2022年6月3日のブックマーク (3件)

  • 熱中症招く「ヨシ!」じゃない行動は?「仕事猫」啓発ポスターが秀逸

    「こんなはずでは…」全身に汗かく 労災を起こすキャラに感じた適性 原作者が協力、熱中症予防を自分事に 新緑の季節を迎え、気温が日々ぐんぐんと上がっています。そろそろ心配になってくるのが、熱中症です。予防について呼びかけるため、のキャラクター「仕事」を起用した啓発ポスターが、ネット上で話題を集めています。意外な組み合わせが実現した背景事情を、制作元に聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 「こんなはずでは…」全身に汗かく ポスターは、事業主が行う労働安全衛生活動を支援している団体・中央労働災害防止協会(中災防)が、今年4月に発売しました。ヘルメットをかぶり、「ヨシ!」と指さし確認する姿でネット上での人気が高い、仕事とのコラボデザインです。 「熱中症がねらう!」。ポスター上部を埋める、赤地に白抜き文字の手書きコピー。直下には「二日酔い」「事抜き」「夜ふかし」「過信」と、熱

    熱中症招く「ヨシ!」じゃない行動は?「仕事猫」啓発ポスターが秀逸
    exshouqosa
    exshouqosa 2022/06/03
    現場猫かわいい
  • 余ったうどん活用 高校生が「うどんバーガー」試作 香川 坂出 | NHK

    余ったさぬきうどんを有効活用しようと、香川県坂出市の高校生が、うどんを使った新たなハンバーガー作りに取り組みました。 坂出市では、地元の商工会議所が、市内にある坂出第一高校とともに、さぬきうどんを生かした新たな観光資源づくりに取り組んでいます。 去年からは、市内のうどん店で余ったうどんを使って、ハンバーガーのバンズ作りを進めていて、2日、高校生たちが5種類のハンバーガーの試作品を作りました。 生徒たちは、事前に細かく刻んだうどんと、すりおろしたじゃがいもなどを混ぜ合わせて生地をつくり、フライパンで焼いたり油であげたりして、バンズを作りました。 そして、豚肉やにんじんなどを具材にした「うどんバーガー」は1時間半ほどで完成し、商工会議所のメンバーが試しました。 物科2年生の高橋華さんは「若者に人気な韓国風にしていて、チヂミのようにバンズを仕上げました。辛いものが苦手な子どももべられるよう

    余ったうどん活用 高校生が「うどんバーガー」試作 香川 坂出 | NHK
    exshouqosa
    exshouqosa 2022/06/03
    廃棄資源活用してご当地グルメができるなら儲けもの。
  • なぜ日本は唯一、中国から独立できたのか…唐帝国vs.ヤマト「白村江の戦い」を振り返る(茂木 誠)

    圧倒的な軍事力の中国に従うか、対抗するか? 第2回:「白村江の戦い」~唐帝国vs.ヤマト~ 小太郎:つきじい、前から不思議に思ってることがあるんですけど…。 つきじい:何じゃ? 小太郎:どうして世界には、大きな国と小さな国があるんですか?どうして日は小さいんですか? つきじい:日は小さくない。わしの祖国ギリシアと比べれば、大国じゃ。隣のあのバカデカい国と比べるから、小さく見えるんじゃ。 小太郎:中国の国って、どうしていつもあんなにデカいんですか? つきじい:地形じゃな。だだっ広い平原が広がっていて、軍隊を移動させやすい。大国が小国を滅ぼすのは簡単じゃ。日のように山がたくさんある国は、統一が難しい。しかし中国も、小さな国だった時代がある。 小太郎:えっ!中国が縮んでいたの? つきじい:はは、そうではない。統一される前、小さな国がたくさんあった、という意味じゃ。隋の時代よりもずっと前、今

    なぜ日本は唯一、中国から独立できたのか…唐帝国vs.ヤマト「白村江の戦い」を振り返る(茂木 誠)
    exshouqosa
    exshouqosa 2022/06/03
    ジャレド本的に言えば海があったから以上の理由は何もないと思う