タグ

ブックマーク / type.jp (4)

  • 【登大遊】天才エンジニアの安寧を求めない生き方「日本で“大義”を持って働く選択は有利」 - エンジニアtype | 転職type

    エンジニアがいい仕事人生を歩むために、「心と体のコンディション」と「仕事のパフォーマンス」にはどんな相関関係があるのだろう? 高いパフォーマンスを発揮するエンジニアの経験談から「心・技術・体」のベストバランスを学ぶ! 2020年、NTT東日と独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)が提供した、無償かつユーザー登録不要で利用できるシンクライアント型VPN『シン・テレワークシステム』が話題を呼んだ。 このシステムをわずか2週間で完成させたことで称賛を集めたのが、自ら経営するソフトイーサの代表取締役、筑波大学産学連携准教授、IPA技術研究室長、NTT東日特殊局員と、4足のわらじを履くプログラマー登大遊さんだ。 優れたアウトプットを出し続ける登さんだが、「パフォーマンスと自身のコンディションは、基的に常に一定」なのだという。登さんはなぜ、ブレずに高いパフォーマンスを出し続けることができ

    【登大遊】天才エンジニアの安寧を求めない生き方「日本で“大義”を持って働く選択は有利」 - エンジニアtype | 転職type
    ext3
    ext3 2022/02/22
    またシンテレか…
  • 「全てがコードで定義される世界の先頭を走りたい」DMM新CTO松本勇気が抱く夢 - エンジニアtype | 転職type

    AI仕事が奪われる」という意見が目立つ昨今。テクノロジーを扱う側のエンジニアであっても、「仕様書通りに開発する」だけでは生き残れない時代に差し掛かっています。そこで連載では、注目企業のCTOが考える「この先、エンジニアに求められるもの」を紹介。エンジニアが、未来を生き抜くヒントをお届けします! 2018年10月11日、グノシー元CTOの松勇気さんが合同会社DMM.comの新CTOに就任。同社のCEO、片桐孝憲さんからは初対面の印象を「宇宙人」と称され、「自分にもよく分からないような新しい未来の話をしてきた」「彼のようにエンジニアとして具体的にビジネスの話ができる人はなかなかいない」と言わしめた。 今後の活躍に大きな期待が寄せられる新CTOに、仕事をする上で貫くポリシーを聞いてみると、これからの時代に求められるエンジニア像が見えてきた。 合同会社DMM.com 執行役員 CTO 松

    「全てがコードで定義される世界の先頭を走りたい」DMM新CTO松本勇気が抱く夢 - エンジニアtype | 転職type
    ext3
    ext3 2018/11/15
  • WEBデザイナー・コーダー経験者の自己PR例文とアレンジのコツ|転職ならtype

    WEBデザイナー・コーダー経験者の自己PR例文とアレンジのコツ 「自己PR」は応募書類の中でも特に人事が注目する項目で、ライバルに差をつけやすいポイントの一つになります。職務経歴書だけでは伝えきれない「自分自身の強み」をしっかりと伝えましょう。ここではWebデザイナー・コーダー経験者の自己PR例文集と、自分らしくアレンジするコツをわかりやすくまとめています。例文を参考に、オリジナルの自己PR文を作成してくださいね。 Webデザイナー・コーダーのアピールポイントを自分らしく記載するコツ Webページなどの制作力をアピールする「実績」を記載する Webデザイナー・コーダーには、ホームページやキャンペーンサイトなどのWebページを制作するスキルが求められます。実績を伝えるのに最も有効なのは、過去に制作したWebサイト(Webページ)をポートフォリオにまとめて、別紙で添付することです。自己PR欄に

    WEBデザイナー・コーダー経験者の自己PR例文とアレンジのコツ|転職ならtype
    ext3
    ext3 2012/03/17
  • 自己PRの書き方を解説!「職種・スキル」別でアレンジできる例文(サンプル)一覧

    自分の強みをしっかりと“文章で”伝えるテクニック! 自己PRの書き方を解説! 「職種・スキル」別でアレンジできる例文(サンプル)一覧 転職活動中、履歴書や職務経歴書を作成する際に最も難しいのが「自己PR」の欄。学歴や職歴などのハードデータは思い出せば書けますが、自己PRだけは自分自身で考えなければ記載することができません。 「自己アピールってどんなことを書けばいいの?」「書きたいことはあるけどうまくまとめられない!」という悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。 そこで、typeでは自己PRの書き方を詳しく解説するとともに、オリジナル例文(サンプル)を多数ご用意しました。自分の強みと応募企業の特徴に合わせてアレンジして使えば、あなたの魅力や強みがしっかり相手に伝わります。 一度作ってしまえば面接でも活かせます。書き方のポイントを押さえたら、志望動機と共に、応募先ごとに自己PRを作成していき

    自己PRの書き方を解説!「職種・スキル」別でアレンジできる例文(サンプル)一覧
  • 1