タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (14)

  • 歩行者信号の「押しボタン」を押したのですが信号が「青」になりません。おかしいですよね? 何のためのボタンですか? | 乗りものニュース

    交差点の歩行者用信号のなかには「押しボタン式」のものがあります。しかしこのなかには、押した直後に信号が変わる場所、そして、押してもなかなか信号が変わらない場所があります。なぜこのような違いが生まれるのでしょうか。 いつも「すぐ変わる」とは限らない 歩行者用信号のなかには、押してしばらく待つと青信号へと変わる「押しボタン式」のものがあります。しかしこのなかには、押した直後に信号が変わる場所、そして、押してもなかなか信号が変わらない場所があります。なぜこのような違いが生まれるのでしょうか。 ボタンを押さないと信号が変わらない、押しボタン式信号機(画像:写真AC)。 こうした差が生じる要因のひとつには、押しボタン信号が「系統制御」に組み込まれているかどうかです。 系統制御は、特定のエリア内で複数の連続した信号機を連携させるというもの。たとえば国道をはじめとする主要道路は信号のタイミングを合わせ、

    歩行者信号の「押しボタン」を押したのですが信号が「青」になりません。おかしいですよね? 何のためのボタンですか? | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2024/11/06
    あ~時間かかるってだけか。経験則的には何となく検討付いてるけど
  • 電動キックボード等「特定原付」1年で死亡事故ゼロでした。でもほとんどが“加害者”です 警視庁管内 | 乗りものニュース

    電動キックボードなどを特定小型原付として位置付ける道路交通法の改正から1年。東京都内で発生した事故の詳細が警視庁への取材でわかりました。その結果から、「運転責任の希薄さ」が浮き彫りになりました。 そもそも運転ルールを知らないのではないか 2023年7月1日の道路交通法改正により「特定小型原動機付自転車」という新しい車種区分ができ、電動キックボードなどの利用が拡大しました。原付バイクと自転車の中間に位置付けられ、動力にまったく人力を使わなくても、16歳から無免許で乗ることができます。これにより利用は一気に広がりました。 ただ、拡大とともに交通社会で問題になったのが、交通規則を守らない運転者の増加です。 電動キックボードなどの特定原付の取締りを警察も強化している(中島みなみ撮影)。 警視庁が取りまとめた2023年7月-2024年6月の1年間に東京都内で起きた電動キックボードが関連する人身事故件

    電動キックボード等「特定原付」1年で死亡事故ゼロでした。でもほとんどが“加害者”です 警視庁管内 | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2024/08/20
  • もうキャパ限界!「首都圏に新空港」最適解はあるのか? 実はいい方法あります! | 乗りものニュース

    首都圏は世界的にも有数の巨大経済圏でありながら、主要な空港が羽田空港と成田空港のふたつしかありません。実はもはやキャパオーバーと言える状況。現実的な対策はあるのでしょうか。 羽田、成田、そして茨城あっても「足りない」 せっかく定刻よりも早く着陸して駐機位置まで着いたのに、バスが来ないので機内で待たされる――そんな残念なことがすでに羽田空港で起きています。羽田空港ではボーディングブリッジ(搭乗橋)がすでに不足しているのです。つまり、首都圏の空港のキャパシティが限界に達しつつあるということです。これには対策はあるのでしょうか。筆者には、ひとつ考えがあります。 羽田空港(乗りものニュース編集部撮影)。 首都圏は世界的にも有数の巨大経済圏でありながら、主要な空港が羽田と成田のふたつだけという脆弱さは昔から指摘されており、首都圏第三空港の構想はおよそ30年前からありました。2010年には航空自衛隊

    もうキャパ限界!「首都圏に新空港」最適解はあるのか? 実はいい方法あります! | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2024/07/03
    神奈川県横浜市の洋上に作りな
  • 戦闘機から人型に変形、意味ある?『マクロス』のバルキリーは実在したら使えるのか “手足だけ出す”モードも実は恐ろしい? | 乗りものニュース

    人型兵器は実用性に乏しいという意見がSF考察でよく見られます。ただ、アニメ『超時空要塞マクロス』に出てくる可変戦闘機「バルキリー」は、人型になれる方がメリットあるとか。実在したら活躍できるのでしょうか。 変形パターンが実に3段階も 1982(昭和57)年より放映されたアニメ『超時空要塞マクロス』(以下『マクロス』)は、『機動戦士ガンダム』以降のリアルロボット路線を継承し、かつ「主役メカの変形」という要素でも注目されました。 それまでも合体・変形するロボットが登場するアニメは見られましたが、それらはリアル志向の作品ではありませんでした。一方、『マクロス』では、実在するアメリカ海軍の戦闘機F-14「トムキャット」に類似した、リアルな変形戦闘機VF-1「バルキリー」が登場。これが、視聴者にとって衝撃だったと言えるでしょう。 しかも「バルキリー」は、戦闘機そのものの「ファイター」、戦闘機から変形し

    戦闘機から人型に変形、意味ある?『マクロス』のバルキリーは実在したら使えるのか “手足だけ出す”モードも実は恐ろしい? | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2024/05/13
  • 押しボタン信号「すぐ変わる」「なかなか変わらない」なぜ差が? 仕組みが分かればイライラ解消 | 乗りものニュース

    押ボタン式信号機で待つとき、ボタンを押して「おまちください」の表示になったのに、なかなか信号が変わらない場合があります。かと思えば、押した直後に信号が変わる場所もあります。なぜこのような違いが生まれるのでしょうか。 すぐ変わる信号、すぐ変わらない信号 押ボタン式信号機で待つとき、ボタンを押して「おまちください」の表示になったのに、なかなか信号が変わらない場合があります。かと思えば、押した直後に信号が変わる場所もあります。なぜこのような違いが生まれるのでしょうか。 拡大画像 ボタンを押さないと信号が変わらない、押しボタン式信号機(画像:写真AC)。 警察署の交通規制課にたずねたところ、押しボタン信号が「系統制御」に組み込まれているかどうかがポイントだといいます。 もし組み込まれていない単独の信号である場合、自治体によって差はあるものの、8秒程度で歩行者用信号機は青になるそうです。いっぽう系統

    押しボタン信号「すぐ変わる」「なかなか変わらない」なぜ差が? 仕組みが分かればイライラ解消 | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2023/07/18
    そんな誰でも経験的に知ってそうなこと言われてもな
  • 屋外にあるエスカレーター、雨に濡れて壊れないの? 錆びない秘密 思わぬ弱点で運休も!? | 乗りものニュース

    エスカレーターが、屋根もない屋外に設置されていることがあります。電気製品なのに雨でずぶ濡れになって、故障したりしないのでしょうか。 素朴な疑問、その答えは エスカレーターが、屋根もない屋外に設置されていることがあります。電気製品なのに雨でずぶ濡れになって、故障したりしないのでしょうか。 拡大画像 北千住駅西口にある、屋外のエスカレーター(乗りものニュース編集部撮影)。 エスカレーターの製造メーカーは「そもそもエスカレーターの内部にはそこまで電気機械が詰まっているわけではありません」と話します。 一般社団法人 日エレベーター協会の説明では、エスカレーターの駆動方式は上部駆動と中間駆動の2種類に大別され、「上部駆動」は階段の最上部の下に駆動機があり、各ステップをつないだ金属チェーンを回して動かしているとしています。 つまり単純に言えば、水が入って壊れそうな電気機械として、この駆動機さえ漏水か

    屋外にあるエスカレーター、雨に濡れて壊れないの? 錆びない秘密 思わぬ弱点で運休も!? | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2023/06/12
  • 自転車「歩道は例外」徹底へ 書き換わった国の基本方針のポイント 乗り手の責任より厳しく | 乗りものニュース

    自転車の取締りが強化されるなか、その広報啓発の基礎となる「自転車安全利用五則」が書き換わりました。あいまいだった歩道の走行については、明確に「歩行者優先」の方針に。増加する自転車関連の事故を減らす具体的な数値目標も示されました。 自転車の走る場所、装備を限定し、乗り手に安全運転を迫る 岸田文雄首相を会長とする「中央交通安全対策会議」は2022年11月1日、自転車の安全利用を促進するための「自転車安全利用五則」を書き換え、乗り手の責任をより厳しくする方向で広報啓発を実施するよう、警察、国土交通省、地方自治体などに対策を求めました。 「自転車は車道」の原則が強く広報されることに。写真はイメージ(画像:写真AC)。 「自転車安全利用五則」は、警察、自治体、交通安全運動に携わる人が広報啓発を行う基方針といえるもの。中央交通安全対策会議が決めた新しい「五則」は、次のようなものです。 1.車道が原則

    自転車「歩道は例外」徹底へ 書き換わった国の基本方針のポイント 乗り手の責任より厳しく | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2022/11/05
    困るのは自動車運転してる側なんだよなぁ
  • 「ザク」だけのはずだったのに…『ガンダム』世界の兵器多様化 大戦中の日本も同じ道たどった? | 乗りものニュース

    戦争中、用途別に進化した旧海軍の戦闘機 筆者(安藤昌季:乗りものライター)は、これについて「兵器開発は相手があるから」と考えます。 たとえば、旧日海軍では1943(昭和18)年より求められる状況に合わせて、戦闘機を「甲戦」「乙戦」「丙戦」の3種類に分けました。 拡大画像 戦争が激化すると戦闘機も細分化する(イラスト:亜浪)。 「甲戦」は、敵戦闘機の撃墜を主眼に置いた戦闘機です。上昇力、速力、旋回性能が高次元でバランスよく調和し、敵機に勝てることを求められました。なお甲戦の代表的な機種が「紫電改」です。零戦(零式艦上戦闘機)を「甲戦」とする史料もありますが、甲戦が定義された時点では、すでに旋回性能を最重要視する零戦開発時の価値観はなくなっていました。 一方「乙戦」とは、高高度における敵爆撃機の撃墜を主眼とし、速力と上昇力、高高度性能を重視した機体になります。これには「雷電」のような局地戦闘

    「ザク」だけのはずだったのに…『ガンダム』世界の兵器多様化 大戦中の日本も同じ道たどった? | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2022/07/19
  • 「交通系ICカードやめます」 新システム採用の広島電鉄 加盟事業者は分裂 | 乗りものニュース

    広島電鉄が交通系ICカードを廃止し、QRコードを基とした新システムを導入すると発表しました。メリットとデメリットがあり、別の交通系ICカード導入を表明した事業者もあるなど、対応が分かれています。 交通系ICカード「PASPY」廃止へ 広島電鉄を中心とした広島県内の私鉄やバスで使える交通系ICカード「PASPY」が廃止されます。PASPYの運営協議会によると、サービスは2025年3月までに順次終了する予定です。 このことと合わせて、広島電鉄は2022年3月4日に「QRコードや新たな交通系ICカードを認証媒体とする新乗車券システム」の開発に着手すると発表しました。2024年10月の導入を目指すとしています。 広島電鉄の路面電車(画像:robertchg/123RF)。 ただ、「新たな交通系ICカード」はこのシステム専用のもので、ICOCAやSuicaといったカードが使える「交通系ICカード全

    「交通系ICカードやめます」 新システム採用の広島電鉄 加盟事業者は分裂 | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2022/03/15
    ICなの?QRなの?ていうか、交通系IC事業に参入したいNECが隙間期間にねじ込んだ感じかな。初やるんならよほど安値にしないといけないんだけどどのくらいふっかけたのかな
  • なぜ? 津軽海峡の真ん中は日本じゃない 中露艦隊が通航しても文句をいえないワケ | 乗りものニュース

    津軽海峡を中露の艦艇が大挙、通航しました。日としては自宅の庭を、凶器を携えて歩かれたようにも思えますが、法的にはなんのお咎めもありません。むしろ、あえて海峡を明け渡しているともいえます。もちろんワケありです。 合計10隻以上の中露軍艦が津軽海峡を通過 2021年10月18日(月)、青森県と北海道とのあいだを隔てる津軽海峡を、中国海軍とロシア海軍の艦艇、合わせて10隻が通過しました。さらに、防衛省統合幕僚監部の発表によると、この艦隊はその後、太平洋へと進出し、10月21日(木)には千葉県犬吠埼の沖合を南進、東京都の小笠原諸島付近を航行したことが確認されています。ちなみに、中国海軍の艦艇とロシア海軍の艦艇が同時に津軽海峡を通過したのは、今回が初めてです。 拡大画像 2021年10月18日に津軽海峡を通航した中国海軍 レンハイ級ミサイル駆逐艦 101(画像:統合幕僚監部)。 津軽海峡の通航は国

    なぜ? 津軽海峡の真ん中は日本じゃない 中露艦隊が通航しても文句をいえないワケ | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2021/10/25
  • 大統領のジョークがホントに…米空母が理想郷を意味する「シャングリラ」を冠したワケ | 乗りものニュース

    でも「シャングリラ」は理想郷(ユートピア)を示す言葉としてホテルやレストランなどの施設名から、楽曲名、小説漫画のタイトルまで幅広く用いられていますが、過去には空母の名前にまでなっていました。 艦名「シャングリラ」の出典元はベストセラー小説…なぜそうなった? 「嘘から出たまこと」という慣用句があります。意味は、嘘のつもりでいった物事が当になってしまうというものですが、太平洋戦争中のアメリカ空母に、そのとおりの艦が実在しました。艦名は「シャングリラ」といいます。 拡大画像 太平洋戦争終結後の1946年8月時点の空母「シャングリラ」(画像:アメリカ海軍)。 ことの始まりは、太平洋戦争開戦から約半年後にアメリカが陸海軍共同で仕掛けた同国初の日土空襲、いわゆるドーリットル空襲です。 1942(昭和17)年4月18日に、太平洋上のアメリカ海軍空母「ホーネット」から飛び立ったアメリカ陸軍のB

    大統領のジョークがホントに…米空母が理想郷を意味する「シャングリラ」を冠したワケ | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2020/06/09
    へー
  • 旧海軍艦・自衛艦に人名なぜない? 人名都市名がない理由は日本特有の考えによるもの | 乗りものニュース

    人名や都市名を避けるのは軍艦が沈んだときのため 格的に戦艦や巡洋艦などの艦種ごとに艦名基準が明確化されたのは、1905(明治38)年8月に定められた「艦名命名則」によってです。これにより戦艦は旧国名、巡洋戦艦および一等巡洋艦(のちの重巡洋艦)は山岳名、二等巡洋艦(のちの軽巡洋艦)は川の名前などと規定され、都市名は使用しないというガイドラインが形作られました。 そののち、幾多の改正を経て、1933(昭和8)年には、新たに艦種として加わった航空母艦の命名基準が「飛行する瑞兆動物の名」と規定されています。 拡大画像 日露戦争で使われた旧日海軍の戦艦「三笠」。「艦名命名則」が定まる前に命名されたため、戦艦ながら山岳名が由来(画像:アメリカ海軍)。 前述したように、旧日海軍も1874(明治7)年から1905(明治38)年までは、軍艦に人名を付与することについて、特に禁止していたわけではありませ

    旧海軍艦・自衛艦に人名なぜない? 人名都市名がない理由は日本特有の考えによるもの | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2020/06/01
  • 艦艇の名前長短 世界最短はアルファベット2文字の日本艦 | 乗りものニュース

    古今東西、海上自衛隊の自衛艦を含む各国軍の艦艇は、戦車や戦闘機などと違い、大量生産された艦型であっても個々に艦名が付けられます。自然や地域名、人名など多種多様ななかで、世界最短と世界最長の艦名に注目しました。 「まや」よりも「おおい」の方が短い理由 2020年3月19日、海上自衛隊最新のイージス護衛艦「まや」が就役しました。「まや」は兵庫県にある摩耶山にちなんでおり、その艦名は旧日海軍で使われた砲艦「摩耶」、重巡洋艦「摩耶」に続いて3代目になります 拡大画像 旧日海軍軽巡洋艦の「大井」。1921年10月に就役し、太平洋戦争中の1944年7月に沈んでいる(画像:アメリカ海軍)。 「摩耶」および「まや」の艦名は、日語表記では2文字であり、ほかの艦艇などの名前と比べて短く感じます。しかし、「まや」と同じく旧日海軍の軍艦や海上自衛隊の護衛艦に用いられた「大井」ならびに「おおい」のほうが、世

    艦艇の名前長短 世界最短はアルファベット2文字の日本艦 | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2020/05/14
  • 翼たたんだ状態でなぜ飛べたのか? アメリカ海軍の空母艦載機 F-8「クルセイダー」 | 乗りものニュース

    翼をたたんだままの離陸は訓練の想定が原因か なぜ、ここまで翼をたたんだまま飛び立つことが多かったのでしょう。それは当時、アメリカ海軍および海兵隊が実施していた訓練内容にありました。 訓練では実戦を想定して、陸上基地でも空母の甲板上と同様、エンジンを回したままで燃料補給などをしていました。この際、海軍や海兵隊では給油の際、翼はたたんだまま実施し、翼の展開は滑走路の端まで移動したのち、と規定されていたのです。 拡大画像 ベトナム戦争中の1967年、空母「ボノム・リシャール」の甲板上に並んだF-8「クルセイダー」戦闘機(画像:アメリカ海軍)。 昼間であれば地上の支援要員や、管制塔の管制官などが目視で気づくこともありますが、夜間訓練などでは誰も気づかないまま、離陸してしまうことがあったようです。 それでもF-8「クルセイダー」が7回とも大事故に至らなかったのは、その機体構造が大きく関係していたと見

    翼たたんだ状態でなぜ飛べたのか? アメリカ海軍の空母艦載機 F-8「クルセイダー」 | 乗りものニュース
    ext3
    ext3 2020/04/13
  • 1