞の一面にも載ったようです。 他にも以下から写真が見られます。 Flickr: urban_data's photos tagged with lasertag 使っていたソフトは以下のものらしい。 Theodore Watson - GRL Laser Tag Rotterdam - how to and sou

    レーザーポインターでビルに落書きをしているムービーや写真
    exit0
    exit0 2007/05/20
    レーザープロジェクターは規模のでかいことができる
  • めちゃくちゃきれいなiTunesのビジュアライザ「magnetosphere」 - GIGAZINE

    iTunesには「ビジュアライザ」という機能があり、音に合わせてキレイなCGが動きまくってくれます。WindowsMediaPlayerの「視覚エフェクト」みたいなものです。フルスクリーンで再生も可能なので、BGMに合わせてスクリーンセーバーみたいなこともできます。 で、今回のこの「magnetosphere」は最初から用意されているモノよりもはるかにきれいでなおかつ派手、かなり斬新です。ちゃんとWindowsMacの両方で動作可能というのもいい感じ。 実際に使用している様子のムービー、インストールと使い方は以下の通り。 これが実際に自作曲を再生させて「magnetosphere」を動かしている様子。 ダウンロードは以下の公式サイトから。なお、先にiTunesをインストールしておくこと。 barbarian software | magnetosphere ダウンロードしたらクリックして

    めちゃくちゃきれいなiTunesのビジュアライザ「magnetosphere」 - GIGAZINE
    exit0
    exit0 2007/05/13
    openGL利用でiTunesのビジュアライズもできるのか
  • 1