タグ

2008年8月26日のブックマーク (22件)

  • グーグル広報、「沈黙」の不思議

    Googleのホームページの中に、報道関係者向けの「プレスセンター」がある。グーグルの企業広報コーナーなのだが、1年以上前の2005年4月20日で更新が止まっていた。「センター」には報道関係者問い合わせ先の電話番号も記されている。 JINBN編集部では、グーグル検索のインデックスを突然削除される、という問題の取材のため、先の番号に2006年4月18日から25日まで15回ほど電話を掛けた。担当者はいつも不在で「メッセージを…」という音声だけが鳴る。JINBNの電話番号、取材担当者の名前、用件を計5回ほど留守電に入れたが電話は来ない。仕方なく別の電話番号、同社の広告部署に連絡を取った。担当の女性は広報の不手際を謝りながら「広報担当に連絡させる」と答えた。しかし電話は来ない。もう一度その女性に連絡を取ったところ「担当者にメールとメモの両方で伝えたのですが…」とだけ言った。 記者発表は、通訳な

    グーグル広報、「沈黙」の不思議
    ext3
    ext3 2008/08/26
    まあ、そんなもんだよな.ある意味Googleらしいというか
  • 中国で『iTunes Store』が遮断――チベット支援アルバムが原因か | WIRED VISION

    中国で『iTunes Store』が遮断――チベット支援アルバムが原因か 2008年8月25日 国際情勢 コメント: トラックバック (1) Eliot Van Buskirk 中国政府が、およそ800万曲の楽曲を提供する『iTunes Store』へのアクセスを完全に遮断した。どうやら原因は、『Songs for Tibet』というタイトルのアルバムらしい。 アルバムに収録された楽曲には、「万里のファイアーウォール」(Great Firewall of China)と呼ばれる中国のネット検閲(日語版記事)を批判する歌詞が含まれている。まさに、この万里のファイアーウォールのせいで、現在中国ではiTunes Storeからこのアルバムを購入することができない。 このコンピレーション・アルバムを発売した米国の非営利団体『アート・オブ・ピース財団』(Art of Peace Foundatio

    ext3
    ext3 2008/08/26
    よーやる
  • ルネサス、カーナビ用のデュアルコアプロセッサ

    左からルネサス テクノロジ 業務執行役員 マイコン統括部副部長兼自動車事業部長の三木務氏(左)、マイコン統括部自動車事業部自動車応用技術第二部長の平尾眞也氏(中央)、システムソリューション統括部システムソリューション第四事業部CIS設計部長の岡田豊氏(右) 大手マイコンベンダーである株式会社ルネサス テクノロジは8月25日に都内で記者会見を開催し、同社の自動車用半導体事業の概要とカーナビゲーションシステム用マイコンの新製品「SH7786」を発表した。 始めに同社の執行役員を務める三木務氏が、自動車用半導体事業の概要を説明した。世界の自動車市場は今後、台数ベースでは中国、インド、東欧などが牽引し、自動車用半導体市場は2006年~2014年に年率7.4%で安定的に成長する見通しであるという。 同社は半導体事業の重点3分野を「モバイル」、「PC/AV」、「自動車」と定めており、「自動車」

  • ウィルコム、Officeを省き低価格化した「WILLCOM D4 Ver.L」

    ウィルコム、Officeを省き低価格化した「WILLCOM D4 Ver.L」 ~実質負担額59,300円、大容量バッテリを標準装備 9月4日 発売 株式会社ウィルコムは、Centrino Atom搭載のUMPC「WILLCOM D4」と大容量バッテリをセットにし、Office 2007を省いた「WILLCOM D4 Ver.L」(型番「WS016SH(B)P」)を9月4日に発売する。 発売中のWILLCOM D4と大容量バッテリ(CE-BL58)のセットで、Officeを省き低価格にした製品。価格は一括が97,700円、分割が8,900円+3,700円×24カ月(88,800円)だが、1,600円×24カ月のW-VALUE割引で実質負担額は59,300円。発売中のWILLCOM D4は一括128,600円(実質負担額90,200円)で、30,900円廉価となる。 同じハードウェアで、学生

    ext3
    ext3 2008/08/26
    Willcom必死ですなぁ/ああ、次はXP版だ……/UrbanMaxみたいにホームポジションでキー打てそうなのじゃないと売れないでしょう
  • レイ・アウト、MacBook Air専用の3ポートUSB 2.0 Hub

    9月上旬 発売 価格:オープンプライス 株式会社レイ・アウトは、MacBook Air専用の3ポートUSB 2.0 Hub「RT-MBA3H1/S」を9月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は1,980円。 USB 2.0が1ポートしかないMacBook Air専用に設計されたデザインで、側面もMacBook Airのエッジに沿ってカッティングされている。装着するとUSB端子の隣にあるヘッドフォン端子をふさいでしまうため、前面にパススルー端子を備えることで対応した。 供給電流は1ポートあたり100mA(3ポート合計300mA)。対応OSはMac OS 10.5以降で、BootCampで起動するWindows XP/Vistaにも対応する。体サイズは91×34.5×13.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は30g。

    ext3
    ext3 2008/08/26
    ああ、こういうの他のでも出して欲しいな.hp2133とかで/強度が心配ではあるが
  • 自分の自殺シーンをWebカメラで中継した男

    また痛々しい事件が起きたものです…。 ユタ州でハンティングライフルを用いて自殺を図った男がいました。その光景を、なんとカルフォルニアに住む元カノが、目撃していたというのです。どうやら男は、自分の自殺シーンをWebカメラでストリーミング中継していたんだとか。ホントにひどいお話です。 こうした事例は、世界で初めてのことではないようですね。かつてイギリスやインドでもWebカメラの前で首を吊ろうとした人がいたとのこと。 Webが発展するのは大変望ましいことですが、こういう使われ方をするのは、当に悲しい限りです。 [KSL] Brian Lam(原文/オサダシン) 【関連記事】 ・刑務所を逃げ出したスパマー、一家心中を図る ・自殺男の手にかすり傷ひとつ残さない、美しきスナイパーの技(動画) ・「Coke Is It」:コーラで自殺するロボット(動画)

    ext3
    ext3 2008/08/26
    むしろこういうの喜んで見たがる連中の方が多いんじゃないかしら
  • コピペは禁止? iPhone 2.1で「OpenClip」は使用不可に | パソコン | マイコミジャーナル

    iPhone / iPod touchでコピー&ペースト機能を実現する「OpenClip」が、iPhone OS Xの次期バージョンで利用不能になる公算が高い。同開発プロジェクトのWebサイト上で、主要メンバーが明らかにしたもの。 米国時間の22日にWebサイトへ投稿された記事「2.1 Breaks OpenClip」によれば、現在iPhoneデベロッパプログラム参加者向けに公開されているiPhone OS Xの最新版 (v2.1b4) では、OpenClipを利用したアプリケーション間でのコピー&ペーストが不能になっているとのこと。ただし、アプリケーション内部のデータを保有することは可能であり、単一アプリケーション内でのコピー&ペーストは引き続き可能とのこと。 記事では今回の事態について、AppleがOpenClipの機能を無効化しようとも、コンセプトまでは変更できないと主張。OpenC

    ext3
    ext3 2008/08/26
    なんでそこまでコピペ不可にこだわる?法的な理由で付けるとまずいのか?
  • マーケット: 日経電子版

    日経電子版の総合投資・金融情報コーナー。株式・為替から債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報はもちろん、第一線の記者による分析・解説記事を豊富に提供します。企業の最新ニュースや詳細な株価・財務データを提供するオンライン版の「日経会社情報」、チャートや銘柄管理ツールなどの便利な機能も充実しています。

    マーケット: 日経電子版
    ext3
    ext3 2008/08/26
    へー。今までなかったのか
  • ヒトES細胞:遺伝子組み込み新技術開発 埼玉医大・京大 - 毎日jp(毎日新聞)

    ヒトの胚(はい)性幹細胞(ES細胞)を効率よく遺伝子操作する技術を、三谷幸之介・埼玉医大教授(遺伝子治療学)と中辻憲夫・京都大教授(発生生物学)らが開発した。人工多能性幹細胞(iPS細胞)にも応用でき、幹細胞をさまざまな組織に成長させたり、特定の病気を持ったES細胞を作る作業の効率が上がるという。26日、米国科学アカデミー紀要(電子版)で発表した。 マウスのES細胞では、特定の遺伝子を外部から入れて狙い通りの組織に成長させたり、逆に無意味なDNAを組み込んで、細胞が持つ特定の遺伝子の機能を失わせる「ノックアウト」などが行われている。しかし、ヒトES細胞は壊れやすいため、これらの成功率は極めて低い。 新技術は、三谷教授が開発した、安全性の高い改良型アデノウイルスベクター(ベクターは「運び屋」)を使って遺伝子を狙った場所に運ぶ。遺伝子を入れる場合、従来のベクターでは1割程度しか狙った機能が現れ

  • グーグル、私道内に侵入したとして非難される--Street Viewをめぐって

    Google Street View」サービスはどうやら、個人の地所に立っている「立ち入り禁止」や「私道」の立て札は単なる飾りだと考えているようだ。 同サービスは、世界中のいくつもの都市について、ドライバー視点の街路の様子をインターネットユーザーに提供するものだが、住人からは、Street Viewの画像は自分たちのプライバシーを侵害するものだとの怒りの声が上がっている。カリフォルニア州ハンボルト郡の住人たちは、Street Viewの画像を集めるために雇われたドライバーが、私有地の標示を無視して私道に入り込んでいると苦情を訴えている。 サンタローザのPress Democrat紙のウェブサイトに最近掲載された記事によると、Street Viewのために雇われたあるドライバーが、「立ち入り禁止」の標示を2つも通り越して進入し、公道からの360m以上も内側の住居の画像を収集したという。 「

    グーグル、私道内に侵入したとして非難される--Street Viewをめぐって
    ext3
    ext3 2008/08/26
    "私道から撮影することは法的に認められている"どう言う法的根拠で?
  • 「ココログ」アップロードファイル容量が40MBから1MBに - ネタフル

    ココログ、全ブログでアップロードファイル容量を最大1MBに制限という記事より。 @niftyを運営するニフティは、ブログサービス「ココログ」のアップロード容量制限を9月2日に実施すると発表した。有料サービスのアップロード容量が1ファイルにつき1MBに制限されるほか、無料サービスの「ココログフリー」でも同様の制限を実施するという。 「ココログ」でファイルのアップロード容量制限が実施されるそうです。なんと1MBに制限です。えっ、1MB!? 「ココログを利用したスパムブログの対策として行われるもの」ということですが、無料の「ココログフリー」だけでなく、有料サービスを利用している人にも課されるのだとか。 無料サービスに制限がつくのは致し方ないと思うのですが、有料サービスを利用している人にまでとは、ちょっと切ないですね。 ニフティではこれらスパムブログやファイル保管場所としての利用が運用システム面で

  • http://twitter.com/june29/statuses/898868141

    http://twitter.com/june29/statuses/898868141
    ext3
    ext3 2008/08/26
    「しょうゆおいしいです」は間違いなの?初めて聞いた。何年前のデフォルトなんだろ。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ext3
    ext3 2008/08/26
    携帯電話使えなくしたところで・・・・・
  • ネトランお勧め・超有名トラッカーサイト :教えて君.net

    人気のBitTorrentでお宝をゲットしようにも、トラッカーサイトを見つけられなければ始まらない。今回はネトランがオススメする世界的定番のトラッカーサイトを紹介しよう。人気トラッカーサイトを手がかりに、Torrentファイル狩りへと旅立つのだ! 現在最強のP2PソフトであるBitTorrentだが、トラッカーサイトと呼ばれる「.torrent」ファイルを公開しているサイトを見つけられないとお話にならない。BitTorrentを導入はしてみたものの、肝心の落とすファイルを発見できずにいる人のために、世界的に有名なトラッカーサイトを紹介するぞ。下の著名トラッカーサイトとTorrentファイル検索サイトを使えば、きっと欲しいファイルが見つかるはずだ。ガンガン利用してお目当てのTorrentファイルを落としまくってくれ! ■ いつでもどこでもぶっこぬき! 5大有名トラッカーサイト mininov

    ext3
    ext3 2008/08/26
    えらく大々的に取り上げたもんだ
  • 痛いニュース(ノ∀`):五輪閉会式で「日本海」表記→韓国激怒「首脳会談で抗議しろ」→外交当局動く

    1 名前: ネットキムチ(西日) 投稿日:2008/08/25(月) 15:07:38.82 ID:hwE3c2l+0 ?PLT 「日海」表記に韓国反発 北京五輪閉会式で上映の世界地図 24日の北京五輪閉会式で上映された世界地図の映像が、日と朝鮮半島の間の海域を「日海」と単独表記したことに対し、韓国で不満が噴き出している。 メディアによると韓国外交当局は対応に乗り出し、 25日に中国の胡錦濤国家主席が訪韓して行われる 中韓首脳会談前に新たな懸案が生まれた。 韓国は竹島(韓国名・独島)の領有権主張と同じく、日海を「東海」と表記するよう 国際社会に求めている。不満はインターネットの書き込みで始まり、メディアも批判的に報道。 中国政府が日の肩を持つことを示す意図があるとして、首脳会談で抗議するよう 求める声が出ている。 映像の中で世界中から北京へ光が向かうことを表

    ext3
    ext3 2008/08/26
    韓国は中国にまで嫌われてるな。日本よりも
  • C.1. テーマディレクティブ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    ext3
    ext3 2008/08/26
    モニタも無線化か、すごいな。これならモニタだけベット持って行って寝モバも可能だなぁ。でもVGA
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    ext3
    ext3 2008/08/26
    "DELETEキー型消しゴムTersumus"が気になるw
  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
    ext3
    ext3 2008/08/26
    何言ってんの?そもそもこれ日本発売されないでしょ
  • ホリエモン「FLASHに勝手に撮られた。言い訳キモ」→カメラマン「デブに『キモ』と言われる筋合いない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ホリエモン「FLASHに勝手に撮られた。言い訳キモ」→カメラマン「デブに『キモ』と言われる筋合いない」 1 名前: アスリート(福島県) 投稿日:2008/08/25(月) 11:28:09.30 ID:F+iVBUWY0 ?2BP ライブドア元社長の堀江貴文氏(35)は、麻布十番祭りの見物中に写真週刊誌「FLASH」のカメラマンに勝手に撮影されたことに対する不満を自身のブログに8月22日付でエントリーした。 「撮るのやめろっていってもやめないし。 果ては、あなたを撮っているのではなく、風景をとっていたら、 あなたが勝手に写っていたとかいう意味のわからない言い訳。キモ」 (http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10130397175.html より) それを受け、今度は撮影したFLASHのカメラマンも自身のブログに23日付でエントリー。 「撮られたくないなら変

    ホリエモン「FLASHに勝手に撮られた。言い訳キモ」→カメラマン「デブに『キモ』と言われる筋合いない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ext3
    ext3 2008/08/26
    もう過去の人なのに.勝手にやってろとしか言い様がない
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    ext3
    ext3 2008/08/26
  • ホワイトキャンバス | 同人専門サイト

    同人専門サイト

    ext3
    ext3 2008/08/26
    "1回のお買い物で5000円以上お買い上げのお客様に、 ホワイトキャンバスオリジナル特典下敷きを1枚プレゼント!"ええー?5000円以上も買うもんないだろ.東方系に重点置いてるくせに同人誌の数は他より少ない