ブックマーク / kiduitakoto.hatenablog.com (1)

  • 悲報! 日本のサラリーマン、働きすぎで知的好奇心が減退。長時間労働が創造性の妨げ、生産性低下に拍車をかける - 今週気づいたこと

    こんばんわ、太っちょです。 最近残念なニュースが多く目についてくるようになった日の労働市場だけど、またしてもショッキングな統計データが目に飛び込んできたので記事で紹介します。 長時間労働で減退する、日の働き盛りの知的好奇心 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト クリエイティビティが発揮できないのは長時間残業のせい?生産性が低い日の労働環境の根源は長時間残業か www.newsweekjapan.jp 日の長時間労働は際立っている。OECD(経済協力開発機構)の国際成人力調査「PIAAC 2012」のデータをもとに30~40代のフルタイム就業者の就業時間を計算すると、日は週間の平均時間が46.7時間で15.4%(6人に1人)が週60時間以上働いている。 長時間労働がおそろしいのは、労働者の生活破壊(過労死など)をもたらすことだが、知識への欲求(

    悲報! 日本のサラリーマン、働きすぎで知的好奇心が減退。長時間労働が創造性の妨げ、生産性低下に拍車をかける - 今週気づいたこと
    eyasu2008
    eyasu2008 2017/12/13
    確かにサラリーマンをしていると、学びたい意欲がどんどん削られて行きますね。特に30歳手前。。
  • 1