タグ

匿名に関するext3のブックマーク (8)

  • 正々堂々としろよ

    増田にブコメ付ける奴って何なの? インテリぶって増田にレスしたい。 でもトラバして反論されるのは怖い。 だから安全地帯のブコメでレス付けよう! って思考が透けて見えててものっすごくダサいよ。 リングに上がる度胸もないなら黙ってたほうが身のためだぜ?

    正々堂々としろよ
    ext3
    ext3 2013/11/27
    正々堂々とは一体…
  • Amazon.co.jp: マイクロチップの魔術師 (新潮文庫): 若島正, ヴァーナー・ヴィンジ: 本

    Amazon.co.jp: マイクロチップの魔術師 (新潮文庫): 若島正, ヴァーナー・ヴィンジ: 本
  • マイクロチップの魔術師 - Wikipedia

    『マイクロチップの魔術師』(マイクロチップのまじゅつし、原題:True Names)は、ヴァーナー・ヴィンジ原作のSF小説(1981年)。脳と直接接続されたコンピュータ、ネットワーク上での匿名の闘争などといった、後のサイバーパンク的モチーフの先行作品として[1]知られるが、SFだけでなくロマンティックな要素も含んでいる。 ストーリー[編集] 脳波によるコンピュータとのインターフェースが可能になり、強力なネットワークが形成された社会で、(時に不法に)ネットワークを利用し楽しむ人々がいた。彼等は自身の真の名前(素性)を隠す一方、相手を隷属させるために真の名前を探り合ってもいた。「スリッパリー」はそんな不法ユーザー(魔術師)の一人であったが、ある時、政府関係者に真の名前をつきとめられる。政府関係者はスリッパリーを脅し、「郵便屋」と名乗る者の正体を暴き、その目論見を明らかにすることを要求する。 各

  • なぜレストランで不味かったと言わないのか 人はなぜ匿名で酷評するのか:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    演奏会などを行うとき、私は可能な限りお客様にアンケートをお願いしています。 せっかくお時間をいただき、足をお運びくださり、その後にお手数をおかけしてしまうのは承知なのですが、それでも、今後より良いパフォーマンスをしていくために、アンケートは宝物のように感じます。 頂戴したアンケートを読んでいて、いつも感じることがあります。 アンケートのほとんどが良かったというご意見をいただきます。 褒めていただけるのはとても嬉しく、大変有り難いことなのですが、「良くなかった」、または、「普通だった」、と感じた方はほんとうに少数しかいただけません。 人はいろいろな感じ方があって良いと思っていますので、良くなかったご意見もいただいてみたいのですが、なかなかありません。 なぜか? 考えてみると、例えば、レストランに入ったとき「う~ん」と思ったら、ほとんどの方は、わざわざ「不味いですよ」とはあまり言いません。美味

    なぜレストランで不味かったと言わないのか 人はなぜ匿名で酷評するのか:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    ext3
    ext3 2012/06/05
  • ネット上の発言の劣化について - 内田樹の研究室

    個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論理的になり、口調が暴力的になってきている。 これについては、前に「情報の階層化」という論点を提示したことがある。 ちょっと長い話になる。 かつてマスメディアが言論の場を実効支配していた時代があった。 讀賣新聞1400万部、朝日新聞800万部、「紅白歌合戦」の視聴率が80%だった時代の話である。 その頃の日人は子どもも大人も、男も女も、知識人も労働者も、「だいたい同じような情報」を共有することができた。 政治的意見にしても、全国紙の社説のどれかに「自分といちばん近いもの」を探し出して、とりあえずそれに同調することができた。 「国論を二分する」というような劇的な国民的亀裂は60年安保から後は見ることができない。 国民のほとんどはは、朝日から産経まで、どれかの新聞の社説を「口

    ext3
    ext3 2011/08/01
    そうかそうか"個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論理的になり、口調が暴力的になってきている"増田の事?
  • 匿名だと積み重ねがないから。

    匿名だと積み重ねがないから。 idでもハンドルでもペンネームでも何でもいいけど、1つの名前で書き続けてる人は、こいつはWeb業界でなんかすごいことやってそうな奴だなとか、アニメすげーみてるなとか、女尊男卑のフェミだなとか、そういうバックグラウンドが蓄積されてく。読者もそういうのを踏まえたうえで、そいつの意見を読むことができる。 匿名だと、全部単発としてみるしかない。例えば「匿名だから何なの?実名だとえらいの?」意見を言われても、あなたが、匿名性とコミュニケーションについて何年も研究している研究者なのか、はたまたネットの匿名・実名論争で議論を戦わせてた論客なのか、それとも単に、役所に匿名希望で意見投稿したら実名じゃないとダメって断られた人なのか、ケータイで2ちゃんに書き込んだらコテハンにやられた人なのか、全然わからない。わからないから一般論としての意見しか言えない。 「ダンコーガイが書いてる

    匿名だと積み重ねがないから。
    ext3
    ext3 2008/07/04
    そもそも、「そのブログを誰がかいてるか」なんてほとんど気にしないよ、普通は
  • 匿名だから何なのか?

    ときどき、「これはいい意見。増田じゃなければ」とか「増田じゃなくて日記で書けばいいのに」とか「分かるけど、匿名で書かれてもね」とかいうはてブコメントを見かけるんだけど、これらの意味がよくわからない。 匿名だから何なのか? 匿名だと、何か、価値が下がったりするの?よく、わからないのだけど。 書かれた主張・意見は、誰が書いたかに関わらずいいものはいいし、よくないものはよくない(勿論各人にとって、だけど)、それだけの話では?匿名が書いたから、間違ってる、とか、実名で書かれてるから、正しい、とか、それって同じ意見でも「ダンコーガイが書いてるから正しいんだお!」「増田だから間違ってるお」とどう違うのか。 偉い人がいってるから正しい、偉くない人が言ってるから正しくないとか、そういう「言った人」によって内容の判断を決めるなら内容なんて最初から無意味だし、そんな行為をして何になるのかと思う。つーかぶっちゃ

    匿名だから何なのか?
    ext3
    ext3 2008/07/04
    単に匿名だと受けるべき賞賛や名誉を受けられないからもったいないって事だと思うよ
  • 痛いニュース(ノ∀`):「『ネットでは、実名を使うのが基本』となる制度を。それがネットをよくしていく」…弁護士の小倉秀夫氏

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/01/21(月) 16:59:29 ID:???0 ネット上の誹謗中傷にどう対処するか、匿名だから氾濫するのか。こうした疑問について、ネット実名制を唱える弁護士の小倉秀夫氏に話を聞いた。 ――小倉さんのおっしゃる実名制とは、まずどんな考え方か教えて下さい。 実名制といっても、2つのフェーズがあります。1つは法的なシステム、もう1つは情報発信者の倫理ということです。法的なシステムについては、まず、不特定多数の人たちに責任の所在が明示できるように、現実社会の名前、つまり実名を使うのを基とするような制度にするべきです。たとえペンネームなどを使う場合でも、発言の 被害者から氏名、住所の開示の請求があれば、いつでも開示できることが望ましい。もし、匿名を使うならば、プロバイダーやブログ事業者がその責任を負うよ

    ext3
    ext3 2008/01/23
    今でも、事件性があれば警察はプロバイダから個人情報調べてるはず/何か前にもこういう話題あったよな/別に地位向上とかそんな事考えて発言してるわけじゃないし、実名になったらさらにやり難くなる
  • 1