タグ

2010年2月4日のブックマーク (5件)

  • JISC 日本産業標準調査会

    サイトでは、JISの閲覧は可能ですが、印刷・購入はできません。 JISの購入については JISの入手閲覧方法 をご覧下さい。 ※データベース検索においては、アクセスが集中した際に正しく表示されない場合が ございます。その場合は、暫く経過したのち再度アクセスをお願いいたします。

    exp777
    exp777 2010/02/04
    C99はX3010
  • Japanese Industrial Standards

    Copyright (c) 2017 Ministry of Economy,Trade and Industry. All Rights Reserved.

  • viを使い倒そう 少し進んだ使い方

    担当:服部@ソニー mhatto@arc.sony.co.jplast update: Mar. 20, 2001 この文書はviというテキストエディタの使い方に関するものです。 といっても物のvi(Solaris等の商用UNIX付属のviでしょうか?)は、 Linuxディストリビューションには入っていませんので、 viクローンの使い方です。文書内ではviクローンをviと呼んでいます。 1. viとは? 2. なぜviなのか? 3. これだけ覚えれば使えます(1st Step) 3.1 起動方法 3.2 すべての操作はコマンドで!! 3.3 大切なモードのお話 4. 少し進んだ使い方(1) -コマンドモード- (2nd Step) 4.1 作業の取消をしたい(アンドゥ) 4.2 カーソルのある行の先頭/末尾にカーソルを移動したい 4.3 現在ページの先頭行/末尾行にカーソルを移動したい

    exp777
    exp777 2010/02/04
  • Java言語規定 目次

    目次 | 前 | 次 Java言語規定 目次 序文 0. 標準情報としての導入 0.1 適用範囲0.2 引用規格0.3 定義 1. はしがき 1.1 プログラム例1.2 文献 2. 文法 2.1 文脈自由文法2.2 字句文法2.3 構文文法2.4 文法記法 3. 字句構造 3.1 Unicode3.2 字句変換3.3 Unicodeエスケープ3.4 行終端子3.5 入力要素及びトークン3.6 空白類3.7 注釈3.8 識別子3.9 キーワード3.10 リテラル3.10.1 整数リテラル3.10.2 浮動小数点リテラル3.10.3 論理値リテラル3.10.4 文字リテラル3.10.5 文字列リテラル3.10.6 文字及び文字列リテラルのためのエスケープシーケンス3.10.7 空リテラル3.11 分離子3.12 演算子 4. 型,値及び変数 4.1 型及び値の種類4.2 プリミティブ型及び値4

  • VM Spec The Structure of the Java Virtual Machine

    Java Language and Virtual Machine Specifications Java SE 22 Released March 2024 as JSR 397 The Java Language Specification, Java SE 22 Edition HTML | PDF Preview feature: Implicitly Declared Classes and Instance main Methods Preview feature: Statements Before super(...) Preview feature: String Templates The Java Virtual Machine Specification, Java SE 22 Edition HTML | PDF Preview feature: Implicit