タグ

2009年5月22日のブックマーク (15件)

  • ヒーロークロスライン公式サイト

    <お知らせ> 2012年9月29日 フォーム改良、管理者への通知機能追加 2012年4月26日 TOP絵変更、eBookJapanでの電子配信開始告知 2012年4月04日 活動報告チラシ第11号追加 2011年11月07日 号外チラシ3・4号追加 2011年11月07日 活動報告チラシ第9・10号追加 2011年5月25日 活動報告チラシ第8号追加 2011年2月14日 活動報告チラシ第7号追加 2011年2月10日 缶バッジコレクション追加 2011年1月21日 HXL2011年カレンダー通販開始 2011年1月21日 AFTERMISSION1~5まで委託通販中! 2011年1月13日 活動報告チラシ第6号追加 2010年6月18日 活動報告チラシ第5号追加 2010年6月07日 ロフトプラスワンレポート追加 2010年5月23日 DOWNLOAD改装 2010年5月03日 活動報告

    ext3
    ext3 2009/05/22
    グダグダになるのが目に見えてるな
  • ヒーロークロスラインプロジェクトについて

    ──────1999年9月26日。 地球全土で突如同時発生した異形の能力者たち 「ノッカーズ(KNOCKERS)」 ──────彼らが跳梁する架空の地球世界 <オルタレイション・ワールド>を、 複数の作家が作品の舞台として共有し、 新たなヒーローコミックを紡ぎ出していく、 日初のプロジェクトが「ヒーロークロスライン」です。 「仮面ライダーSPIRITS」の村枝賢一や、 「スプリガン」のたかしげ宙を中心とした豪華作家陣を迎え、 YAHOO!コミックと講談社マガジンZの強力コラボレーションでお送りします。 2年間の作品連載を経て、第一期全22作品の単行が出そろいました。 詳しくは単行情報ページをご覧ください。 今後は講談社刊月刊マガジンSPECIALにおいての 村枝賢一作「ジエンド」の連載を中心に、 実写化やイベントでのヒーローショーなどを交えて プロジェクトの展開は続きます。 こうご期

    ext3
    ext3 2009/05/22
    おもんなさそー
  • 偽造抱き枕関連情報 @WIKI

    以前から存在する数々のグッズに続き、抱き枕関連についても現在、市場に偽造品が出回っています。 人気作品を中心に偽造されているこれらの抱き枕カバーは主にインターネットオークションで取引されています。 そんなおかしな事態を少しでも防ぐ。その為だけに、ここは存在します。

    偽造抱き枕関連情報 @WIKI
    ext3
    ext3 2009/05/22
    マッチングワールド初期辺りの奴なんか偽造って言って良いレベルだと思うがな。ていうか、総研も絡んでた気がするが
  • 【だっこしてぎゅっ!~オレの嫁は抱き枕~】 製品ページ

    ext3
    ext3 2009/05/22
    えー?/体験版やってみたけど、キモイな/映画館出口の鏡みたいに現実を見せたいのか
  • wishroom.net - wishroom リソースおよび情報

    ext3
    ext3 2009/05/22
  • 文化審議会が提言─IT業界人の肩書き「土方」に統一へ - bogusnews

    文化審議会国語分科会(会長:阿刀田高氏)は10日、混迷をきわめ争いの種になっているIT業界関係者の呼び名・肩書きを、今後 「土方」 で統一するように─との提言をまとめた。今後は出版社や日本語入力ソフトベンダなどの協力を得て、用語統一のための施策を推進していく。 IT業界人については「カッコつけたい」「自分はほかの連中とは違う」「カネ儲けしたい」などの理由から、「マークアップエンジニア」「ライフハッカー」「フィードエヴェンジェリスト」など勝手な肩書きを自称する者が続出。業界内で混乱やくだらない言い争いなどを引き起こす原因となっていた。阿刀田会長は、 「肩書きを統一することで、業界人に “自分たちはみな社会不適合者。ホームページと言えばYahoo!しか知らない一般人から見たら、ただのキモい集団” だという事実や、お互いの争いがしょせんカースト間の抗争でしかないことの自覚を促す効果がある」 と、

    文化審議会が提言─IT業界人の肩書き「土方」に統一へ - bogusnews
    ext3
    ext3 2009/05/22
    どかた(←なぜか変換できない.「ひじかた」だと変換できるのに)/はてなブックマーカー→はてブ土方
  • [キャラハイ]「School Days」桂言葉抱き枕カバー予約受付開始(2WT版のみ6/25迄) – 埋もれる抱き枕er

    主に萌え系の抱き枕カバー、及び抱き枕体に関した記事やレビュー等を掲載してます。 各抱き枕の情報は一般向け、R15指定、R18指定の区別無く掲載していますので、特に未成年の方やR15指定/R18指定の画像に抵抗を感じる方は閲覧をご遠慮下さい。(※比較的R18指定の画像掲載が多いです。) ※各掲載情報は掲載後に訂正されている場合もあるので必ず各該当サイトにてご確認下さい。 ※各抱き枕を購入するにあたり、企業/個人作品共に当サイトでは一切保証出来ません。必ず自己責任にてお取引下さい。 ※サイトの趣旨に反するモノや営業目的のコメント投稿はご遠慮ください。 偽造(不正複製)抱き枕については偽造抱き枕関連情報@WIKI及び海賊版情報(A&J)等を見て注意しましょう。

    ext3
    ext3 2009/05/22
    販売ページじゃ限定版の締め切り6/25になってるんだけどhttp://chara-h.ocnk.net/product/133
  • 麻生首相、政権交代を訴える民主党を批判 | 日テレNEWS24

    麻生首相、政権交代を訴える民主党を批判<5/20 18:14> 今年度補正予算案は20日、参議院予算委員会での実質審議が始まった。麻生首相は政権交代を訴える民主党について、「政権交代だけでは何が目的かわからない」と批判した。 麻生首相「政権交代は手段であって目的ではありませんから、政権交代されたら何をされるかはっきりしていただかないといけないという感じがいたします。政権交代だけでは、何の目的かわからないんだと思っています」 一方で、麻生首相は自らの政権の成果として、定額給付金や雇用対策、新型インフルエンザ対策に加え、金融危機への対応で国際社会から評価されていることをアピールした。 また、第2次補正予算案を編成する考えがあるかについては「今、この段階で考えているわけではない」と否定し、現在審議されている補正予算案の速やかな実行に全力を注ぐ方針を強調した。

    ext3
    ext3 2009/05/22
    要するに政権交代したいだけなんだよな民主は
  • どうでもいい都道府県ランキング…1位は「島根県」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    どうでもいい都道府県ランキング…1位は「島根県」 1 名前: アブラチャン(長屋):2009/05/21(木) 18:15:36.69 ID:/ouaknxF ?PLT 3000人のインターネットユーザーを対象に、「自分とは無縁だと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施! つまり、「自分とは無縁で、たぶん一生用事がないと思う都道府県、 興味のない都道府県、どうでもいい都道府県、気にかけたこともない都道府県」を教えていただきました。 確かに、日常生活をするうえで、あまり注目しなかったり、会話に出てこなかったり、 特に気にかけない都道府県ってありますよね。その結果は以下の通りです(多くの人が 気にかけていない都道府県ほど上位になります)。 15位 岐阜県 14位 群馬県 13位 石川県 12位 岩手県 11位 宮崎県 10位 山形県 9位 福島県 8位 鳥取県 7位 山口県 6位 大分県

    ext3
    ext3 2009/05/22
    鳥取かと思ったら島根だった/"出雲大社が島根にあることを今初めて知った"正にw
  • asahi.com(朝日新聞社):「米の陪審裁判ツアー」閑古鳥 1回も出発できず - 社会

    「米の陪審裁判ツアー」閑古鳥 1回も出発できず2008年12月5日17時30分印刷ソーシャルブックマーク 来年5月の裁判員制度のスタートを見据えて、日航空グループの旅行会社「ジャルパック」が、米国の陪審裁判を見学できるツアーを10月から販売しているが、応募者が集まらず、1回も出発できないでいる。「やはり裁判員制度への関心は薄いのか……」と同社関係者は頭を抱える。 ジャルパックが企画したのは、米・ニューヨーク5日間のプラン(28万8600〜32万8600円)。旅程2日目の午前中に陪審員裁判を傍聴し、午後は「裁判制度セミナー」として、刑事裁判に詳しい現地の弁護士から、陪審制度の仕組みなどについて説明を受ける。3日目は自由行動となっている。 米のコンサルタント会社から「浸透していないと言われる裁判員制度を広める効果がある」と言われて企画をたてた。3月までに16回の出発日を準備。これまでの5回分

    ext3
    ext3 2009/05/22
    こう言うのは国が旅費出してやるモンだ
  • グーグル誤審:陪審員、携帯でネット見て評決…米で相次ぐ - 毎日jp(毎日新聞)

    【ニューヨーク小倉孝保】米国で陪審員が裁判中、携帯電話端末でグーグルなどインターネットの検索サイトに接続し、規則に反して担当事件の情報を入手、裁判に支障をきたすケースが相次いでいる。18日付の米紙ニューヨーク・タイムズなどが報じた。 同紙によると先週、南部フロリダ州で開かれた麻薬関連の連邦刑事裁判で、陪審員1人が裁判官に、インターネットで事件について調べたことを認めた。裁判官が他の8人の陪審員を調べたところ、全員が同じようにネットで情報を入手していたという。裁判官は裁判手続きのミスを宣言し、公判を停止させた。同紙は「グーグル誤審」と呼んでいる。 また、AP通信によると南部アーカンソー州では12日、民事裁判の当事者だった建設資材会社社長が陪審の評決を不服として控訴した。社長側は、陪審員が「ツイッター」と呼ばれるインターネットサービスを介して外部と情報を交わし、裁判情報を流していたと主張してい

    ext3
    ext3 2009/05/22
    2ちゃんねるで実況する奴とか出そう
  • 裁判員制度 | 平成21年5月21日,裁判員制度が始まりました(2009.5)

    ○ 平成21年5月21日,裁判員制度が始まりました。全国の50の地方裁判所及び10の地方裁判所支部(立川,小田原,沼津,浜松,松,堺,姫路,岡崎,小倉,郡山)で裁判員裁判が実施されます。 ○ 対象となるのは,平成21年5月21日以降に起訴された殺人などの一定の重大犯罪です(対象事件については,裁判員制度Q&Aの「裁判員制度ではどんな事件の裁判をするのですか。」を参照してください。)。各裁判所は,対象事件ごとに裁判員候補者名簿に登録された方の中からくじで「裁判員候補者」を選び,「裁判員等選任手続期日のお知らせ(呼出状)」や「質問票」などの書類を,裁判員を選ぶための手続が行われる日の6週間前までに封書でお送りします(裁判員に選ばれるまでの手続の流れについては,裁判員の選ばれ方をご覧ください。)。 なお,これらの書類を実際にお送りするのは,6月ころ以降になると見込まれています。 ○ 具体的な事

    ext3
    ext3 2009/05/22
    [isbn:4062731711]
  • 裁判員制度

    裁判員制度は、平成21年5月21日に始まりました。 この制度は、国民の中から選ばれる裁判員が刑事裁判に参加する制度です。 裁判員は,法廷で行われる審理に立ち会い、裁判官とともに被告人が有罪か無罪か、有罪の場合にはどのような刑にするのかを判断します。

  • asahi.com(朝日新聞社):中央大教授殺害容疑、元教え子の20代男逮捕 警視庁 - 社会

    東京都文京区の中央大学後楽園キャンパス校舎内で1月、理工学部教授の高窪統(はじめ)さん(当時45)が刺殺された事件で、警視庁は21日夜、同教授研究室の学生だった20代の会社員の男を殺人容疑で逮捕した。捜査関係者によると、男は調べに対し、事件への関与を認めているという。  富坂署捜査部のこれまでの調べによると、男は1月14日午前10時半前、同キャンパス1号館4階の男子トイレで、高窪さんを刃物で刺すなどし、殺害した疑いが持たれている。高窪さんは胸や腹、背中などに四十数カ所の刺し傷や切り傷があり、司法解剖の結果、死因は胸を刺されて内臓が損傷したことによる失血死と判断された。トイレの床からは、鋭利な刃物の刃先とみられる数ミリ大の金属片が見つかり、トイレの壁の低い位置には飛び散った多くの血が付着していたという。  こうした状況から捜査部は、高窪さんは襲撃されて床に倒れた後も背中を執拗(しつよう)

    ext3
    ext3 2009/05/22
    就職できなかった恨みでもあったのか
  • 【裁判員制度】初日は4件起訴 7月下旬にも公判 - MSN産経ニュース

    国民が刑事裁判に参加する裁判員制度が21日、スタートした。この日以降に起訴された事件のうち、もっとも重い刑で死刑や無期懲役が定められた殺人事件などが裁判員裁判の対象となる。初日のこの日、千葉など3地検は、対象事件4件について4容疑者を起訴した。裁判所は今後、事件ごとに裁判員候補者に呼出状を送る。第1号の公判は7月下旬にも開かれる見通しで、日の刑事司法は大きく転換することになる。 裁判員制度は刑事裁判に健全な国民の良識を反映させて、司法への信頼を向上させることを目的に導入された。裁判員6人が裁判官3人とともに被告の有罪・無罪、量刑まで決める。 初日の起訴は千葉地検が2件、青森、秋田両地検がそれぞれ1件の計4件。罪名は、千葉地検が強盗致傷罪と殺人未遂罪、青森地検が強盗致傷罪、秋田地検が現住建造物等放火未遂罪だった。 起訴された対象事件について、各裁判所は、検察・弁護側と争点を絞り、証拠を選ん