2017年10月25日のブックマーク (2件)

  • 英語で飯は食えない - とある土木女子の日記

    japanese.engadget.com 翻訳業界の黒船がやってきた ドラえもんの翻訳こんにゃくに近い器械が最近販売された。 ※読めばその通りなのだけど、イヤホンだけでは駄目で一緒に特殊なスマートフォンも必要。そんでも便利そう。。。 別メーカーからはたまごっちくらいの大きさで80か国翻訳できる器械とかもあるらしい。 ここまで来てしまうと、もう通訳や翻訳の仕事もなくなる職業になってしまうんだろうか。一時期は憧れたんだけどねぇ。 ある意味人工知能に取って代わられる可能性は高い感じはする。 SFの世界で起きてるような事がここ10年20年で起きてるような感じ。 就職活動の余談 ゼネコンはもうこりごりだ。。。と思い、ちらほら就職活動をしている時の小話。 学部研究科は役に立たない専攻だったけど、英語はそれなり。「語学を生かした仕事ならいっぱいあるんじゃない?」とよく言われる。 実は外国かぶれが興じて

    英語で飯は食えない - とある土木女子の日記
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/10/25
    ITの現場でも似たようなものです。現場の世界と広告の世界で起きていることは違います。
  • そろそろ英語学習がリスクになる時代が来そう | ぼっちサーファーのブログ

    みなさん。 英語は喋れます? ぼっちさんはバリにサーフィンをしに行くんだけどね。 英語が苦手だから結構苦労するのよね。 現地の人は英語はもちろん日語もそれなりに喋れる人が多いから助かるんだけどね。 他国のサーファーと交流できなくて残念に思うんだよね。 行くたびにもうちょっと喋れたらいいなぁと思う。 思うだけで行動しないんだけどさw AI市場が花盛りなんか最近AIの話題がどんどん増えてるような気がする。 ・囲碁AIが「独学」で最強に グーグル、産業応用探る (写真=共同) :日経済新聞 人類最強の棋士を破ったAIに100連勝する新AIとか。 ・【イベントレポート】「Adobe Sensei」はクリエイターの創造性を助けるAIに ~今後多くのCreative Cloudアプリケーションに実装を続けると表明 – PC Watch 画像処理を自動化するAIとか。 ・AI市場は2021年に1兆円

    そろそろ英語学習がリスクになる時代が来そう | ぼっちサーファーのブログ
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/10/25
    英語は費用対効果が悪すぎますね。楽しい以外で勉強する理由はないですね。