タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

匿名と増田に関するext3のブックマーク (3)

  • ネット上の発言の劣化について - 内田樹の研究室

    個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論理的になり、口調が暴力的になってきている。 これについては、前に「情報の階層化」という論点を提示したことがある。 ちょっと長い話になる。 かつてマスメディアが言論の場を実効支配していた時代があった。 讀賣新聞1400万部、朝日新聞800万部、「紅白歌合戦」の視聴率が80%だった時代の話である。 その頃の日人は子どもも大人も、男も女も、知識人も労働者も、「だいたい同じような情報」を共有することができた。 政治的意見にしても、全国紙の社説のどれかに「自分といちばん近いもの」を探し出して、とりあえずそれに同調することができた。 「国論を二分する」というような劇的な国民的亀裂は60年安保から後は見ることができない。 国民のほとんどはは、朝日から産経まで、どれかの新聞の社説を「口

    ext3
    ext3 2011/08/01
    そうかそうか"個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論理的になり、口調が暴力的になってきている"増田の事?
  • 匿名だと積み重ねがないから。

    匿名だと積み重ねがないから。 idでもハンドルでもペンネームでも何でもいいけど、1つの名前で書き続けてる人は、こいつはWeb業界でなんかすごいことやってそうな奴だなとか、アニメすげーみてるなとか、女尊男卑のフェミだなとか、そういうバックグラウンドが蓄積されてく。読者もそういうのを踏まえたうえで、そいつの意見を読むことができる。 匿名だと、全部単発としてみるしかない。例えば「匿名だから何なの?実名だとえらいの?」意見を言われても、あなたが、匿名性とコミュニケーションについて何年も研究している研究者なのか、はたまたネットの匿名・実名論争で議論を戦わせてた論客なのか、それとも単に、役所に匿名希望で意見投稿したら実名じゃないとダメって断られた人なのか、ケータイで2ちゃんに書き込んだらコテハンにやられた人なのか、全然わからない。わからないから一般論としての意見しか言えない。 「ダンコーガイが書いてる

    匿名だと積み重ねがないから。
    ext3
    ext3 2008/07/04
    そもそも、「そのブログを誰がかいてるか」なんてほとんど気にしないよ、普通は
  • 匿名だから何なのか?

    ときどき、「これはいい意見。増田じゃなければ」とか「増田じゃなくて日記で書けばいいのに」とか「分かるけど、匿名で書かれてもね」とかいうはてブコメントを見かけるんだけど、これらの意味がよくわからない。 匿名だから何なのか? 匿名だと、何か、価値が下がったりするの?よく、わからないのだけど。 書かれた主張・意見は、誰が書いたかに関わらずいいものはいいし、よくないものはよくない(勿論各人にとって、だけど)、それだけの話では?匿名が書いたから、間違ってる、とか、実名で書かれてるから、正しい、とか、それって同じ意見でも「ダンコーガイが書いてるから正しいんだお!」「増田だから間違ってるお」とどう違うのか。 偉い人がいってるから正しい、偉くない人が言ってるから正しくないとか、そういう「言った人」によって内容の判断を決めるなら内容なんて最初から無意味だし、そんな行為をして何になるのかと思う。つーかぶっちゃ

    匿名だから何なのか?
    ext3
    ext3 2008/07/04
    単に匿名だと受けるべき賞賛や名誉を受けられないからもったいないって事だと思うよ
  • 1