タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/moto_maka (8)

  • 電子書籍ストアが相変わらず乱立状態なのでコミック主体で整理してみました - もとまか日記乙

    先日書いた以下のメモ。 これからを買う時はなるべく電子書籍で買おうと思う理由 実はその他にも多くの電子書籍ストアがあります。嬉しい悲鳴なようですが、多すぎても逆に困ってしまいます(^^;; てことで、私が好きなコミック主体で電子書籍ストアの整理と比較をしてみるメモ。 電子書籍ストア(コミック主体)の勝手ランキング(2011年末時点) 以下で挙げた個人的な重要ポイント「安価、お手軽、半永久的」を条件に「個人的に」厳選した電子書籍ストアのリストです。ユーザが望む形の電子書籍と出版社がすべきこと 順位サービス名iOSAndroidSony ReaderPCMacApple 課金DL制限品揃え1紀伊國屋書店 Book Web対応○―○無制限少2ebookjapan―○○―無制限多3BOOK☆WALKER―――○無制限少4BookLive!―○――無制限中 電子書籍ストアはたくさんありますが、その

    ext3
    ext3 2013/05/13
    ダウンロード無制限とか当たり前やん?と思ったら対応してないのあるのか
  • HTML5でスマホアプリを作ってみよう。第1回「じゃんけんゲーム」 - もとまか日記

    以前から書いてる、以下の開発向け簡単チュートリアル。 iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム 今回は、これをHTML5のCanvasで作ってみました。 で、ついでにチュートリアル的な内容を書いてみたメモ。 前提条件 前提条件として、ある程度HTML等が分かる人向け、という感じです。また、レンタルサーバの利用等についても割愛です。 その辺の詳細な説明は省いてるのでご了承ください。 HTML5の基礎情報 以前、以下でまとめました。 前から気になってたHTML5について色々調べてみました HTML5のスマホアプリの基構成 ここから題のコーディング。今回使う、スマホアプリ向けの基となるHTMLは以下です。 html> head> meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale

  • 日本の電子書籍はどこへ向かおうとしているのか - もとまか日記乙

    新しいiPadを買って試したかったことの一つに「電子書籍」があった。これだけ綺麗なRetinaディスプレイで電子書籍を読んだら、さぞかし驚くことだろう!以前、以下のようなことも書いたしね。 これからを買う時はなるべく電子書籍で買おうと思う理由 一体どれくらい綺麗になるんだろう?という期待感をいっぱいにしつつアプリを起動してみた。 おぉ、なんて綺麗な・・・・ん!?? このを買った時にはこんな表示なかったのに・・・・こ、これは・・・・・・一体!??? てことで、早速Kinoppyのサイトを見てみた。 FAQ|紀伊國屋書店の電子書籍ビューア Kinoppy for iPhone,iPad,Android(iOS&Android)■以下の出版社の電子書籍は、出版社の意向により購入から1年間で再ダウンロードができなくなります。岩波書店講談社ぶんか社それ以外の出版社の電子書籍の再ダウンロード期限は

    ext3
    ext3 2012/03/22
    "電子書籍の購入や紹介、もう無理だねこりゃ・・・・。"分かっておっただろうに、のうワグナス。日本の出版社には電子書籍導入なぞ出来ないと
  • 今更ですがiOSアプリ開発の基礎について色々調べてみました - もとまか日記Z

    最近、以下のような記事を不定期に書いているわけですが。 iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第2回:簡単ブラウザ そういえば、iOSアプリの開発の基礎的なことって、ちゃんと書いてなかったような・・・・?(^^;;; てなことを考えてた時にTwitterでXcode関連の開発について、「どのがいいですか?」的な質問を受けたりもしました。 そこで、大型連休にiOSアプリの開発の勉強をしたい!という方もいらっしゃるかもしれないし?、ってことで、iOSアプリ開発の「基礎」について、色々調べてまとめてみました。 iOSアプリ開発に必須なもの まず、開発環境として必要なのが以下。・Mac・XcodeMacは最近のものであれば、どの機種でも問題ありません。ちなみに私はサンタさんに頂いたMacBook Airの1

  • Google先生が教えてくれた日本におけるFacebookの利用の実態 - もとまか日記

    憶測で物を語るのが3度の飯より好きな、ネットの実名「もとまか」です。でも辛子明太子の方が好きです。 さて、先日Facebookについて以下の記事を書きました。 Facebookが楽々と世界で普及していった当の理由 この記事にはたくさんの方からTwitterで反応を頂きました。ありがとうございますm(_ _)mFacebookのこと書いてるのにTwitterからってのがインターネットは相変わらず面白いなぁと思いました。 でも、実は私にはまだモヤモヤした感が残ってたんです。それが、以下のこと。 そうです、あのFacebookに関するGoogleトレンドの結果。この記事のGoogleトレンドへの言及部分は、来筋から言えば外しても構わなかったんですが、この図に気がついてしまって、その意味するところが理解出来ず、どうしても気になったので入れてみたわけでした。 決して別記事にするのが面倒くさかった

    ext3
    ext3 2011/02/19
    Facebookを日本で使っているのも外国人労働者。日本人にはとことん縁のないサービスだね。Facebookを流行らそうとしてる連中の意図を考えて、安易に乗らないようにしないといけないな
  • iPhoneユーザがGALAXY Sと過ごした7日間をまとめてみました - もとまか日記

    去年の年末に、私もAndroidユーザになりました。 GALAXY S購入記念!GALAXY S関連情報をまとめてみました あれから7日間ほど使ってみての感想を、iPhoneユーザ的な視点で書いてみようと思います。単純な比較ではなく、iPhoneユーザがAndroidを使った時にどう感じるのか、的な意味の内容になったと思います。 GALAXY S使用時の前提条件 まず、多くの方とは使用環境が異なるかも?なので、前提条件を明記しておきます。・3Gは使わない。・電話使わない。・iモード使わない。・spモード未契約。 Wi-Fiのみで運用するという、いわゆるiPod touch的な使い方になります。 初日(購入日)は設定と不明点の洗い出し(結果的に) 購入初日。まずはFOMAカードを抜いた。完全Wi-Fi運用とするため、これ大事です。元々こういう、iPod touch的な端末が欲しかったんですが

  • 利用シーン別に選んだiPhone無料アプリ100選 - もとまか日記

    AppStoreのアプリってすごく数が多いのは皆さんご存知の通りです。無料アプリだけでも・・・何個登録されてるんでしょう?数えるのも面倒くさいからしてませんが、多いはずです。それが毎日増え続けてるんですから、アプリ探すのも一苦労です。 前々から「やらなきゃいけないなー」と思ってたことの一つに、「iPhoneの無料アプリでどこまで出来るんだろ?」を確認することがありました。 問題は、それをどうまとめるか。 色々考えた挙げ句、考え始めてから半年程度経過しましたが、いつまでも考えてても仕方ないので、こんな感じはどうだろ?というのを紹介してみます。 当はまだたくさんあるけど、泣く泣く100個に絞りました。ここで紹介したアプリ以外にもこのアプリがオススメ!というのがあれば、コメント頂けると嬉しいです。エントリへの反映は出来ませんが(100選なので)「別の形」で紹介することは考えてます。もちろん、

    ext3
    ext3 2010/12/06
    一応
  • iPhone 4 を3日間使用した雑感 - もとまか日記

    あのドタバタして一瞬ドキっとしたiPhone 4購入の日から早くも丸4日が過ぎました。まだ4日、かな? 週末を挟んでiPhone 4を3日間ほど使ってみました。その雑感を書いてみようと思います。 スピードは速くてキビキビしてる印象。だけど・・・ シャキシャキ動く、と言った方がわかりやすいでしょうか。いや、どちらもわかりにくいか・・・とにかく、すっ、すっ、すっと動いてくれます。ただ、マルチタッチUI、というかアニメーションのおかげか、トータル使用時間としては3GSと大差ない感じでもあります。ていうか、実際大差ありませんでした。AppBank for iPhoneiPhone4と3GSで比較してみると、例えば以下の挙動がありますが、全く同じです。・タブ選択・ネットから情報取得・取得した情報を処理して表示 この結果は、少々驚きました。 では、何が違うのかというとスクロールです。AppBank

    ext3
    ext3 2010/07/03
  • 1