タグ

2018年12月2日のブックマーク (7件)

  • 【トーラムオンライン】必要経験値テーブル【メモ:100~】 | Studio 風鈴亭 - Art & Robots

    経験値目安が見つからなかったので私的メモ。 計測は「令嬢のプライド」の悪夢の結晶の納品回数で数えた大体です。 レベルアップ必要経験値テーブル?(ザル勘定) Lv.100~110 必要経験値:大体 3,000,000exp Lv.110~120 必要経験値:大体 4,000,000~5,000,000exp Lv.120~130 必要経験値:大体 6,000,000~7,500,000exp Lv.130~140 必要経験値:大体 9,000,000expちょい(1回3%くらい) Lv.140~145 必要経験値:大体 9,000,000~11,000,000exp(1回3%前後) Lv.145~150 必要経験値:大体 11,000,000~12,500,000exp(1回2~3%) Lv.150~155 必要経験値:大体 12,500,000~15,000,000exp(2%以上) Lv

    【トーラムオンライン】必要経験値テーブル【メモ:100~】 | Studio 風鈴亭 - Art & Robots
    ext3
    ext3 2018/12/02
  • サイキ道|テレビ朝日

    テレビ朝日の魅力的な コンテンツを紹介する一方、 過去の名作をリブート(再起動)したり、 次世代のサイキ(才気)を世に送り出す番組。 MCには バーチャルYouTuberの を起用!!

    サイキ道|テレビ朝日
    ext3
    ext3 2018/12/02
    サイコ道?
  • TVで紹介された「とっくりのマナー」にネット民騒然 / マナーについて考えてみた | ロケットニュース24

    なんだか最近見たことも聞いたことも無いような「マナー」が急激に増えている気がする。そのほとんどがTVからの情報というのも、いささか信用ならない。 ここ数日、Twitter上でTVで紹介された「とっくり」に関するマナーが物議をかもしている。「注ぎ口を上に向けて注ぐのが正しいマナー」というヤツだ。いやそんなの聞いたことも見たことも無いけど出所はどこよ? 気になったので調べてみたぞ! ・TVで紹介されたのは2018年8月 まず最初に調べたのは、このTV番組というのがいつのなんという番組なのかについてだ。Google先生に聞いてみたら、調べたというのもおこがましいほどあっさりと、5分程度で明らかになった。 テレビ朝日の『日人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ! 優越感』という番組で、2018年8月16日の19時から20時に放送されたものだ。 どうやらこのとっくりマナー、放送当時も

    TVで紹介された「とっくりのマナー」にネット民騒然 / マナーについて考えてみた | ロケットニュース24
    ext3
    ext3 2018/12/02
    "マナーの存続に配慮して無意味に受け継がれるマナーとか、どんなマッチポンプだよ"まあ、それが目的なのかもな......
  • 注ぎ口から注いでいいのだ - 湧水記

    先日の徳利案件の調査報告である。 まず第一に、歴史的毒殺説であるが、これは完全にクロ。文化庁美術工芸課主任文化財調査官(当時)鈴木規夫氏によれば*1、鎌倉・室町時代に酒を注ぐ時に使われていたのは、長い柄のついた金属や木製の器(銚子)*2であった。戦国時代には、そもそも、徳利でさしつさされつということはなかったのである。 次に神仏拝礼説であるが、これも間違いといっていいのではないか。 「首の絞まった徳利の形は、瓶子から発展したと考えられる*3」のであるが、徳利は、「酒をはじめ、酢など液体の調味料の買い付けや、穀物の貯蔵に用いる器」であった。「江戸時代前期には、一升から三升入りの大徳利が主流で、直接盃に酒を注ぐための器ではなく、酒は一度銚子に移し替えてから、酒席に持ち出した」のである。 そして、「江戸も後期の天保頃には一、二合入りのいわゆる燗徳利が生まれる。徳利が酒席に直接登場するようになると

    注ぎ口から注いでいいのだ - 湧水記
  • とっくりでのお酌は注ぎ口を使ってはいけない? 驚きの飲み会マナーにネット騒然、プロのマナー講師に話を聞いた - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今や日常的に聞いたことのない謎の新ルールが登場し社会人を困惑させるビジネスマナーの世界ですが、新たに波紋を呼ぶマナーが拡散されました。「とっくりでお酌をする祭は注ぎ口を使わず丸い部分から注ぐ」というもの。えっ、あのどう見てもここから注いでくださいといわんばかりの注ぎ口はわなだった……? とっくりからお酌するときの注ぎ口はどうする……? 注ぎ口を使うことが失礼に当たる理由は、「戦国時代に注ぎ口に毒を塗って暗殺する手法が多く使われたから」「注ぎ口が上になると宝珠の形に見えるから」「注ぎ口は円(縁)の切れ目であることから相手に失礼に当たる」といった説があるそうです。 注ぎ口のついたとっくりの例(画像はAmazon.co.jpから) このマナーは2018年8月にテレビ番組で紹介された他、最近になり取り上げたツイートが多く拡散され話題に。ネッ

    とっくりでのお酌は注ぎ口を使ってはいけない? 驚きの飲み会マナーにネット騒然、プロのマナー講師に話を聞いた - ねとらぼ
    ext3
    ext3 2018/12/02
    こんなマナー言った方が笑われるパターンやんw
  • 徳利の謎マナー、業界団体は「積極的に広めなくて良い」 「注ぎ口を使わないほうが良い」ネットで拡散 | キャリコネニュース

    注ぎ口のついた徳利から酒を注ぐ時は、注ぎ口から注ぐのはマナー違反――そんな噂がネットで広がっている。 このマナーは今年8月16日放送の「くりーむしちゅーのハナタカ!優越館」(テレビ朝日系)で紹介された。日酒サービス研究会・酒匠研究会連合会の日置晴之専務理事がVTR出演し、徳利の注ぎ口から注ぐのは「縁を切る」という意味になるため縁起が悪い、冠婚葬祭時には避けたほうが良いと話していた。 「この部分は注ぎやすさで付けていますが、丸の切れ目、すなわち円(縁)の切れ目、また、角が立つという意味になります。縁起の良し悪しの観点から言うと悪いです。冠婚葬祭など、厳粛な場ではやめたほうが良いでしょう」 11月下旬にネットでこのマナーが注目され、物議を醸している。その多くは「聞いたことがない」「当にあるのか」と、懐疑的な内容だ。 徳利メーカー「まことしやかに語り継がれている。実際にやっている人は知らない

    徳利の謎マナー、業界団体は「積極的に広めなくて良い」 「注ぎ口を使わないほうが良い」ネットで拡散 | キャリコネニュース
    ext3
    ext3 2018/12/02
  • 飛び出すカメラを搭載、OPPOの“全画面”スマホ「Find X」が日本上陸 11万円強

    アウトカメラは1600万画素と2000万画素のデュアルレンズ。2000万画素のサブカメラを深度測定用に用いることで、被写体の背景をぼかせるようになる。 2500万画素のインカメラは3D顔認証に対応しており、深度を測って顔の特徴を分析することで、立体感を出しつつ自然に仕上げられるとしている。被写体の周辺にさまざまな照明効果を加えられる「3Dライティング機能」や、296箇所の顔の特徴をスキャンし、800万通りの美顔データから最適な補正をプラスする「AIビューティー機能」にも対応している。 ロック解除には、指紋認証に変わって3D顔認証を採用。顔の1万5000箇所を3Dスキャンすることで細かな凹凸を含めた顔データを登録でき、指紋認証よりも20倍安全だとしている。ロック画面をスワイプすると、インカメラが瞬時に起動してロックを解除できる。 OPPO独自の高速充電「VOOC」は「SUPER VOOC」へ

    飛び出すカメラを搭載、OPPOの“全画面”スマホ「Find X」が日本上陸 11万円強
    ext3
    ext3 2018/12/02
    うーん。アウトカメラは背面出しっぱでいいのになぜ隠す......さすがに馬鹿馬鹿しくなってきたな......"アウトカメラとインカメラいずれも内部に隠れており、カメラを起動すると、本体上部から自動でカメラが現れる"