タグ

糞ニーに関するext3のブックマーク (3)

  • ニューヨーク・タイムズ 「ソニー・・・どうしてこうなった・・・」 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/18(水) 17:54:01.59 ID:0mFvZnZJ0 ソニーはなぜ、どうして今のソニーになったのか : ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/2012/04/post_9893.html ほんとに何があったんでしょうか...。 この10年で、ソニーは最強のテクノロジー企業のひとつから4年連続赤字会社へと急降下してきました。今やソニーはコンシューマーエレクトロニクス分野で持っていた優位性のほぼすべてを失ってしまった...とは言い過ぎかもしれませんが、一体どうしてこんなことになってしまったんでしょうか? その答えについて、週末のニューヨークタイムズで良くまとめられた記事がありましたので、抜粋してご紹介します。 何が間違っていたかといえば、さまざまな機会の逸失、悲惨なほどの内部対立、という話になります。また、

    ニューヨーク・タイムズ 「ソニー・・・どうしてこうなった・・・」 : オレ的ゲーム速報@刃
    ext3
    ext3 2012/04/23
    "ウォークマンがATRAC縛りで糞管理ソフトだったからMP3ドラッグ&ドロップでコピーするだけの韓国MP3プレイヤー買っちゃったもんな"
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    ext3
    ext3 2012/04/23
    日本は欧米化する過程で、それまで持っていたもてなしの心を失ってしまった
  • どうしてこうなった?収穫期のアップル、種蒔きが実を結ばないソニー: Shares BLOG

    2012-04-20 どうしてこうなった?収穫期のアップル、種蒔きが実を結ばないソニー ツイート アップルのありえない収益力はどこから来るのか?その要因として"デザイン力"を挙げた日経新聞の「数字が語るアップル「デザイン経営」のすごみ 設備投資に5900億円」という記事が話題です。 "デザイン"という言葉の意味が、単なる製品の外形にとどまらず、ビジネスモデル・収益モデルの構築ところまで含んでいる感じですね。 ◆ アップル・マイクロソフトの贅沢な悩み ビジネスモデルをデザインしたアップル、マイクロソフト。先週のエントリー「配当を発表したアップル、その身も蓋もない理由とは?」では彼らの「"投資"と"回収"のサイクルがどうなっているのか?」そして、事業からの"回収"効率が良すぎるあまり生じる「事業に必要の無い現金をどう使うか?」という贅沢な悩みを取り上げました。 ちょっと振り返ってみましょ

  • 1